妊娠すると、赤ちゃんとママの健康のために定期検診が始まります。赤ちゃんのためにもママの健康のためにも、ちゃんと受けたいけど、定期検診の頻度や毎回窓口で支払う金額も気になってしまいますよね。

検診費用は窓口でいくらくらいなのか、補助や控除についてをまとめます。少しでも家計の負担が減るなら嬉しいですよね。

妊婦健診は保険適用外

まずはじめに、頭に入れておかなければいけないことは、”妊婦健診は保険適用外である”ということです。

保険適用であれば、窓口では3割負担で済みますが、妊娠は病気ではないため、全額自己負担となります。出産費用も同じく、帝王切開などの医療行為を行わない限りは全額自己負担となります。

そうなると、妊婦健診や出産費用が、家計の大きな負担となってしまうので、行政で負担を軽減させる措置が取られています。これについては、後ほど触れますね。

全額自己負担と聞くと、一気に不安が込み上げて来るかもしれませんが、ちゃんと行政で措置が取られていますし、赤ちゃんとママが健康に過ごせるようにと定められているものが、定期検診なので物々しく構えずに、知るべきことを知って、気持ちを穏やかに過ごせるようにしてくださいね。

妊婦健診の回数や頻度

定期検診は、産院や病院、妊娠周期によって内容や回数も異なります。妊娠と診断されたら、産院や病院で出産までの計画スケジュールを一緒に作ってくれるので、正確な回数や頻度はきちんと計画されたものを参考にしてくださいね!

おおよその定期検診の回数

病院や産院によって、回数や内容が違うとはいえ、おおよその回数は決まっています。出産に近くに連れて、通う頻度が上がります。参考までにおおよその回数を紹介します。

①妊娠3ヶ月頃まで(〜11週目頃まで)・・・・1〜2週間に1回
②妊娠4〜6ヶ月頃まで(〜23週目頃まで)・・・4週間に1回
③妊娠7〜9ヶ月頃まで(〜35週目頃まで)・・・2週間に1回
④妊娠10ヶ月頃(36週目以降)・・・・・・・・1週間に1回

定期検診の中でも、血液検査や子宮がん検診などがあったり、窓口での支払い金額も、内容によって変動があります。

各自治体によって発行される補助券=「妊婦健康診断受診票」

妊娠と診断されたら、妊娠届けを各市区町村の窓口に提出します。受理されると、母子手帳と一緒に「妊婦健康診断受診票」が渡されます。

妊婦健康診断受診票は、定期検診の14回分が無料になる助成券です。助成される金額は、各自治体によって異なります。助成される金額が知りたいという方は、お住いの窓口に問い合わせてみてくださいね。

結局いくらくらいかかるの?

助成券が発行されると言っても、助成額に地域差があったり、定期健診を行う病院によっても検査の内容や、設定されている金額が違うので、住んでいる地域や健診を受ける施設によって金額が異なります。

また、母子手帳を交付されるまでは、助成券もないので、実費になります。
病院によっては初診料と基本的な検査に加えて、血液検査やエコー検査を行う場合もあります。

そうなると、一回の窓口負担が2万円を超えてしまうことも考えられます。助成券をもらうまでは、一回の受診で3万円くらい持って行くと安心です。

もう一つ、頭に入れておきたいのは、助成券があるからと言って、窓口の負担額が完全に無料になるわけではありません。病院によって決められた健診を受けると、助成額を上回ることがほとんどで、私の場合は、健診ごとに1,500円〜15,000円の支払いがありました。

医療費控除の対象



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

妊娠したら知っておこう!帝王切開のリスクとメリット

近年、帝王切開の数は増加傾向にありますが、実際にどんなことをするの?と聞かれると分からないことも多いはず。意…

honoka51 / 6467 view

つわり時期に食べやすい物は?辛い時期を乗り切る食事メニュー

人によって程度や症状が違う、つらいつわりの時期。でも自分と赤ちゃんのために栄養はしっかり摂りたいですよね。食…

tujico / 5997 view

良質なベビー服をお得に買える人気アウトレット5選

赤ちゃんに着せるベビー服。やはり良質なブランドの服はおしゃれで長持ちします。お祝いのギフトにも喜ばれますよね…

pippo / 11154 view

なぜイライラするの?妊娠初期の不調の原因と対処法

 夫婦待望の赤ちゃんを授かったことがわかり、毎日がバラ色になる!と思っていたら、なぜだか無性にイライラしてし…

timun / 5741 view

記録用に、思い出に♡妊婦の間にブログを書いておくといい理由

妊婦さんの今だからこそ、ブログを始めてみませんか?妊娠中にブログを書くことには、単に楽しい以外にもたくさんの…

tujico / 2888 view

仲良しママの出産!出産祝いで本当に喜んでもらえるもの5選

出産祝いって、何をあげれば良いか悩みますよね。 記念に残るようなものが良いか。 それとも実用的なものが良いか…

HF-LIFE / 6633 view

つわりがひどい時期を少しでも和らげる飲み物と食べ物8選

妊娠がわかり、お腹の中に赤ちゃんがいるという幸せいっぱいの中、最初にやってくる試練がつわりです。妊娠初期で不…

まきっぺまきまき / 6591 view

自分と家族のために学ぼう!子宮がん検診と子宮体がんについて

子宮がん検診に行かなければと思いつつ、いろいろな理由から、後回しになっていませんか?いま一度、子宮体がんと検…

tikatika / 8424 view

もしかすると不妊症かも。そんな悩み対策に繋がる5つのこと

不妊になる理由はたくさんあります。 個々の不妊理由は、一体何なのかさっぱりわかりません。 また、不妊は女性だ…

HF-LIFE / 6579 view

体温で本当に分かるの?排卵日と妊娠タイミングの関係について

妊活として基礎体温で排卵日を計算している人も多いのではないでしょうか。基礎体温を測ることで、排卵日が計算でき…

ReilyLady / 8890 view

ReilyLady

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。

役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。

趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック