詳しく知りたい産休制度

結婚・妊娠・出産…幸せいっぱいにつつまれながらも、女性にはこれらにともなってライフスタイルに大きな変化がもたらされます。もちろん男性だってそうなのですが、身体的な変化をはじめ、仕事の仕方、生活リズムなど、やはり女性の方が変化が大きく、戸惑いを感じる方も少なからずいらっしゃると思います。

その為に補助してくれる制度が国や自治体には設けられています。「産休」もその制度の一つです。夫婦共働きの世帯が半数以上といわれる今の時代、上手に制度を利用して、ママをはじめ家族みんなの負担を減らしましょう。

産休とは?実は産後に働いてはいけない期間がある

具体的に産休がどういう制度かを見ていきましょう。まず産休とは出産前・出産後の一定期間、仕事を休むことを指します。また、産前は希望すれば取得できる休暇であるのに対し、産後は8週間働いてはいけないことになっています。

下記は厚生労働省のホームページから引用したものです。

産前休業…… 出産予定日の6週間前(双子以上の場合は14週間前)から、請求すれば取得できます。

産後休業…… 出産の翌日から8週間は、就業できません。 産後6週間を過ぎた後、本人が請求し、医師が認めた場合は就業できます。

早く職場に復帰したい!という様々な事情や思いはあるかもしれませんが、法律により働いてはいけないことが法律で定められており、職場もその期間に女性を働かせることは禁止されています。

産後の女性の体は自分で思うよりもデリケートです。無理せず赤ちゃんとゆっくり過ごしましょう!

育休との違いは?

産休と育休は混同されがちです。次は育休とはどんな制度なのかをみていきましょう。

育休とは育児休業のこと
1歳に満たない子どもを養育する男女労働者は、 会社に申し出ることにより、子どもが1歳になる までの間で希望する期間、育児のために休業できます。

産休と大きく違うのは、育児をするための制度であること。また、男女とも取得できるということです。そして、産休が誰でも取得できるのに対し、育休はある一定の条件を満たさなければなりません。

特に労働契約に期間の定めのある方、日雇いの方などは条件を満たさない可能性がありますので、しっかりと確認しておきましょう!詳しい条件は下記リンクをご覧ください。

ワーキングママの強い味方

出産後も働きたい…と希望する方にとって、産休・育休制度はとても強い味方です。1度退職してゆっくり考えようという方もいるかもしれませんが、待機児童が多い今のご時世で、保育園もいつ入れるか分かりませんし、保育園が決まらない状況で就職活動をするのは本当に困難です。

認可の保育園は、「保育に欠ける」要件がある場合にのみ利用できます。例えば就職や、病気などです。ですので母親が健康で、なおかつ仕事が決まっていない状態だと、就職活動中であっても入園の優先順位は低くなりがちです。逆に、産休・育休取得後で復帰時期が決まっている場合は、入園の可能性も高くなります。(優先順位は各自治体で異なります)

このように、仕事への復帰を考えている方にとって、産休・育休はとてもありがたい制度なのです。

給付金も受け取れる!

なんと産休中・育休中は給付金が受け取れる場合も!

産休中は出産手当金・育休中は育児休業給付金がもらえる場合があります。出産手当金は健康保険から、また育休手当は雇用保険からの支給となります。ですので、ご自身が健康保険や雇用保険に加入しているかどうかによって、これらの給付金が受け取れるかが異なります。

手続きは通常会社が行ってくれます。また、会社によっては独自の支援制度を設けている所もあり、その場合は給付金の支給対象外となる場合もあるようですので、1度会社に確認しておくと良いですね。

いつから産休に入る?もらえる金額は?

自動計算で簡単チェック!



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

妊娠中に読んでおくべし! 心が落ち着く妊娠中におすすめの本6選

 妊娠中、出産を楽しみにする気持ちと、ちゃんと自分に育てられるんだろうか?という不安や心配で精神的に不安定に…

timun / 13415 view

妊娠しやすくなる!?妊活中の食事で気を付けたい6つのこと

赤ちゃんが欲しい!と思っても、なかなか来てくれない・・・そんな時、食生活を振り返ってみてはいかがでしょうか?…

snowsnow / 8721 view

大事な赤ちゃんの為にも受けよう!妊婦さんの歯科検診

赤ちゃんのために歯科検診なの?と思われる方も多いかと思います。ここでは妊婦さんこそ受けてほしい歯科検診につい…

yoc97★ / 5621 view

これは嬉しい!ママ友に喜ばれるおしゃれで便利な出産内祝い5選

出産を終えて、落ち着く暇もなく頭を悩ませるものの一つ、”出産内祝い”。お祝いをいただくのは有り難いけれど、正…

atuhanaママ / 10398 view

ドキドキの妊婦検診!気になる費用や間隔を知っておこう

はじめての妊婦検診は不安だらけ!どんな検査をするのか、費用はどのくらいかかるのか。もしかして?と思ったら早め…

hinamama / 5130 view

授乳中のママ必見!痛くて辛い乳腺炎の原因と予防する7つのコツ

授乳中、気を付けなければいけないのが乳腺炎。乳腺炎にかかると、高熱が出たり胸に激痛が走ったり、とても辛い思い…

snowsnow / 6643 view

もうすぐ出産…これさえあれば大丈夫!入院に必要なものリスト

初めての出産を控え、入院準備はいざこれから!と考えている方、でも何をそろえたらいいの?とよくわからず不安なこ…

tokakko / 6155 view

妊娠出産に関わる費用はどれくらい?出産育児給付金の種類のまとめ

妊娠・出産に必要なお金はどれくらいか知っていますか?何となく高そうなイメージもあるかもしれませんが、各種制度…

あおみん / 7387 view

体温で本当に分かるの?排卵日と妊娠タイミングの関係について

妊活として基礎体温で排卵日を計算している人も多いのではないでしょうか。基礎体温を測ることで、排卵日が計算でき…

ReilyLady / 8796 view

出産祝いにも♡通販で買えるディズニーのベビーグッズ15選

出産祝いなどのプレゼントでも人気のディズニーグッズ。今回は、ネット通販で買えるおすすめ商品を集めました。忙し…

snowsnow / 9852 view

hinamama

2児のママ、現在3人目妊娠中です!
日々仕事に家事に育児に奮闘中です(´▽`*)

家具販売店にて10年、家具の販売と雑貨の仕入れ・ディスプレイなどを行っていました。
子育て経験も含め、少しでもみなさんのお役に立てる情報を発信できればと思います!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック