子宮頸がんの予防ワクチンは、「サーバリックス」と「ガーダシル」の2種類で、各3回の接種が必要です。
接種後の感染を防ぐものなので、感染しているHPVを除去することはできません。

そのため、国の定める標準的な摂取時期は、性交渉を経験する前と想定される中学1年生です。
接種対象は、小学6年生から高校1年生相当の年齢の女子で、費用が全額公費負担となり、無料で摂取が受けられます。

予防ワクチンの副反応について

副反応とは、ワクチン接種後に起こる有害な作用のこと。
子宮頸がん予防ワクチン接種後は、注射部位の腫れや痛み、発熱などの、数日で治まる副反応のほか、まれに、呼吸困難、ギランバレー症候群(筋力の低下などを引き起こす末梢神経の病気)など、重い副反応が起こることがあります。

しかし、これらの副反応は、他の予防接種でも生じるものとされています。

予防ワクチンの積極勧奨の差し控えについて

子宮頸がん予防ワクチンは、2010年に接種費用の補助事業が始められ、2013年4月に定期接種化されましたが、接種後の副反応として、持続的な身体の痛み、しびれ、震え、関節痛などの報告が相次ぎ、6月には積極勧奨が差し控えられることになりました。

なお、世界保健機関の諮問委員会は、子宮頸がん予防ワクチンの安全性を再確認する声明を出しています。
子宮頸がん予防ワクチンに限らず、ワクチンの副反応は起こりうるもの。
ワクチンの効果と副反応、両方を知っておく必要があります。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【炭水化物抜きダイエット】ってどうなの?自分に合うか考えて!

テレビやネット、雑誌でも特集されている炭水化物抜きダイエット。ストイックになりすぎるのは健康にも良くないかも…

ひらり / 4516 view

年々子供の花粉症も増えている!つらい花粉症の予防と対策

最近、子供達の花粉症も増えているとニュースになったりしていますが、花粉症の人にとっては本当に辛い問題ですよね…

ReilyLady / 5553 view

ぶりかえす赤ちゃんのあせも…対策法や対処法について解説!

かゆくて痛くてつらそうな赤ちゃんのあせも、何とかしてあげたいと悩むママも多いのではないでしょうか。あせもとは…

tujico / 5443 view

家族の食事と一石二鳥!味噌汁でファスティングダイエット

産後ダイエットもなかなか進まないし、手軽にできることから始めたいけど、家族にご飯も作らなきゃだし、家事もしな…

ReilyLady / 8244 view

最近便秘気味なママのために、すぐに試して欲しい解消方法

つらい便秘の症状は、腹痛だけじゃなくて、肌荒れや、自律神経にも関わってきます。出来るだけ早く解消したいですよ…

ReilyLady / 4131 view

つらい咳には麦門冬湯。家族の風邪は漢方で治したい!!

寒くなってくると「ほんの少し調子が悪い」という日がありますよね。喉の痛みや咳など、軽いうちに治したい!そのよ…

サクマメグム / 5955 view

女性なら正しく知っておきたい【子宮筋腫】の症状原因と治療法

女性特有の病気である子宮筋腫。言葉ではよく聞くものの、どのような病気なのかというのをあまりよく知らない方も多…

tokakko / 7143 view

経産婦のママこそ気をつけたい子宮筋腫、漢方は使えるの?

子宮筋腫は良く聞く病名でも、まさか自分がと思っている方も多いのではないでしょうか?今回は東洋医学の漢方が子宮…

ReilyLady / 4949 view

これで解決!くすり嫌いの子どもに上手に薬を飲ませる方法

抗生剤など、大人でも結構ニガイ薬ありますよね。 今回は、うまく飲ませる工夫やグッズをまとめています

さくらしまこ / 10288 view

30代から激太りに要注意!!変化する体質の原因って??

30代を過ぎると、女性は下半身を中心にどんどん太り始めます。 今まで太ることなんてなかったから!なんて思って…

HF-LIFE / 6822 view

tikatika

二人姉妹の母です。
自分が経験したことを発信しつつ、みなさんからいろいろなことを吸収できれば、と思っています!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック