
帝王切開に保険は効く?かかる費用・もらえるお金のまとめ
お医者さんから帝王切開になると聞くと、赤ちゃんや自分の身体のことはもちろん、入院のことや費用の面など色々と不安になりますよね。今回は帝王切開の際の費用についてお伝えします。予定されていない方にも役立つ知識ですので、ぜひ目を通してくださいね。
帝王切開とは?
帝王切開とは、赤ちゃんやママの何らかの理由で経膣(普通)分娩をすることができなくなった時に、お腹を切開する手術をして赤ちゃんを取り出す出産方法です。
帝王切開には、
①予定帝王切開…もともと帝王切開になると聞いていた場合
②緊急帝王切開…分娩時にへその緒がからまったり、長い時間がかかって危険なときなどに緊急で手術になる場合
の2パターンがあります。
どちらの場合も、医療保険が適応されますが、事前にわかっている場合にはあらかじめ申請の準備しておきましょう。
普通分娩、帝王切開の出産費用の平均は?
経膣(普通)分娩、帝王切開では、平均してどのくらいの費用がかかるのでしょうか?
経膣(普通)分娩
経膣分娩の方は、国民健康保険によると、全国の出産費用(入院費・検査費・分娩代など)の平均は49万9千円となっています。
1.妊婦合計負担額の平均値、中央値(病院、診療所、助産所の合計)
(単位;円)平均値 妊婦合計負担額 499,550円
帝王切開
帝王切開の場合の出産費用は40万~100万円と大きな幅があります。
多胎(双子など)、逆子、感染症など検査項目や入院日数も人それぞれですので、大きく金額が変わってくるのです。
しかし、帝王切開の場合、手術費用に関しては保険が適応され3割負担になるので、実際の支払いはもっと低くなります。
分娩解除料や食事代、差額ベッド代などは保険適応外なので、自己負担です。
もらえるお金など
出産一時金
経膣分娩・帝王切開どちらであっても、健康保険に加入していれば申請することができます。
●金額…42万円(平成29年現在)
●申請時期…出産前に産院に確認しましょう。
●方法…直接支払い制度という方法で、健康保険から病院に直接一時金が支払われます。
出産費用(食事代や入院代含むすべて)が42万円より少なければ支払い、多ければ返金されます。
高額療養費
医療費が高額になった場合、健康保険に申請することで支払いが少なくなる場合があります。
それが「高額療養費制度」です。
対象となるのは、健康保険適用分の費用が1ヶ月の医療費自己負担の限度額を超えた場合です。
医療費自己負担の限度額は、所得によって変わってきます。
予定帝王切開の場合は、あらかじめ申請をして「限度額認定証」の発行の手続きを済ませておけば、退院時には支払いが自己負担限度額までで済みます。
申請の仕方は、加入している健康保険に確認しましょう。
出典:高額な医療費を支払ったとき(高額療養費) | 健康保険ガイド | 全国健康保険協会
出産手当金(産休手当)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

妊娠の兆候って?妊娠初期症状について知っておこう♪
ベビーを待ちに待っているプレママなら、生理予定日数日前からのちょっとした体調の変化に「もしかして妊娠!?」と…
midori / 3735 view

妊活サプリは必要?妊活・妊娠中の食事に【葉酸】が大切なわけ!
「妊活」「妊娠」で検索してみると必ず出てくるのが「サプリ」です。赤ちゃんのことを本気で考え始めたら、急に「栄…
ひらり / 3952 view

「食べづわり」がツラい…妊娠中の体重増えすぎを抑える方法は?
食べられないというのが「つわり」の一般的なイメージです。しかし「食べ続けていないと気持ちが悪くなってしまう。…
ひらり / 3457 view

妊娠中でも気を付けたい妊婦さんに歯科検診をおすすめしたい理由
ちょっと口内環境がよくないのが気になる…でも、歯とはいえ妊娠期間中に治療しても大丈夫なの?そんな不安をお持ち…
tokakko / 5451 view

ベビー服だけじゃない!出産のお祝いで喜ばれたプレゼント5選
出産のお祝い、何を選ぼうか迷ってしまいますよね。ベビー服の他にはどのような物が喜ばれているのでしょうか?
サクマメグム / 5105 view

一人の時間を楽しもう!産休・育休中にやっておきたい5つのこと
お子様が誕生したら、一人の時間や夫婦の時間はほぼなくなってしまいます。あとから「やっておけばよかった!」と後…
tujico / 5830 view

安産祈願のマナーとは?初穂料の相場や服装についてレクチャー
日本の伝統的な行事の1つである「安産祈願」!初めての妊娠では、何事も初めてなので分からない事だらけですよね。…
kaeru_5 / 2724 view

産休はいつから取れる?産休制度はワーキングママの強い味方!
出産しても働きたい!という女性にとって産休制度はとても心強い味方です。安心して新しい家族を迎えられるよう、い…
hinamama / 4576 view

つらい乳腺炎には葛根湯が効く!?乳腺炎に効果的な食べ物とは
おっぱいが痛い、高熱が出てつらい…こんなにも苦しい症状がつきまとう乳腺炎。それが少しでも楽になるとしたら?そ…
tokakko / 3045 view

保育所や発達のゆっくりな子どもの施設で子どもと一緒に遊んだり学んだりしています♡2014年うまれの運動苦手マイペースな男の子のママです。子どものこと、家族のこと、自分のこと、色々な悩みや楽しいことを一緒に考えていけたら嬉しいです。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック