
【両親学級】どんな事するの!?パパママ一緒にお出かけしよう!
出典: 写真AC
両親学級ってご存知ですか?妊婦さんとそのパートナー向けのお勉強会です。保健所や産婦人科が主催していて、ほとんどの場合が無料です。楽しい育児ライフのためにも二人そろって参加しないと損!その理由とは?パパこそ必見です。
「両親学級」パパこそ行こう!
両親学級って何をするのでしょう?
パパが行く意味を考えてみましょう。
ママに安心してもらう
「ただ講義を聞くだけなんてつまらないな…。」なんて思っていませんか?
お話を聞くだけではありませんよ。
内容は主催者によっても違いますが、ほとんどの場合イロイロ体験できる内容になっています。
初めての出産で不安でいっぱいのママ。
パパが育児の勉強をしてくれると、ママに安心感を与えることができます。
パパの自覚を育てる
女性はエコー映像の中でピコピコ動く小さな心臓を見た時…もうママになります。
ところが男性は?
よくありがちなのが生まれてくるまでは「パパという自覚が薄い…。」ということ。
「オレはそんなことない!」という人もいるかもしれませんね。
でもママの厳しい基準をクリアしていますか?
他のパパ・ママに会ってみるのも良い機会です。パパとしての自分を客観的に見ることもできます。
両親学級に参加することで「二人で赤ちゃんを迎えるんだな。」という自覚も高まりますよ。
両親学級の具体的な内容
多くの「両親学級」で行われていることをご紹介します。
内容は開催者によっても違うので、詳細は個別に問い合わせをして下さいね。
妊娠・出産・育児生活の説明
助産師さんや産婦人科医からの講義があります。
女性の体の変化や、新生児の特徴・お世話の仕方などを教えてもらえます。
沐浴の練習
「沐浴」とは新生児をお風呂に入れてあげることです。
本物のベビーバスに水を入れ、新生児のお人形を使って練習させてもらえるところもあります。
ここはぜひパパがやってみて下さいね!
首がすわっていない新生児の抱っこの練習にもピッタリです。
ペアで妊婦体操
パパとママでペアになって妊婦体操をすることもあります。
「なんでわざわざ二人でするの?」と言わないで下さい。
赤ちゃんを育てるのは大変です。二人で力を合わせることは必須!
「協力する」という体験に意義があるんです。
妊婦さんの体験

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

つわり時期に食べやすい物は?辛い時期を乗り切る食事メニュー
人によって程度や症状が違う、つらいつわりの時期。でも自分と赤ちゃんのために栄養はしっかり摂りたいですよね。食…
tujico / 5922 view

実は乳腺炎の初期症状!白斑ができたらどうすればいいの?
母乳育児中に起きる様々なトラブル、その一つに「白斑」があります。乳首の先にポツッとできる白いできもののような…
tikatika / 10140 view

ノロウイルスってどんな病気?潜伏期間や症状は??
ノロウイルスは、ウイルス性の感染症です。 体内からウイルスが排出されるまでは、症状が治まらないと言われていま…
HF-LIFE / 12423 view

妊娠したら知っておこう!帝王切開のリスクとメリット
近年、帝王切開の数は増加傾向にありますが、実際にどんなことをするの?と聞かれると分からないことも多いはず。意…
honoka51 / 6373 view

産後太りを撃退しよう!簡単に取り組めるダイエット5選
出産したら下腹や腰回りのお肉が気になってきた。。。そんなことありませんか?お肉を落としたいけど、小さな赤ちゃ…
snowfairy / 4710 view

おしゃれなのに安い!ベビー服おすすめ激安通販サイト5選
赤ちゃんの服って成長が早いのに着替えることが多くて枚数が必要になってきますよね。できるだけ安く枚数を多く揃え…
naashan0225 / 6743 view

戌の日って?安産祈願って何をするの?いつ頃行けばいいの?
妊娠すると誰しもが安産でありたいと願いますよね。5ヶ月を迎えたら安産祈願へ行きましょう。そこで安産祈願とはど…
yoc97★ / 5144 view

出産祝いに何を贈る?あげると喜んでもらえる贈り物ランキング5*
友人の出産祝い。 何を贈れば良いか迷ってしまいますよね。 そこで今回は、あげると喜んでもらえる、出産祝い人気…
HF-LIFE / 6046 view

「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック