子宮筋腫は女性特有の病気で、子宮の筋肉にできる良性の腫瘍です。発症する率は、30代後半の経産婦さんに多いと言われています。また、子宮筋腫は女性ホルモンの働きが大きく関わっていると言われていて、はっきりとした原因が特定できないために、完全に予防することは難しいと言われています。でも万が一のことが起きてしまったら、可能な限り手術は回避したいですよね。

そこで、漢方に注目をしてみました。漢方は日本人の体質に合わせて研究開発されてきたものですが、子宮筋腫にも漢方は使えるものなのでしょうか。
また、どんな漢方があって、どれが向いているのかを調べてみました。

子宮筋腫に漢方は使えるの?

子宮筋腫の治療方法として漢方を使用することはできます。漢方が薬と違うところは、薬が直接病気自体に働きかけるとしたら、漢方は、病気になった体自体に着目して、根本的に病気を解決していくものです。

つまり、漢方は子宮筋腫を手術や薬で散らすのではなくて、ホルモンバランスや、病気を起こすことに至った体の不調を根本的に解決して、体質改善を促していきます。やはり、直接働きかけるものではないので、治療に時間が必要だったり、完治させることが難しいこともあります。

どちらかというと、進行を遅らせたり、再発防止のサポート役として使用されるケースが多いようです。

漢方で本当に子宮筋腫は小さくなるの?

漢方では血の循環が滞ることで病気になって行くと考えられていて、子宮筋腫の治療では、血の巡りを改善する漢方が処方されます。症状や個人の体質によって処方されるものも変わります。

血の巡りを良くすることは、体全体のホルモンバランスを整えることに繋がり、子宮筋腫の原因と言われている冷え性や、ストレスを軽減することで、子宮筋腫を小さくすることができると言われています。

治療で使われている漢方ってどんなもの?

子宮筋腫の治療に使われている漢方にはどんなものがあるのか調べてみました。症状によって、処方されるものも違うようです。症状別の漢方をまとめます。

婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)

血行を良くして体を温めてくれるので、冷え性を改善してくれて、利尿作用があるので不要な老廃物を流してくれます。疲労回復や食欲不振を改善してくれます。血の巡りを改善することで、子宮や卵巣の動きを助けてくれます。

【症状】

【症状】

・貧血
・冷え性
・肩こり
・めまい

桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)

血行を良くして、生理痛の痛みがひどい時の鎮痛効果もあると言われています。体を温めて、下半身の冷え性にも効果があります。

【症状】

【症状】

・経血がドロッとした塊になる
・不正出血がある
・生理痛がひどい
・冷え性

血府逐瘀丸(けっぷちおがん)

古くから使われている漢方で、血管を広げて血行を良くしてくれる働きがあり、慢性的な頭痛にも効果があるとされている漢方です。体の代謝能力をあげてくれて、高血圧での頭痛や火照りにも使われることがあります。

【症状】

【症状】

・頭痛
・肩こり
・動機



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【忙しいママ必見】すきま時間に出来る簡単デトックス方法4つ

家事や子育てが忙しくて、自分の事は後回しに・・・鏡を見る時間も無くなっていて、気が付いたら心も体もネガティブ…

potetas / 6420 view

鼻水・鼻づまりがツライ!おすすめの花粉症対策マスク5選

花粉症を軽減するにはマスクが必須アイテムですが、どんなマスクがいいのか悩んでしまいます。フィルターの花粉ブロ…

berry / 5370 view

水仕事の多い主婦の大敵『ひび割れ』!!冬に備えて行なう5つの予防方法

水仕事の多い主婦の悩みの一つである、指先のひび割れ・・・。これって一度悪化させてしまうと、再度割れやすくなる…

HF-LIFE / 10299 view

辛い乳腺炎にならないために。日々の食事で予防しましょう!

産後の乳腺炎。乳児のお世話をしながらの通院や治療はとても大変です。今回は自身の体験から、乳腺炎を防ぐための食…

サクマメグム / 5657 view

鼻づまり×咳でこどもが苦しそう!自宅で簡単にできる対処法5選

鼻づまりと咳により、こどもが上手く息ができているか心配・・・。夜中は特にこの様な症状がひどくなる時間帯です!…

HF-LIFE / 6166 view

幼少期こそ重症化しやすい【マイコプラズマ肺炎】の症状とは?

マイコプラズマ肺炎は、幼少期や学童期が最も症状を悪化させやすい時期だと言われています。 風邪がなかなか治らな…

HF-LIFE / 7091 view

「水がしみて痛い・・・」冬場のあかぎれ対策ちゃんとしてる?

冬場のトラブルとして多くの人が悩んでいるのがあかぎれです。 このようなトラブルを解消したいと考えている人は…

Jpssie58 / 5047 view

知っておきたい三大疾病の種類、あなたの生活習慣は大丈夫?

三大疾病とは何の病気のこと?三大疾病にかかる原因とは?保険に入る前などに知りたい三大疾病についてまとめました…

tujico / 5221 view

出産前に考えたい!女性の保険を見直した方が良い理由

自分の保険ってどうされてますか。女性は妊娠、出産となると病院に通う事も増えてきますよね。でも「出産で保険金は…

ピロ子 / 4660 view

冬の【乾燥肌】がヤバい!内側から改善する食べ物って何?

冬場の乾燥肌はお化粧がうまくのらないし困りますよね。内側から乾燥を防いでくれる食べ物って何でしょう?ビタミン…

ひらり / 5041 view

ReilyLady

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。

役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。

趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック