人気の生理用品「布ナプキン」で健康的なおかあさんに!!
生理中の不快感に悩んでいる方、多いですよね。今回は、大注目の布ナプキンで、どこまで快適に過ごせるか、お伝えします。
PMSや生理中の不快感、どうにかしたい!
生理前のイライラ、生理中のモヤモヤ…。女性は、月の半分くらい不快感を持って過ごしています。ゆったりと過ごせれば改善できることも、仕事や家庭のこと、子どものこと、やること考えることがたくさんあって、なかなか難しいですよね。
出典:知ろう、治そう、PMS【月経前症候群】
生理中の不快感、布ナプキンでどう変わる?
ここ数年、布ナプキンにしたら不快感がなくなった!という口コミをよくみかけます。実際のところはどうなんだろう?これまでのように市販のものでも充分なのでは?という疑問も。買ってみたものの、生活と合わなくて使わなくなってしまったら、なんだか勿体ないですよね。
わたしの場合、産後はPMSがひどくなり、イライラして子どもに嫌な思いをさせてしまうことがありました。初めはストレスかも?と思っていましたが、どうしても治まらず。そんなタイミングで、半信半疑で布ナプキンを購入してみました。
おすすめのお試し布ナプキンはこちら
わたしが購入したものは、市販の使い捨てナプキンに重ねて使えるものです。
実際の使用感ですが、まず、生理中の嫌な臭いがなくなりました。立ち上がったとき感じる不安(きちんと吸収されているの?)がなくなりました。
暑い日はむれず、寒い日にはあたたかく、使い捨てナプキンを包むようにして使うので、万が一のことがあっても心配がありません。
また、軽い日には、布ナプキンだけでも充分!ということも。毎月つかう使い捨てナプキンが減ったことで、経済的にも助かっています。
このタイプは「いかにも!」という形ではないので、洗濯物と一緒に干していても気にならない、ということもポイントです。
毎回の洗濯、めんどうではないの?
使い捨てナプキンとの一番の大きな違いは、洗う必要があることでしょう。トイレに行く度に洗うのかな…、外出先ではどうするの?という疑問や不安がありますよね。
自宅にいる場合は、トイレに行ったついでに、軽く水洗いして専用の小さなバケツに入れておきます。(水につけておきます。)このときに、いつも使っている粉洗剤を溶かしておくと、より効果的です。
これだけでも汚れは充分に落ちるので、あとはインナー類と一緒に洗濯ネットに入れて、いつも通りの洗濯です。
出典:布ナプキンの洗濯方法 | 意外と簡単な洗い方
外出先では、使用済み布ナプキンを入れるジップロックに入れて持ち帰り、あとは、同じように洗います。
経血は、時間が経つと汚れが落ちないイメージがあるかもしれませんが、ぬるま湯につけておくだけでも7~8割は落ちます。これには驚きました!
使用前と使用後の布ナプキンを入れられる専用ポーチもあります。このような専用グッズも多くあることから、実は愛用者が多いのかも…と思いました。
個人的には、洗濯の手間が一番のネックとなっていたのですが、わたしは始めた月に慣れてしまいました。翌月からは、お風呂に入ったついでに洗ってみたり、自分の暮らしに合わせて、無理のない方法で使えるようになりました。
体のサイクルとうまく付き合っていきたいですね!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
赤ちゃんが待ち遠しい!妊娠から出産まで胎内での成長まとめ
誰もが早く出てきてくれないかな♪お腹の中で何してるのかな?と気になりますよね。妊娠から出産までの赤ちゃんの胎…
yoc97★ / 17177 view
妊婦が悩まされる便秘を薬に頼らずに健康的に解消する方法5選
女性は男性に比べると便秘になりやすいです。今まで便秘に悩まされたことがなかった人でも、妊娠して体内で様々な変…
まきっぺまきまき / 3587 view
妊娠出産に関わる費用はどれくらい?出産育児給付金の種類のまとめ
妊娠・出産に必要なお金はどれくらいか知っていますか?何となく高そうなイメージもあるかもしれませんが、各種制度…
あおみん / 7710 view
知っておくと便利!出産で入院する時にあると便利な持ち物5選
初めての出産。お腹が大きくなると、いつ生まれてもいいように入院準備を早めにしておくと便利ですよね。でも、ある…
citrus mama / 6447 view
これだけ知っていれば安心!出産内祝いの『のし』のマナー
待望の赤ちゃんの誕生。かわいい赤ちゃんの誕生を周りの方たちにお祝いしてもらえることはとても幸せなことですよね…
makowork / 8103 view
妊娠したら、体はどうなるの?ママの変化を妊娠時期別で紹介
妊娠すると大きく変化していくママの体。赤ちゃんの成長に合わせ、どのように変わっていくのでしょうか。今回は、妊…
tujico / 5389 view
「食べづわり」がツラい…妊娠中の体重増えすぎを抑える方法は?
食べられないというのが「つわり」の一般的なイメージです。しかし「食べ続けていないと気持ちが悪くなってしまう。…
ひらり / 4410 view
【両親学級】どんな事するの!?パパママ一緒にお出かけしよう!
両親学級ってご存知ですか?妊婦さんとそのパートナー向けのお勉強会です。保健所や産婦人科が主催していて、ほとん…
ひらり / 4934 view
好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック




