
妊娠中にチェック!出産費用の平均と節約できるポイントとは?
出産にかかるお金や手続きについて、妊娠中に進めておきたいこととは?また産前産後に節約したいポイントをご紹介します。
妊娠中に知っておきたい「妊婦健診費用」と「出産費用」
妊娠中や出産の費用には健康保険が適用されません。そのため、高額の支払いとなってしまうことも。
最近では、各自治体の助成制度もあり、以前よりは出費が減ったともいわれていますが、妊婦健診の際、血液検査などの出費があるのも事実です。母子手帳を受け取ったら、妊婦健康診査受診票を確認してください。助成内容を知ることができます。
出典:妊婦さん必読!知ってると出産費用が大幅に節約できる7つの公的制度
妊娠前や妊娠初期には、どのように出産したいかということを、パートナーと話し合っておきたいですね。
一般的には、個人クリニックが40万円から60万円、総合病院や大学病院が35万円から45万円、助産院が25万円から40万円といわれています。個室にしたり、入院の延長など、様々な理由で平均額よりも多い支払いとなる場合もあります。
妊娠中に手続きしておきたい「出産育児一時金」
出産育児一時金とは、加入している健康保険から出産時に受給できるものです。
申請方法や受給方法は、健康保険組合によって異なりますので、事前に確認する必要があります。
現在は、直接支払制度または受取代理制度で加入している健保から産院への直接支払が原則になっています。妊娠をきっかけに退職した人で6ヶ月以内に出産する人は、勤務先の健保からの支給も可能な場合がありますので、配偶者の健保か自身の健保のどちらから支給を受けるか決めておく必要があります。
直接支払制度を選択した場合でも、出産のための「入院予約金」として5万円から10万円支払う場合があります。この点も配慮して準備しておきたいですね。
妊娠中に節約できること
マタニティグッズの節約
どんどん大きくなるお腹。嬉しい成長ですが、着られるものがなくなってしまいますよね。
ゆったりとしたデザインで苦しくならないもの、体を冷やさないものでしたら、妊娠前から愛用していた服も、立派なマタニティウェアとなります。
出典:マタニティ服は必要?手持ち服で代用可能かチェックで節約 | MARCH(マーチ)
体を冷やさない対策として、コットンのインナーをおすすめします。季節を問わず下腹部が温まるので、産後も活躍します。
バストのサイズは妊娠中に激変します。カップ付きタンクトップやキャミソールがあれば、ストレスなく過ごせます。産後も、授乳ブラとして長く使うことができますよ。
出産と産後に使う必需品
マタニティ雑誌には「これだけは準備しておきたいもの!」というリストが載っていますよね。しかし、暮らしに合っていなかったり、使い心地はひとそれぞれです。
産後のママは寝不足も続きますし、買い物に出られないこともあります。オムツなど常備しておきたいものは、ネット通販の定期便にしておくと安心ですよ。
出典:出産準備はたったこれだけ!超合理主義の必要品リストまとめました! | mamanoko(ままのこ)
これはよかった!と思えたものは、キッチンで使えるサイズのベビーバスです。新生児のうちはキッチンシンクで、一緒にお風呂に入れるようになってからは、お風呂用のベビーチェアとして使いました。夏の水遊びにも便利でしたよ。
リーズナブルなものでしたが、国産の商品はとても丈夫で、長く愛用していました。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

安産祈願のマナーとは?初穂料の相場や服装についてレクチャー
日本の伝統的な行事の1つである「安産祈願」!初めての妊娠では、何事も初めてなので分からない事だらけですよね。…
kaeru_5 / 2922 view

つわりのピークが過ぎるって本当?妊娠12週ってこんな時期!
妊娠12週ごろになると、つわりの症状もようやく落ち着いてくるころ。その他、ママの身体やお腹の中の赤ちゃんには…
tujico / 4824 view

ベビー服だけじゃない!出産のお祝いで喜ばれたプレゼント5選
出産のお祝い、何を選ぼうか迷ってしまいますよね。ベビー服の他にはどのような物が喜ばれているのでしょうか?
サクマメグム / 5542 view

体温で本当に分かるの?排卵日と妊娠タイミングの関係について
妊活として基礎体温で排卵日を計算している人も多いのではないでしょうか。基礎体温を測ることで、排卵日が計算でき…
ReilyLady / 7620 view

妊娠したい方にオススメ!排卵日を知るためのチェッカー5選
妊娠するためには、まずは排卵日を知ることが重要となってきます!基礎体温を測ることも大切なのですが、なかなかコ…
kaeru_5 / 4053 view

育児日記はこれがイイ!私に合うのはスマホ、手帳、ノート?
「普通の日記も続かないのに、育児日記が続くかな?」頑張り過ぎないで大丈夫!あなたが楽しんで続けられるタイプは…
ひらり / 6835 view

つわりを楽にする食べ物と皆が食べれた食べ物ランキング
つわりといえど、人によって症状も様々ですよね。同じつわりの最中でも、人によって食べれる物食べれない物などあり…
kanakuma / 10372 view

妊娠中に薬は飲んでいいの?体調が悪い時はどうしたらいいの?
妊娠中に体調を崩してしまったりすることもあるかと思います。そんな時、市販の薬を飲んでいいのか?病院は何科に行…
yoc97★ / 4278 view

出産祝いと内祝いの違いは?おしゃれで喜ばれる出産内祝い7選
赤ちゃんが生まれてからお祝いをいただいたり、お返しをしたり。この時だけの特別なものなので、あまりなじみのない…
taiママ / 5730 view

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック