
使わないこともある?よく考えて買いたい出産準備グッズ
赤ちゃんを迎えるための出産準備。張り切って買いそろえたけど、実際あまり使わなかった、他のもので代用できたというものが実は意外とあるんです。今回はそんなよく考えて買いたい出産準備グッズをご紹介します。
生まれてくる赤ちゃんを迎えるための出産準備。
我が子のことを考えながら、いろいろと準備を進めるのは楽しいですよね♪♪
でも、初めてのお子さんだと何を準備したらいいのだろう…と悩んだりしませんか?
育児本を参考に必要と書いてあるもの揃えなきゃ!と考えている方も多いと思います。
でも実は生活スタイルや出産時期によっては「結局使わなかったな」というものも意外とあるんです。
ベビーベッド
出産準備でまず一番に思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
しかし「ベビーベッドは使わなかった」というママもいます。
その理由としては。。。
◆ベビーベッドの横に自分用の布団を敷いていたが、授乳の度に立ってお世話をするのが大変
◆ベビーベッドにおろすと泣いてしまい結局添い寝になった
◆ベビーベッドを置くスペースがない
布団派のママには赤ちゃんの顔が見えて同じ高さでお世話ができる方がいいという方も多くいるようです。
また、使いたくても赤ちゃんが嫌がって使えない場合やスペース的な問題もあるようです。
ベビーベッドは「レンタル」という方法もあります。
レンタルで使ってみてご自身の生活スタイルに合っていたら購入するというのもいいですね。
短肌着・長肌着
これは生まれてくる季節によりますが、夏生まれの場合は短肌着、長肌着をセットで使う頻度は少ないです。
「赤ちゃんは大人より一枚薄い格好で」といいますので夏場にセットで使ていたら暑いですね。
赤ちゃんは汗をかいたり、母乳やミルクで汚してしまったりと、お着替えする回数が多いので肌着はたくさんあった方がいいです。
セットで多くの枚数を揃えるのではなく、赤ちゃんの基本の肌着となる短肌着を多めに準備するなど赤ちゃんの生まれてくる季節に合わせて購入を考えてみてください。
おくるみ
赤ちゃんの体をくるんであげるおくるみ。
このおくるみも赤ちゃんの頭に帽子のように被せてあげるポケットがついていたり、しっかりくるめるデザインになった専用タイプからブランケットタイプまで形も様々です。
専用のデザインのものだとしっかり包める安心感がありますし、ブランケットタイプだとマットや毛布代わりにも使えたりとそれぞれに利点があります。
一方、おくるみを購入したものの退院時にしか使わなかったという方や普通のブランケットを代用していたという方もいます。
抱っこ紐を使うことが多い場合や、夏場などはおくるみの登場機会は少ないかもしれません。
実際に使用機会があるか、またどのタイプが使いやすいか考えたいですね。
セレモニードレス
真っ白なセレモニードレス。こちらも購入するかどうか悩むものの一つです。
セレモニードレスを着る機会はほとんどの方が「退院時」と「お宮参り」。
しかも退院時は病院から家までの間だけ。
お宮参りも着物をかけてしまえば中に着ているセレモニードレスはほとんど見えないとなると確かに考えてしまいますよね。
可愛らしいお出かけ用のベビー服や普段使いもできる白系のベビー服でも問題ないと思いますので、気に入ったお洋服を準備されるのもいいですね。
湯温計
沐浴でベビーバスにお湯を張る際に温度を確認するための湯温計。
最近のご家庭では、給湯器で温度を設定する場合も多いです。
この場合には、湯温計の出番は特にないと言えますので、必要に応じて購入するのがよいでしょう。
最後に
たくさんの準備が必要となる出産準備。
初めてのお子さんの場合には、わからないことだらけだと思いますが、ご自身の生活スタイルや季節などを考えて、必要なものから揃えてみてください。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

妊娠後期のつわりを軽くしたい!試してほしい5つの方法
一般的に妊娠初期に起こることが多いつわりですが、人によっては後期までつわりが続いたり、後期になってから新しい…
tujico / 5709 view

体温で本当に分かるの?排卵日と妊娠タイミングの関係について
妊活として基礎体温で排卵日を計算している人も多いのではないでしょうか。基礎体温を測ることで、排卵日が計算でき…
ReilyLady / 9064 view

断乳への第一歩!夜間の断乳をうまく乗り切れる方法5選
断乳を決めたら、第一歩として夜間断乳を!できるだけスムーズに、うまく乗り切ることができる方法をいくつかご紹介…
yoc97★ / 5712 view

これだけ知っていれば安心!出産内祝いの『のし』のマナー
待望の赤ちゃんの誕生。かわいい赤ちゃんの誕生を周りの方たちにお祝いしてもらえることはとても幸せなことですよね…
makowork / 7994 view

妊娠する前に知っておきたい、胞状奇胎とは?その原因や症状
胞状奇胎という言葉を聞いたことがありますか?妊婦さんの500人に一人の割合で発症するというものです。その原因…
ReilyLady / 6434 view

つわりがひどい時期を少しでも和らげる飲み物と食べ物8選
妊娠がわかり、お腹の中に赤ちゃんがいるという幸せいっぱいの中、最初にやってくる試練がつわりです。妊娠初期で不…
まきっぺまきまき / 6688 view

つらい乳腺炎には葛根湯が効く!?乳腺炎に効果的な食べ物とは
おっぱいが痛い、高熱が出てつらい…こんなにも苦しい症状がつきまとう乳腺炎。それが少しでも楽になるとしたら?そ…
tokakko / 3624 view

断乳っていつから?授乳を上手にやめられる方法まとめ
授乳はいつからやめていいのか、どうやったら上手に断乳することができるのか不安ですよね。こちらではスムーズに授…
yoc97★ / 6247 view

現在3歳児の子育てに奮闘中です。
育児や生活などなどの情報を紹介していきたいと思います(*^-^*)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック