辛い乳腺炎・・・原因は?

授乳中最も気を付けたいことのひとつ、乳腺炎。

おっぱいが詰まってしまったり、傷ついてしまうと乳腺炎にかかりやすくなると言われています。

乳腺炎になると、39℃以上の高熱が出たり、胸に激痛が走ったり、重症化した場合は外科手術が必要になることも。

ただでさえしんどい育児中、こんな事態になるのは絶対に避けたいですよね。

でも、一説では母乳育児中のママの実に4分の一が乳腺炎になるとも言われているんです。

一体どうすれば防げるのでしょうか?

原因と予防法について解説します。

乳腺炎を予防する方法

①和食中心の食生活

乳腺炎の原因のひとつに、脂肪分の多い食事が挙げられます。

ママが脂っこい食事を摂ると、血液がドロドロになり、その血液から作られた母乳が詰まってしまうのです。

そのため、授乳中は妊娠中に引き続き食生活に気を使わなければなりません。

欧米寄りの脂肪分の多い食事を控え、和食中心のあっさりとした食生活を心がけましょう。

魚や野菜をよく食べることで母乳の通りも良くなり、乳腺炎の予防につながります。

②定期的にマッサージをする

乳房マッサージをすることで、胸に溜まった古い母乳を出すことができます。

母乳外来や桶谷式など、母乳マッサージを行っている場所は全国にたくさんあるので、自宅近くで探してみましょう。

プロによるマッサージはとても気持ちよく、またマッサージ後はおっぱいが美味しくなるのか赤ちゃんもゴクゴク飲んでくれます。

マッサージをあまりしないでいると古い母乳が溜まってしまい、乳腺炎の原因となる場合があるため、できれば一度プロに診てもらうことをおすすめします。

またマッサージだけでなく、母乳育児についてのアドバイスももらえます。

③飲み残しは搾乳する※絞りすぎない

赤ちゃんの体調やお腹の空き具合によっては、いつも通りの時間に授乳しても飲み残すことがあります。

母乳の飲み残しをそのまま放置してしまうと、次の授乳までに古い母乳がたくさん溜まってしまい、胸が詰まりやすくなってしまいます。

そのため、飲み残しがある場合は授乳後に絞るといいでしょう。

但し搾乳機などで過剰に絞ってしまうと、体が「もっと母乳が必要なんだ」と判断してさらに母乳を生産してしまうため絞りすぎに注意しましょう。

④授乳間隔を開けすぎない

授乳間隔を3時間以上空けるのも乳腺炎の原因になり得ると言われています。

通常、母乳は3時間かそれより細かい間隔で生産されるため、あまり間を空けるとどんどん母乳が溜まっていき詰まりの原因になります。

夜中、赤ちゃんがぐっすり寝てしまい授乳をスキップすることもあると思います。

そんな時、翌朝胸が岩のように固くなっていませんか?

すぐに授乳をすればセーフですが、一歩間違えば乳腺炎になる可能性もあるのでやはりなるべくなら3時間以下の間隔で授乳するのが安全です。

赤ちゃんが寝てしまっているようなら、手で軽く搾乳するのも胸の負担を軽減します。

⑤授乳スタイルを変える

授乳するとき、横抱っこばかりなど同じ姿勢を続けると、ある角度にだけ母乳が残ってしまうことがあります。

姿勢によってきちんと吸われる部分と吸われない部分が出てきてしまうので、できれば色んな角度から飲ませるようにしましょう。

横抱っこ以外にも、フットボール抱きや縦抱きなどの方法があります。

慣れないうちは難しいと思いますが、少しずつ練習してみてくださいね。

⑥左右均等に与える

赤ちゃんにおっぱいを飲ませるとき、どちらか片方にばかり偏ってしまうのも詰まりやすくなる原因です。

母乳は本来両方の乳房から均等な量分泌されるのが理想ですが、それがどちらかに偏ってしまうと母乳分泌過多を引き起こします。

そうすると、大量に生産された母乳がどんどん溜まっていって乳腺が詰まるという現象が起きるのです。

赤ちゃんにも好みがありなかなか難しいと思いますが、左右同じくらい飲ませるよう心がけましょう。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

ちょっと気になる...男女産み分け法ってどんなもの?

赤ちゃんは授かりもの☆健康に生まれてきてくれるだけで十分。それが親の願いですよね。でも、やっぱり少し気になる…

manahaha / 11062 view

産休はいつから取れる?産休制度はワーキングママの強い味方!

出産しても働きたい!という女性にとって産休制度はとても心強い味方です。安心して新しい家族を迎えられるよう、い…

hinamama / 5649 view

持っているだけで気分も上がる!かわいい安産のお守り5選

無事な出産を祈る安産守り。ご自分で買われたり、家族や友人にプレゼントしたりする機会も多いのではないでしょうか…

snowfairy / 21776 view

プレママ必見!!ベストセラーに輝くマタニティーアイテム10選!!

妊娠中に頻繁に買い物へ行くことって、本当に面倒なことですよね。だからこそネットが大活躍してくれます♡でも実際…

HF-LIFE / 8683 view

妊娠出産に関わる費用はどれくらい?出産育児給付金の種類のまとめ

妊娠・出産に必要なお金はどれくらいか知っていますか?何となく高そうなイメージもあるかもしれませんが、各種制度…

あおみん / 7563 view

出産祝いと内祝いの違いは?おしゃれで喜ばれる出産内祝い7選

赤ちゃんが生まれてからお祝いをいただいたり、お返しをしたり。この時だけの特別なものなので、あまりなじみのない…

taiママ / 6174 view

つわりがひどい時期を少しでも和らげる飲み物と食べ物8選

妊娠がわかり、お腹の中に赤ちゃんがいるという幸せいっぱいの中、最初にやってくる試練がつわりです。妊娠初期で不…

まきっぺまきまき / 6653 view

気になる出産のお金の手続き、出産一時金直接支払制度とは

初めての出産だと、費用についても分からないことだらけで不安になったりしますよね。そんなプレママ達のために出産…

ReilyLady / 4311 view

妊婦が悩まされる便秘を薬に頼らずに健康的に解消する方法5選

女性は男性に比べると便秘になりやすいです。今まで便秘に悩まされたことがなかった人でも、妊娠して体内で様々な変…

まきっぺまきまき / 3516 view

妊娠中に薬は飲んでいいの?体調が悪い時はどうしたらいいの?

妊娠中に体調を崩してしまったりすることもあるかと思います。そんな時、市販の薬を飲んでいいのか?病院は何科に行…

yoc97★ / 5087 view

snowsnow

現在1歳の男の子の母です。

育児に関する情報を中心に発信していきたいと思います。

よろしくお願いします。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック