子宮頸がんの予防ワクチンは、「サーバリックス」と「ガーダシル」の2種類で、各3回の接種が必要です。
接種後の感染を防ぐものなので、感染しているHPVを除去することはできません。

そのため、国の定める標準的な摂取時期は、性交渉を経験する前と想定される中学1年生です。
接種対象は、小学6年生から高校1年生相当の年齢の女子で、費用が全額公費負担となり、無料で摂取が受けられます。

予防ワクチンの副反応について

副反応とは、ワクチン接種後に起こる有害な作用のこと。
子宮頸がん予防ワクチン接種後は、注射部位の腫れや痛み、発熱などの、数日で治まる副反応のほか、まれに、呼吸困難、ギランバレー症候群(筋力の低下などを引き起こす末梢神経の病気)など、重い副反応が起こることがあります。

しかし、これらの副反応は、他の予防接種でも生じるものとされています。

予防ワクチンの積極勧奨の差し控えについて

子宮頸がん予防ワクチンは、2010年に接種費用の補助事業が始められ、2013年4月に定期接種化されましたが、接種後の副反応として、持続的な身体の痛み、しびれ、震え、関節痛などの報告が相次ぎ、6月には積極勧奨が差し控えられることになりました。

なお、世界保健機関の諮問委員会は、子宮頸がん予防ワクチンの安全性を再確認する声明を出しています。
子宮頸がん予防ワクチンに限らず、ワクチンの副反応は起こりうるもの。
ワクチンの効果と副反応、両方を知っておく必要があります。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【おもちが喉につまった!】正しい応急処置法を学んで万が一に備えよう

お正月になるとなんとなく食べたくなるおもち。余ったおもちをダラダラと食べ続ける冬の間は喉につまらせないように…

nana2boys / 9169 view

ダイエット中でもおやつが食べたい!満足☆ヘルシーおやつ

すでに日々ダイエットに励む方ダイエットにチャレンジしたい方、大勢いると思います。美しくなるためとはいえ、食事…

tokakko / 7371 view

人にもうつる?妊娠中のママや子供が気をつけたい猫の病気とは

妊婦さんは飼っている猫ちゃんにも気をつけなくてはいけないと知っていましたか?今回は、猫からもらってしまう可能…

ReilyLady / 6654 view

子供の発熱や怪我!「病院に行くかどうか」の見極め方。

子供が体調を崩したとき、病院に行くかどうか迷うことはありませんか?体調のわるい時に待合室で待つことや、院内感…

よしだ あき / 7356 view

夏風邪こじらせたかも?いや!その症状、実は夏の花粉症かも

夏の時期になかなか咳や鼻水が止まらない、風邪のような症状が続いている。なんて事はありませんか?実はそれ、夏風…

ReilyLady / 6064 view

ぶりかえす赤ちゃんのあせも…対策法や対処法について解説!

かゆくて痛くてつらそうな赤ちゃんのあせも、何とかしてあげたいと悩むママも多いのではないでしょうか。あせもとは…

tujico / 5577 view

幼少期こそ重症化しやすい【マイコプラズマ肺炎】の症状とは?

マイコプラズマ肺炎は、幼少期や学童期が最も症状を悪化させやすい時期だと言われています。 風邪がなかなか治らな…

HF-LIFE / 7007 view

ママは家庭の基盤!毎日の健康のための『貧血』改善方法まとめ

出産を境に、女性は急激に体質が変化してしまいます。今まで元気で病気なんてしなかった様な人でも、突然貧血に悩ま…

HF-LIFE / 4918 view

女性の薄毛・抜け毛の悩みは人工毛が解決!驚きの技術の進歩を公開

近年、増え続ける女性の「薄毛」「抜け毛」問題。その原因とは一体なんなんでしょうか?また、薄毛・抜け毛の対策に…

ぱぴ / 3577 view

産後ダイエット初級編!一週間ストレッチチャレンジ

そろそろ産後ダイエットを始めようかと思っているママのために、産後ダイエットの初級編「一週間のストレッチチャレ…

ReilyLady / 6025 view

tikatika

二人姉妹の母です。
自分が経験したことを発信しつつ、みなさんからいろいろなことを吸収できれば、と思っています!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック