子宮頸がんの予防ワクチンは、「サーバリックス」と「ガーダシル」の2種類で、各3回の接種が必要です。
接種後の感染を防ぐものなので、感染しているHPVを除去することはできません。

そのため、国の定める標準的な摂取時期は、性交渉を経験する前と想定される中学1年生です。
接種対象は、小学6年生から高校1年生相当の年齢の女子で、費用が全額公費負担となり、無料で摂取が受けられます。

予防ワクチンの副反応について

副反応とは、ワクチン接種後に起こる有害な作用のこと。
子宮頸がん予防ワクチン接種後は、注射部位の腫れや痛み、発熱などの、数日で治まる副反応のほか、まれに、呼吸困難、ギランバレー症候群(筋力の低下などを引き起こす末梢神経の病気)など、重い副反応が起こることがあります。

しかし、これらの副反応は、他の予防接種でも生じるものとされています。

予防ワクチンの積極勧奨の差し控えについて

子宮頸がん予防ワクチンは、2010年に接種費用の補助事業が始められ、2013年4月に定期接種化されましたが、接種後の副反応として、持続的な身体の痛み、しびれ、震え、関節痛などの報告が相次ぎ、6月には積極勧奨が差し控えられることになりました。

なお、世界保健機関の諮問委員会は、子宮頸がん予防ワクチンの安全性を再確認する声明を出しています。
子宮頸がん予防ワクチンに限らず、ワクチンの副反応は起こりうるもの。
ワクチンの効果と副反応、両方を知っておく必要があります。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

心と身体の不安を感じたら…ブレインクリニック東京へ行ってみよう!脳の状態が目に見える…

もしかしたら…と思ってもなかなか心の病気は理解してもらえないので病院に通うのをためらっている人もいるのではな…

綿バネ / 5328 view

鼻水・鼻づまりがツライ!おすすめの花粉症対策マスク5選

花粉症を軽減するにはマスクが必須アイテムですが、どんなマスクがいいのか悩んでしまいます。フィルターの花粉ブロ…

berry / 5041 view

正しく行わないと痩せない⁉ファスティングに隠された注意点

いろいろなダイエットがありますが、最近流行っているのは食事を酵素ドリンクなどに置き換えるファスティングです。…

Coldert84 / 4061 view

定期接種になったB型肝炎ワクチン、B型肝炎とは何かを知ろう

定期接種になったB型肝炎ですが、B型肝炎について正しく知っていますか?どんな病気なの?定期接種の対象年齢は?…

ReilyLady / 5807 view

【産後ダイエット】忙しい育児中にできるダイエット5選

忙しいお母さん達のために育児中にできるダイエットについてまとめました。 無理することなく妊娠前の体型に戻せる…

reichel / 7684 view

下半身太りの原因・理由は?あなたに合ったダイエットがこれでわかる!

ダイエットでもなかなか痩せない下半身太りで悩んでいませんか? 上半身に比べて下半身はすぐに太るし、なかなか…

アイダ / 6882 view

花粉の時期はいつまで?気になる秋から冬の花粉情報

春は終わったのに目がかゆいし鼻水も出てる・・・そんな症状お持ちの方!実は花粉症は春だけじゃないんです。今回は…

oppekeizm / 8507 view

ついつい後回しになりがちな、パパの健康管理を考えよう!

子供の体のことは、いろいろ気がかりだけれど、パパのこととなると、ついつい後回しになりがち。しかも、肝心のパパ…

tikatika / 5590 view

子供の病気として急増している偏頭痛。大人とは違う症状と原因

偏頭痛は大人だけの病気ではないと知っていましたか?実は5歳前後のこどもでもかかるのです。最近増えているといわ…

sumomomama / 5491 view

辛い鼻づまりに効果あり?病院に行けない時に試す応急処置5選

鼻がつまるのは本当に辛いです。 息苦しくて、仕事や家事に集中できません。 また、どうしても病院に行けない時も…

いっち / 5382 view

tikatika

二人姉妹の母です。
自分が経験したことを発信しつつ、みなさんからいろいろなことを吸収できれば、と思っています!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック