病院と助産院の違いは?妊娠したら考えたい出産をする機関
出産は、人生の中でも特別な経験になります。どこで、どんな出産経験にしたいですか?医療機関で安心の病院で?アットホームな助産院で?各施設の違いをまとめました。
赤ちゃんがお腹にいると分かった時、どんな気持ちになりましたか?
自分のお腹の中で小さな命が芽生えて、成長して生まれてくるなんて本当に特別な体験ですよね。
出産はどんな経験にしたいか、イメージはありますか?
今回は、病院と助産院の違いと特徴をまとめたいと思います。
医療施設の特徴
医療機関である病院での出産は、医療施設が整っているので不測の事態に常に対応できるということが、何よりもの安心材料です。
初めてのお産で不安だらけですよね。
でも、病院なら常に迅速に対応してもらえるので、安心して身を預けることができますよね。
病院にもそれぞれの特徴があるので、病院に行く前によく調べてから決めてくださいね。
総合病院などの大きな病院
大きな病院なら、他の科も併設されているので、高齢出産や、出産のリスクが気になるママにとっては、安心の施設ですね。ただ、待ち時間の長さや、先生が毎回変わると言った部分では、大きい病院ならではの問題点かもしれません。
不測の事態に備えて、という点では安心して出産に臨めるので、出産時の不安が大きいという方は大きな病院が良いかも知れませんね。
個人病院
大きな病院と違うところは、個人病院なので先生が変わることはありませんし、一人ひとりじっくり診療してくれるので、不安や心配事を相談したりしやすいところが特徴です。
診療には予約制を取っているところが多く、予約していないと検診してもらえなかったり、待ち時間が長くなってしまうので、事前に病院に確認しておきましょう。
先生が変わることはないと言っても、病院の規模によっては、複数の先生が所属しており、その中でのローテーションで診察を受けることはあります。
また個人病院は、お祝い膳として豪華な食事を出してくれたり、医院それぞれのサービスを行なっていたりもするので、好みのプランを探してみるのもいいですね。
助産院の特徴
助産師さんがお産の手伝いをしてくれます。
助産院は医療施設ではないので、医療行為を行わないお産のため、切開や麻酔などは行いません。
また、産院さんによっては分娩台ではなくフリースタイルでお産ができるというのも魅力です。
ママと赤ちゃんの自然の力でお産をするということにこだわって出産したい方にはオススメです。
また、助産院では医療行為ができないため、検診は嘱託医と言って、助産院と契約している医院に行って検診を受ける必要があります。(※助産院での検診の時もあります。)
もしも万が一のことが起きた時には、助産院から嘱託医のところに搬送して対処するようになっています。助産院を検討しているけども、医療介入がないのが心配と感じている方は、助産院から直接説明を受けてみてくださいね!
家庭的で自然なお産スタイル
陣痛促進剤等も使用しない代わりに、アロマオイルやマッサージなどで陣痛を促したりします。赤ちゃんの生まれようとする力と、ママの産むという本能的な能力を、自然に引き出し分娩します。
先進的なスタイルというよりは、昔ながらの方法でお産するというスタイルが多いようです。
また、病院ではないので面会時間に制限を設けていないところがほとんどです。
助産師さんたちの家を改築して助産院にしているところが多く、家庭的な雰囲気の中で家族に立ち会ってもらいながらのお産が可能です。
助産院で出産できないケース
逆子や、帝王切開が必要な出産の場合は、助産院でのお産は行えません。
ママと赤ちゃんが健康で正常な状態でのみ、助産院での出産が可能になりますので、希望していても助産院でのお産ができないこともあります。
他にも、双子の場合など赤ちゃんが2人以上の時にも助産院でのお産ができません。
助産院さんによっては、経産婦さんしか受け入れのないところもありますので、初産で助産院さんを希望する場合は、受け入れてくれるかどうかを確認する必要があります。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
【両親学級】どんな事するの!?パパママ一緒にお出かけしよう!
両親学級ってご存知ですか?妊婦さんとそのパートナー向けのお勉強会です。保健所や産婦人科が主催していて、ほとん…
ひらり / 4953 view
「食べづわり」がツラい…妊娠中の体重増えすぎを抑える方法は?
食べられないというのが「つわり」の一般的なイメージです。しかし「食べ続けていないと気持ちが悪くなってしまう。…
ひらり / 4434 view
妊娠初期のつわりの原因と対処法は?つわりに効く食べ物はこれ!
妊娠を喜んだのもつかの間、その後は幸せオーラを打ち砕くような辛く長いつわり期間が待ち受けています。妊娠初期の…
花央 / 6643 view
二人目は不安がいっぱい?出産の痛みなど一人目との違いをチェック!
二人目を妊娠すると、嬉しい反面なにかと不安になることもあるでしょう。 そこで今回は、二人目の出産で抱える不…
CoryMejiar / 5054 view
帝王切開に保険は効く?かかる費用・もらえるお金のまとめ
お医者さんから帝王切開になると聞くと、赤ちゃんや自分の身体のことはもちろん、入院のことや費用の面など色々と不…
m.tnaka0221 / 5550 view
妊娠後期のつわりを軽くしたい!試してほしい5つの方法
一般的に妊娠初期に起こることが多いつわりですが、人によっては後期までつわりが続いたり、後期になってから新しい…
tujico / 5797 view
つわりがひどい時期を少しでも和らげる飲み物と食べ物8選
妊娠がわかり、お腹の中に赤ちゃんがいるという幸せいっぱいの中、最初にやってくる試練がつわりです。妊娠初期で不…
まきっぺまきまき / 6781 view
仕事をしていてもこわくない!?ひどいつわりの軽減方法7選
ひどいつわり。言い知れぬ形で誰かに助けを求めても、一向に解決せず…そんな時に試してみてください。私もひどいつ…
taiママ / 5672 view
その発言は「逆マタハラ」かも?少しの気遣いで変わる人間関係
妊娠期間中は、どうしても周りの人の協力を必要とします。でも周りの人の好意に甘えすぎたり、知らず知らずに傷つけ…
ReilyLady / 9076 view
2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。
役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。
趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック




出産はそれだけでも特別な体験ですが、さらに理想のプランが見つかったらもっと最高ですよね。