男の子の赤ちゃんのお洋服…

男の子のベビー服って女の子に比べて少ないしかわいいのがあんまりないな、と感じているママさんもいらっしゃると思います。私もそんなママの一人です。いつも息子のベビー服に悩んでしまいます。
息子のためにも私なりにいろいろ調べ、実際に店舗やネットを通じてベビー服を購入し、わが子に着せてみました。

ベビー服ブランド

たくさんある中で、プチプラで赤ちゃんにもよかったものをご紹介いたします。

1.無印良品

男女問わず人気の無印良品。大人にも人気ですよね。
無印のベビー服の特徴は、オーガニックコットンでできている事です。
お肌のまだ強くないベビーにとってもおすすめです。

汗もしっかり吸収し、首や袖回りもビロビロしてきません。シンプルイズベスト!な方向け。パパママとおそろいコーデがしやすく、価格もお試し価格や無印週間に買うとお安く買えます。ネット販売もあるので便利にお買い物できます。

2.ユニクロ

こちらもお求めやすいプチプラ価格で、品物の品質もいいUNIQLOです。
キッズ服もとてもセンスのいいものが多いですが、ベビー服!!いいんです。私もめちゃくちゃお世話になってます。コットン100%のインナーはもちろんのこと、パジャマもいろんなバリエーションがあり、いろんなキャラクターデザインがあるので飽きさせません。アプリをインストールして割引があったり、週末セールがあるので、試したい方におすすめです。ベビーレギンスとベビーヒートテックは1枚はあっていいアイテムです。

3.H&M

ベビーのうちからこんなにおしゃれさんなの!?っというぐらいかわいい、おしゃれな男の子ベビー必見のお洋服です。肌触りも優しく赤ちゃん赤ちゃんしたくないなというおしゃれさんにおすすめです。
ベースはシンプルなものが多いのでいろんな服と合わせやすいのも魅力です。
公式の通信販売もありますので、お近くにお店がないそんな方は1度見てみていただきたいです。

4.GAP

GAPは子供服より自分の服を見ていた私でした。すっごくかわいいベビー服が色々あるんです。アウターもこっていておしゃれで、こちらも色々コラボしています。お求めやすさから行くと、少し高いかなと思う方もいると思いますが、ここだけGAPにしよう、と決めて買うのもいいですね。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【保存版】ベビー服や子ども服をセールで購入するときのコツ!

安いからとついついいろいろ購入してしまい、結果タンスの肥やしに…。セールは安いけど、失敗してしまうことも多々…

tujico / 5437 view

かさつく冬場に実践!不潔に見られてしまう『子供のフケ』の悩み解消法とは?

子供のフケは、友達からからかわれてしまう一番のポイントです。 特に不潔にしているわけではないのに、発生してし…

HF-LIFE / 6478 view

子供に大人気!オススメのアンパンマンのおもちゃ5選

子供はみんなアンパンマンが大好きです。子供から絶大な人気を誇るアンパンマンのおもちゃが、今飛ぶように売れてい…

kanakuma / 7588 view

セカンドベビーカーにおすすめ!人気のコンパクトベビーカー6選

コンパクトベビーカーはその名のとおり小さく持ち運びに便利ですし、長く使うことができますのでとても重宝します。…

sumomomama / 9698 view

子育て中イライラしたら。育児でイライラした時の対処法6つ

結婚をして妊娠出産。子どもを大切にしようと誓ったけれど大人の思うようにはいかない。あんなに優しかった夫は何も…

kokupu / 6095 view

A型?B型?ライフスタイルにマッチするベビーカーの選び方

現代のベビーカーは、ライフスタイルに合わせて選べる様々な商品が発売されています。A型かB型どちらを選ぼうか悩…

kanakuma / 6068 view

全国47都道府県で開催!親子で楽しめるしまじろうコンサートとは?

全国47都道府県で開催予定の、しまじろうコンサート。 しまじろうコンサートは親子そろって楽しめることや、リー…

HF-LIFE / 14150 view

赤ちゃんの温泉デビュー!入浴のマナーや注意点について

赤ちゃんが生まれてから忙しくなって、自分の時間が持てなくなったママとパパは多いのではないでしょうか?そんな時…

kaeru_5 / 4998 view

2歳向き絵本のおすすめ!親子で楽しむ絵本10選!

2歳は、大分言葉も理解してきてますます絵本が楽しくなる年齢ですね。 今回はそんな2歳でも楽しめる絵本をご紹介…

marotabi / 6773 view

子供を持つ親の悩みの一つ!同じテレビばかり見るのはいけないこと?

幼児期に見られる行動の一つに、何度も何度も繰り返し同じテレビを見るという行動もあります。 この行動に対して、…

HF-LIFE / 46124 view

taiママ

28歳1児の母です。初めてがいっぱいの新米ママです。以前は保育士の仕事をしていました。そういったノウハウも何かいかせたらいいのですが…私から何か発信できるように、育児の合間にお勉強したいと思います。よろしくお願いいたします.

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック