妊娠中に知っておきたい「妊婦健診費用」と「出産費用」

妊娠中や出産の費用には健康保険が適用されません。そのため、高額の支払いとなってしまうことも。
最近では、各自治体の助成制度もあり、以前よりは出費が減ったともいわれていますが、妊婦健診の際、血液検査などの出費があるのも事実です。母子手帳を受け取ったら、妊婦健康診査受診票を確認してください。助成内容を知ることができます。

妊娠前や妊娠初期には、どのように出産したいかということを、パートナーと話し合っておきたいですね。
一般的には、個人クリニックが40万円から60万円、総合病院や大学病院が35万円から45万円、助産院が25万円から40万円といわれています。個室にしたり、入院の延長など、様々な理由で平均額よりも多い支払いとなる場合もあります。

妊娠中に手続きしておきたい「出産育児一時金」

出産育児一時金とは、加入している健康保険から出産時に受給できるものです。
申請方法や受給方法は、健康保険組合によって異なりますので、事前に確認する必要があります。

現在は、直接支払制度または受取代理制度で加入している健保から産院への直接支払が原則になっています。妊娠をきっかけに退職した人で6ヶ月以内に出産する人は、勤務先の健保からの支給も可能な場合がありますので、配偶者の健保か自身の健保のどちらから支給を受けるか決めておく必要があります。

直接支払制度を選択した場合でも、出産のための「入院予約金」として5万円から10万円支払う場合があります。この点も配慮して準備しておきたいですね。

妊娠中に節約できること

マタニティグッズの節約

どんどん大きくなるお腹。嬉しい成長ですが、着られるものがなくなってしまいますよね。
ゆったりとしたデザインで苦しくならないもの、体を冷やさないものでしたら、妊娠前から愛用していた服も、立派なマタニティウェアとなります。

体を冷やさない対策として、コットンのインナーをおすすめします。季節を問わず下腹部が温まるので、産後も活躍します。
バストのサイズは妊娠中に激変します。カップ付きタンクトップやキャミソールがあれば、ストレスなく過ごせます。産後も、授乳ブラとして長く使うことができますよ。

出産と産後に使う必需品

マタニティ雑誌には「これだけは準備しておきたいもの!」というリストが載っていますよね。しかし、暮らしに合っていなかったり、使い心地はひとそれぞれです。
産後のママは寝不足も続きますし、買い物に出られないこともあります。オムツなど常備しておきたいものは、ネット通販の定期便にしておくと安心ですよ。

これはよかった!と思えたものは、キッチンで使えるサイズのベビーバスです。新生児のうちはキッチンシンクで、一緒にお風呂に入れるようになってからは、お風呂用のベビーチェアとして使いました。夏の水遊びにも便利でしたよ。
リーズナブルなものでしたが、国産の商品はとても丈夫で、長く愛用していました。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

妊娠期間中つわりがない人もいるって本当?つわり以外の症状は?

妊娠期間中で一番辛いのはつわりでしょうか?中にはつわりがなかったという人もいることをご存知ですか?妊娠期間中…

ReilyLady / 5123 view

知ってて損はない!妊活・妊娠にきをつけておくべきこと

妊活・妊娠中に注意するべきことをまとめました。妊活・妊娠で困っている方へ少しでも役立つ情報をまとめられたら嬉…

ajigadaisuki / 4599 view

【妊娠線予防!】おすすめボディケア4選

妊娠線予防に役立つボディオイルやクリーム。実際、「妊娠線ができなかった!」という声も。普段使いにも使えるので…

okomesan08 / 4921 view

世界に1つだけ♪出産祝いに喜ばれる名入れギフト5選

出産祝いといえば可愛いものやおしゃれなものがたくさんありすぎて何にしようか迷ってしまいますよね!沢山ある中で…

yoc97★ / 5272 view

術後はどうしたらいい?帝王切開の傷跡のケアや過ごし方について

自然分娩と帝王切開では、出産後の過ごし方も変わります。どれくらいで退院できるのか、赤ちゃんへの授乳はどうした…

ReilyLady / 5872 view

出産祝いにも大人気!ボーネルンドの人気商品おすすめはこれ。

1977年の創業以来、子どもの健やかな成長に「あそび」を通して寄与したい。という企業理念の元、多くの家族に支…

ぺこ・ママ♪ / 7914 view

妊娠出産に関わる費用はどれくらい?出産育児給付金の種類のまとめ

妊娠・出産に必要なお金はどれくらいか知っていますか?何となく高そうなイメージもあるかもしれませんが、各種制度…

あおみん / 7268 view

前期破水や早期破水って?慌てないために知っておきたい事

臨月になると気になるのは、出産の兆候から出産に至るまでの事ですよね。出産間際の、少し気にかけていたい破水のこ…

ReilyLady / 5526 view

妊娠中でも気を付けたい妊婦さんに歯科検診をおすすめしたい理由

ちょっと口内環境がよくないのが気になる…でも、歯とはいえ妊娠期間中に治療しても大丈夫なの?そんな不安をお持ち…

tokakko / 6504 view

病院と助産院の違いは?妊娠したら考えたい出産をする機関

出産は、人生の中でも特別な経験になります。どこで、どんな出産経験にしたいですか?医療機関で安心の病院で?アッ…

ReilyLady / 6314 view

サクマメグム

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック