ツボ押しで花粉症が楽になる!

花粉症で苦しんでいる皆さん、花粉の時期はどのように乗り切っていますか?
お薬を飲んでアレルギー症状を抑えるのが一般的ですが、副作用で眠くなったりと服用するタイミングが難しいですよね。
そんな方にオススメなのが花粉症ツボ押し。
自宅やオフィス、移動中など場所を選ばず手軽にできる簡単ツボ押し術を紹介します!

花粉症ツボ押しをマスターしましょう!

神庭(しんてい)

眉毛の上部から指4本分で、ちょうど髪の毛の生え際の少し下のツボを神庭(しんてい)といいます。
鼻づまりに効くツボでグリグリと押すことで鼻の通りがスッキリします。
イライラなど自律神経にも効く万能なツボなので、花粉症以外でも疲れた時に押すことで疲労回復につながりますよ!

迎香(げいこう)

小鼻のすぐ横にあるくぼみのツボを迎香(げいこう)といいます。
迎香も鼻づまりに大変効果的です。
小鼻のラインに沿って押していくとすぐくぼみが見つかるかと思います。
このくぼみを両手の指で10〜20回ほど押すことで、鼻の通りが良くなりますよ!

承泣(しょうきゅう)

目の中央すぐ真下のくぼみにあるツボを承泣(しょうきゅう)といいます。
目のかゆみや充血、その他疲れ目など目の不調全般に効果があります。
指をくぼみにあてて円を描くように優しくマッサージすることで、花粉症時の目の不快感が軽減されますよ!

攅竹(さんちく)

眉毛の付け根の内側にあるツボを攅竹(さんちく)といいます。
承泣と同様目の不調を軽減する効果があります。
眉毛の付け根から目のくぼみを触っていくと細い筋があるのがわかると思います。
その筋を優しく刺激することで目の痛みかゆに加え、鼻づまりの症状も抑えられますよ!

太陽(たいよう)

目尻とこめかみの間にあるツボを太陽(たいよう)といいます。
目尻からこめかみに向け押していくと鈍い痛みを感じる部分がそれになります。
このツボは目の不調に加え、花粉症が原因で起こる頭痛に大変効果的です。
血流を良くするイメージで指でグイグイと刺激してくださいね!

合谷(ごうこく)



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

花粉症対策にはヨーグルトがおすすめ!花粉症にヨーグルトを役立てる方法5選

辛い花粉症の時期がやってきました。 ヨーグルトは、花粉症対策に期待がもてると言われています。 今年はヨーグル…

HF-LIFE / 5824 view

これで解決!くすり嫌いの子どもに上手に薬を飲ませる方法

抗生剤など、大人でも結構ニガイ薬ありますよね。 今回は、うまく飲ませる工夫やグッズをまとめています

さくらしまこ / 10655 view

意外と多い!注意したい子どもの目の病気。原因や症状は?

気がつきにくくて、意外と多い子供の目の病気。。学校や保育園、幼稚園でもらってきてしまうこともあるので、見過ご…

ReilyLady / 4641 view

幼少期こそ重症化しやすい【マイコプラズマ肺炎】の症状とは?

マイコプラズマ肺炎は、幼少期や学童期が最も症状を悪化させやすい時期だと言われています。 風邪がなかなか治らな…

HF-LIFE / 7113 view

子どもがなりやすい腎臓の病気って?もしなってしまったら?

腎臓病と言うのは、症状が分かりにくく、ただの風邪だと思っていたら腎臓の病気だったなんてこともあります。子ども…

ReilyLady / 4869 view

「水がしみて痛い・・・」冬場のあかぎれ対策ちゃんとしてる?

冬場のトラブルとして多くの人が悩んでいるのがあかぎれです。 このようなトラブルを解消したいと考えている人は…

Jpssie58 / 5073 view

大人も子どもも悩まされるアレルギーについて原因別にまとめています

梅雨の時期は屋内アレルゲンが心配ですよね。今回は様々なアレルゲンにスポットを当て、注意点や対策をまとめていま…

さくらしまこ / 16258 view

寒くなる時期に気を付けたい病気が季節性うつ病!冬季うつの症状や改善方法

最近では精神疾患への理解が深まってきており、うつ病の認知度も高まっています。 しかし、季節性うつ病について…

Holder1 / 3902 view

産後ママの悩み。膀胱炎かも?と思ったらすみやかに治療を!

産後のマイナートラブルである細菌性膀胱炎。悩んでいる方も多いですよね。悪化しないよう、家庭でもできる治療と予…

サクマメグム / 5594 view

子供の発熱や怪我!「病院に行くかどうか」の見極め方。

子供が体調を崩したとき、病院に行くかどうか迷うことはありませんか?体調のわるい時に待合室で待つことや、院内感…

よしだ あき / 7486 view

makowork

関西在住、ファイナンシャルプランナーでライターの3児の母、トツカマコです。発達障害の長男(10歳)を筆頭に一番下は0歳の歳の差きょうだいの子育て真っ最中。日々の生活を通して得た知識を記事にしていきます!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック