子宮筋腫って何?

30歳以上の20~30%、40歳以上だと約40%の人が持っていると言われる子宮筋腫は、子宮の大部分を占める、子宮筋層にできる良性の腫瘍です。
筋肉のこぶのような塊で、数も大きさも様々。
顕微鏡を使わないとわからないようなものから、数十センチ大のものまであります。

子宮筋腫のできる位置

子宮の筋肉の層の中にできるものを「筋層内筋腫」、子宮の筋肉の外側を覆う腹膜(漿膜=しょうまく)の下にできるものを「漿膜下筋腫」、月経のときに剥がれ落ちる、子宮内膜(粘膜)の下にできるものを「粘膜下筋腫」と言います。

子宮筋腫の症状は?

子宮筋腫は自覚症状がないため、婦人科検診で見つかることが多いものです。
ただし、気が付いていないだけで、症状が表れていることもあります。

子宮筋腫の、よくある症状が過多月経。
月経の量が多いか少ないか、自分ではわかりにくいものですが、血液検査をして貧血だった場合、筋腫が影響していることもあります。

子宮筋腫のできる位置と症状の関係

「筋層内筋腫」は、小さければほとんど症状はありませんが、大きくなると過多月経の症状が出て、貧血になりがちです。

「粘膜下筋腫」は、子宮の内側に向かって、こぶが突き出すので、小さくても過多月経の症状が出やすくなります。また、筋腫の影響で、子宮内膜にただれができ、淡い黄色の水のようなおりものが増えやすくなります。

「漿膜下筋腫」は、子宮の外側に向かってできるものなので、月経に関する症状は出にくくなります。できる方向によっては、大きくなると周囲の臓器を圧迫し、腹部の膨満感、腰痛、便秘、尿のトラブル(頻尿、尿漏れ、尿が出なくなる)などの症状が出ることもあります。

子宮筋腫の原因は?

実は、子宮筋腫のはっきりとした原因は、解明されていません。
明らかになっているのは、女性ホルモンの一つである、「エストロゲン(卵胞ホルモン)」の分泌量が増えると、筋腫が大きくなるということ。
なぜなら、子宮筋腫は、初潮を迎えていない女性には発生せず、閉経後に新たに発生したり、大きくなったりしないからです。

子宮筋腫の治療法は?

子宮筋腫が見つかっても、症状がなければ、特に治療せず、定期的に経過観察を受けることになります。

大きさなどを考慮し、体に悪影響がある場合は治療することになります。
主な治療法としては、手術、エストロゲンをコントロールする薬を用いた薬物療法があります。
さらに、子宮動脈の血管を詰まらせ、筋腫を小さくする方法や、超音波を当てて筋腫を壊死させる方法などもあります。


子宮は、妊娠・出産にかかわるものなので、妊娠を希望するかどうかによって治療法は大きく変わってきます。

子宮筋腫と妊娠・出産

子宮筋腫が不妊の原因になることもあると考えられてはいますが、経過観察中に妊娠する人はたくさんいます。
また、妊娠中の定期検診で指摘されたというケースも多く、100人の妊婦のうち、0.3~2.6人が子宮筋腫を持っていると言われています。

筋腫を持ったまま、妊娠・出産する人はめずらしくありません。

胎児への影響

妊娠初期は、胎児の成長に合わせて、子宮を大きくするために、女性ホルモンがたくさん分泌されます。

特に分泌が増える妊娠初期は、筋腫も急激に大きくなりますが、妊娠12週頃になると、子宮の周囲の筋肉のようにやわらかくなっていきます。
ですから、胎児の発育や分娩に、支障をきたすことはあまりありません。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

自分にあったダイエット法を見つけよう!巷で噂のダイエット5選!

テレビや雑誌などで紹介されている、さまざまなダイエット法。 そのなかで自分にあったダイエット法を見つけて、実…

よしだ あき / 6719 view

時間がないママ必見!簡単産後ウエストダイエット方法5選

産後ウエスト周りが気になっているものの、時間がなくてどうしたらいいか分からないというママ達のために、自宅でで…

ReilyLady / 6189 view

もうPMSに悩まない!毎月快適に過ごせるサプリやお料理レシピをご紹介!!

毎月生理の前になるとイライラしてしまったり、体調不良が続いてしまう・・・。でもこれは誰も理解してくれないです…

HF-LIFE / 8310 view

これで解決!くすり嫌いの子どもに上手に薬を飲ませる方法

抗生剤など、大人でも結構ニガイ薬ありますよね。 今回は、うまく飲ませる工夫やグッズをまとめています

さくらしまこ / 10650 view

花粉症の時期にも使える!話題のマヌカハニーをご紹介

ニュージーランド生まれのマヌカハニー。栄養度が高く、殺菌効果もあるので、家族の健康のために常備するご家庭も多…

サクマメグム / 4292 view

産後ダイエット中級編!短期集中体幹トレーニング

気休めのダイエットはもうやめませんか?体幹を鍛えて、痩せ体質を手に入れよう!短期集中で体幹を鍛える方法をまと…

ReilyLady / 6783 view

夏風邪こじらせたかも?いや!その症状、実は夏の花粉症かも

夏の時期になかなか咳や鼻水が止まらない、風邪のような症状が続いている。なんて事はありませんか?実はそれ、夏風…

ReilyLady / 6154 view

芸能人も愛用しているサキナの美顔器「サキナビジュー」とは!?

テレビ番組で目にする女優さんって本当に肌のキレイな人が多いですよね?露出の多い人ほど、エステなど自分磨きにお…

ゆうこちゃん / 5891 view

花粉症だけじゃない!その鼻水、ハウスダストアレルギーかも?

最近よく聞くハウスダストアレルギー。一体どんなものなのか、症状から対策まで、詳しくみていきたいと思います!

myia / 6652 view

視力障がいがある子どもと上手く付き合う方法

視力障がいをもつお子様との上手な関わり方についてまとめてみました。

専業主婦 / 8535 view

tikatika

二人姉妹の母です。
自分が経験したことを発信しつつ、みなさんからいろいろなことを吸収できれば、と思っています!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック