
帝王切開に保険は効く?かかる費用・もらえるお金のまとめ
お医者さんから帝王切開になると聞くと、赤ちゃんや自分の身体のことはもちろん、入院のことや費用の面など色々と不安になりますよね。今回は帝王切開の際の費用についてお伝えします。予定されていない方にも役立つ知識ですので、ぜひ目を通してくださいね。
次のような方には、出産手当金が健康保険から支払われます。
対象者
●会社に1年以上勤めていて健康保険に加入している人
●産休期間に会社から3分の2以上の給料が出ない人
Q2:出産手当金はどのくらいの期間が支給されますか?
A2:出産手当金は出産日(出産が予定日より後になった場合は、出産予定日)以前42日(多胎妊娠の場合は98日)から出産日の翌日以降56日までの範囲内で、会社を休み給与の支払いがなかった期間を対象としてお支払いします。
Q3:出産手当金は、1日につきいくら支給されますか?
A3:1日当たりの金額:【支給開始日の以前12ヶ月間の各標準報酬月額を平均した額】÷30日×(2/3)
(支給開始日とは、一番最初に出産手当金が支給された日のことです)
医療保険
医療保険などで、手術に適応する保険に加入している場合は、帝王切開は支払い対象となります。
申請から給付までは、1.保険会社に電話連絡 2.必要書類を取り寄せる 3.診断書を書いてもらう 4.書類と診断書を保険会社に送付 5.給付金受け取り といった流れになります。
医療費控除
医療費控除とは、年間で一定以上の医療費を支払った場合に、確定申告によって所得税や住民税を低くすることができるものです。
対象となる医療費は
・自分や家族の医療費
(ただし、出産一時金や保険などで補てんされた後の金額)
所得税率が多い方が還付金も多いので、共働きの家庭は夫婦どちらかの収入が多い方を確定申告によって医療費控除をするといいですよ。
状況によって所得税の還付金がない場合でも、住民税が低くなる場合がありますので、医療費が10万円以上かかった場合は一度税務署に確認してみましょう。
レシートや病院への交通費は記録し、残しておきましょう。
あまり知られていませんが、医療費控除の期限は5年間となってます。もし申告しそびれてしまっても、次の年に申告できるので領収書はとっておきましょう。
そのほかにも、自治体の出産祝い金などの特別な制度があるところもあります。
一度、ご確認してみてくださいね。
赤ちゃんとママが会える日を楽しみに♡
帝王切開を含め、出産はいろいろと不安もあるかもしれませんが、赤ちゃんはママに会えるのをとても楽しみにしていると思います♡
元気な赤ちゃんが生まれることを祈っています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

病院と助産院の違いは?妊娠したら考えたい出産をする機関
出産は、人生の中でも特別な経験になります。どこで、どんな出産経験にしたいですか?医療機関で安心の病院で?アッ…
ReilyLady / 6590 view

妊娠初期の辛いつわりの症状を乗り切るためのポイントを紹介!
待望の赤ちゃんを授かることができた喜びもつかの間、吐き気や眠気などのつわりの症状で辛い妊娠生活を送っているマ…
kaeru_5 / 5084 view

妊娠が成立したとき、普段との違いは?基礎体温の変化の仕方
妊娠を望んでいる方のなかには、基礎体温のグラフをつけているという人が多いのではないでしょうか。今回は、正常時…
tujico / 3810 view

断乳っていつから?授乳を上手にやめられる方法まとめ
授乳はいつからやめていいのか、どうやったら上手に断乳することができるのか不安ですよね。こちらではスムーズに授…
yoc97★ / 6270 view

出産祝いお返しはどうする?内祝いのマナーとオススメギフト5選
出産祝いをくださった方に内祝いを贈りたいけど、何をどのように贈ればいいかとわからない事も多いと思います。簡単…
sumomomama / 8803 view

産後の便秘がツラい…。「痔」になっちゃう前に解消しよう!
妊娠中に便秘になってしまい、産後もなかなか解消しない。それどころか悪化して「痔」になってしまった。そんな方は…
ひらり / 5535 view

妊娠中に準備しておこう!陣痛から出産まで役立つアイテム11選
陣痛は、いつどんな症状で始まるのかわかりません・・・そんな不安を少しでも軽減できるように!今回は、先輩ママの…
manahaha / 6946 view

出産祝いに何を贈る?あげると喜んでもらえる贈り物ランキング5*
友人の出産祝い。 何を贈れば良いか迷ってしまいますよね。 そこで今回は、あげると喜んでもらえる、出産祝い人気…
HF-LIFE / 6304 view

育児日記はこれがイイ!私に合うのはスマホ、手帳、ノート?
「普通の日記も続かないのに、育児日記が続くかな?」頑張り過ぎないで大丈夫!あなたが楽しんで続けられるタイプは…
ひらり / 7792 view

出産内祝いはこれで決まり!内祝いで人気の商品10選
頂いた出産祝いへのお返し。贈るからには喜んでもらいたい!でも産後は慣れない育児で、正直ゆっくりと内祝いを選ぶ…
Le Petit Bateau / 7605 view

保育所や発達のゆっくりな子どもの施設で子どもと一緒に遊んだり学んだりしています♡2014年うまれの運動苦手マイペースな男の子のママです。子どものこと、家族のこと、自分のこと、色々な悩みや楽しいことを一緒に考えていけたら嬉しいです。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック