近年、学校でも読書の時間が設けられるほど、本離れが進んでいます。
私たちの暮らしは、パソコンやスマホの登場で、すっかり様変わりしてしまいました。
もう一度、本を読むことのメリットを見直してみませんか?

想像力がつく

本を読んでいると、風景などを描写する場面がでてきます。
すると、具体的にどんな景色なのか頭に思い浮かべますよね。
また、登場人物がそのときどんな風に感じたのか想像したりもしますよね。

そうすることで自然と想像力が豊かになります。
想像力が豊かな人は他人への気配りもできますし、アイディアも豊富です。

本を読む人はアイディアを考える元の知識が、本を読まない人と比べて本を読んだ数だけ持っているといえます。普段は読んだ本の事を考えていなくても頭の中に知識として蓄積されていたり、ふとした時に、「そういえばあの本にかいてあったな…」などと知識を引き出すこともできます。

集中力がつく

本を読んでいると周りの音が耳にはいらなくなることがあります。
本の世界にどっぷりとはまり込んで我を忘れてしまいます。

読書以外でもいえることですが、集中力は集中することによって鍛えられていきます。好きなことをとことんやりこんで集中力を身につけたら、あまり好きではないことでも集中できるようになるそうです。

真剣にぶつかっていくと、真剣に答えを返してもらえます。
ぜひ自分の全存在をかけるような勢いであたっていってみることです。

その過程で、知らず知らずあなたの集中力がトレーニングされます。
顔つき・オーラがどんどん変わっていくはずです。

日本語力があがる

本を読むことで、語彙力や文章力、ものの言い回しなどがアップして、説得力も身につきます。
これらは良質な日本語に触れることによってしか、鍛えることはできません。

頭で思っている事を上手く伝えられないときってありますよね。
こちらも、さまざまな本を読むことで、著者の書き癖もありますし、理解力が身につくのも頷けます。

知識がふえる

知識を得るために読む、ビジネス書やハウツー本以外でも、何かしらの知識は身につきます。
主人公が料理好きなら料理の知識が身につくし、どこかに出かけていった話なら現地のことを知ることができます。

単純に様々な分野の本を読むことでそれに関連した知識がインプットされます。

その知識があることで、物事を自分の頭で考えることができるようになるのです。

知識がない状態であれば、なんとなく詳しそうな人の言うとおりにするしかありませんが、自分に知識があればある程度行動の選択が可能になります。

ストレス解消になる



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

育児中の悩み。母乳育児をすることのメリットやトラブルについて

育児にはいろいろ悩みが尽きませんが、母乳かミルクか、悩むママさんたちも多いですね。あくまでも個人差のある母乳…

りょうみママ / 5962 view

お金はかけたくない!みなが選んでいる無料の知育アプリ5選

電車の中・病院の待合時間など、待ち時間は日常によくあります。そんな時、スマホでアプリで楽しみ、さらに知育もで…

nakou / 6265 view

いじめ防止対策推進法で防げる?ネットのいじめを親として考える

なくならないいじめ問題。いじめ防止対策推進法とは何か、年々多様化するいじめ問題に親としてどう向き合うべきかを…

ReilyLady / 10142 view

オーダーメイド キーチェーン かわいい キーホルダー 子供の絵 ペット 写真入れ

かわいいうちの子の写真入れ、ネーム刻印可能のオーダーメイド キーホルダーと子供の絵から作ったオーダーメイド …

syotrue / 992 view

うるさすぎるママ友にうんざり・・・。文句の対象になりやすい5つのママファッション!!

ママのファッション面って、話題に上りやすいですよね。しかも自分のことは棚にあげて、人のことばかり口ずさむママ…

HF-LIFE / 25902 view

赤ちゃんも花粉症に!ぐずるとママも大変!!早めの予防法6選

とってもつらい花粉症、赤ちゃんもなることがあります!赤ちゃんが花粉症になると、ママも大変!そこで、花粉症にな…

minmama / 8008 view

子育てママの息抜きにもなる読み聞かせに最適なおすすめ絵本5選

子供の絵本を読み上げながら、ママ自身も息抜きが出来る絵本を持っていますか?子供と一緒に絵本を見ながら、リラッ…

kanakuma / 6305 view

【おもちゃの選び方】長〜く使えるおもちゃ5選

いつの間にか増えていってしまうおもちゃ。一度しか遊ばなかったのにお蔵入りになってしまったものやおもちゃ入れの…

nana2boys / 14896 view

男の子ママ必見!安くて、買ってよかったベビー服ブランド8選

プチプラでおしゃれな、買ってよかったベビー服ブランドをご紹介いたします。プレゼントにお困りの方も、ぜひ参考ま…

taiママ / 10757 view

赤ちゃんのおやつはいつから?タイミングとおすすめおやつ

離乳食がはじまると成長を感じ嬉しい反面、気になることも増えますね。その1つがおやつ。おやつはいつから食べさせ…

sumomomama / 7427 view

よしだ あき

体操の先生、してました。

子育てにがんばっている、

お父さんお母さんの

役に立つ情報、ほっとできる話題を

提供していきたいと考えています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック