哺乳瓶

これがなくては、ミルクもあげられません。
母乳でなくてもミルクをあげるなら必需品の哺乳瓶。
洗い方までマスターしておくのがベストです。

■パパが授乳するときに気をつけておきたい3つのポイント

1)温度

粉ミルクなら、まず50度前後の湯冷ましで溶かし、ベビーにあげるときは必ず熱すぎないよう、人肌くらいの温度まで冷めていることを確認して! 出来上がったミルクを自分の手首の内側に垂らしてみて、熱くなければ大丈夫です。

人肌と言いますが、人肌よりも若干ぬるいくらいでも問題ありません。
手首の内側に垂らすのは皮膚が薄くて温度を感知しやすい場所だから。
手の甲に垂らしても多少の熱さには耐えてしまうため
繊細な皮膚の部分でチェックしましょう。

2)落ち着いた場所で焦らずに

ベビーにとっては食事の時間。特に夜中の授乳の場合は、薄暗く静かな環境で、リラックスさせてあげながらの授乳が、ベビーがスムーズに寝てくれるポイントです。

緊張しているとそれが赤ちゃんにも伝わってしまい飲んでくれなくなることも。

ママも毎日を繰り返すことで授乳慣れしてきているから
リラックスして飲ませることができています。

「ほらやっぱり無理だ」と投げ出さすに何度も挑戦することで
いつかパパもリラックスさせて飲ませることができるようになります。

3)ゲップさせるのを忘れずに

哺乳瓶で飲ませたときに忘れてはいけないのがゲップです。
上手な子だと飲み終わった直後に自分からしてくれることもありますが
これを忘れると突然噴水のようにミルクごともどしてしまう可能性があります。

せっかく飲んだものが出てしまうのでまた1からやり直しな上に
吐いたものを片付ける労力までかかってしまいます。

夜中など寝かせていて吐いてしまうとそれが逆流して
喉がつまる恐れもあります。

赤ちゃんの命を守るためにもしっかりゲップをさせてましょう。

■実際のパパたちの育児全般にたいするリアルな本音

三十路男の悪あがき

こちらは、生後2ヶ月の子どもを実際に1日一人で面倒を見たら
奥さんの大変さが身にしみてわかったという方のブログ記事です。

本当にやってみないとわからないことが時系列で書かれているため
ここを読むだけでも生後まもない子どもを育てる日常の大変さが伝わってきます。

ほう太の七転び八起き

はてぶでも大人気だったこの記事を書いていいるほう太パパ。
他の記事もとても参考になります。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

PTA突撃インタビュー第1弾プラス:インタビュアー紹介

PTA役員・元役員のみなさんに突撃取材!最初は嫌だったけど、楽しく過ごせたという本音と理由について詳しく聞い…

famimo編集部 / 4061 view

これは使える!泣きぐずる赤ちゃんがおとなしくなる方法5選

赤ちゃんが泣きやまなくて困った経験、誰しもあると思います。 「うちはこれで泣き止んだ」と評判の、動画、アプリ…

さくらしまこ / 18690 view

ママ会にオススメ!田園都市線二子玉川・あざみ野エリアのカフェ3店

子連れママ達で賑わっている、人気のお店をご紹介します。 快適空間で、おしゃべりに花が咲くこと間違いなし♪ 子…

akimama / 12889 view

関東限定・家族や友人と行って見よう!おすすめの工場見学5選

休日に社会科見学してみませんか?子どもはもちろん、大人も楽しく過ごせる「工場見学」をご紹介します。小学生の自…

サクマメグム / 6014 view

【子育てママ】「歯磨き嫌い!」子どもが歯磨きを嫌がる理由と簡単な対策

「歯磨きの習慣を身につけさせてあげたい。歯を健康に保ってあげたい」そんな思いから、嫌がる子どもに頑張って歯磨…

miwowowoki / 3727 view

こどもは偏食がつきもの!賢くこどもの好き嫌いを克服する方法6選

こどもは偏食がつきものです!しかしこどもの成長を考えると、バランスの良い食事をして欲しいと思いますよね。そこ…

HF-LIFE / 5572 view

【夏休み】子供との旅行におすすめな家族向けスポット10選

夏休みの予定はもう決まりましたか?子供連れだと、遊びに行く場所も限られてきますよね。今回は、家族連れにぴった…

snowsnow / 7012 view

お宮参りの服装やマナーをご紹介。男の子と女の子のちがいとは?

赤ちゃんが生まれて1ヵ月程度経つと、初めての外出「お宮参り」です。地域によって風習も異なるので、出産前にチェ…

サクマメグム / 6019 view

子どもと音楽を楽しもう!音楽教室の選び方とおすすめの楽器5選

子どもの習い事として人気の楽器をご紹介します。楽器を習うメリット、子どもに合った音楽教室とは、どのようなもの…

サクマメグム / 5308 view

産後のストレス解消に役立つ♪ベビースイミングスクールの情報まとめ

ベビースイミングスクールは、たった2ヶ月の赤ちゃんでも、一緒に通うことができるスクールです。 産後のママ達の…

HF-LIFE / 9462 view

nana2boys

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック