哺乳瓶

これがなくては、ミルクもあげられません。
母乳でなくてもミルクをあげるなら必需品の哺乳瓶。
洗い方までマスターしておくのがベストです。

■パパが授乳するときに気をつけておきたい3つのポイント

1)温度

粉ミルクなら、まず50度前後の湯冷ましで溶かし、ベビーにあげるときは必ず熱すぎないよう、人肌くらいの温度まで冷めていることを確認して! 出来上がったミルクを自分の手首の内側に垂らしてみて、熱くなければ大丈夫です。

人肌と言いますが、人肌よりも若干ぬるいくらいでも問題ありません。
手首の内側に垂らすのは皮膚が薄くて温度を感知しやすい場所だから。
手の甲に垂らしても多少の熱さには耐えてしまうため
繊細な皮膚の部分でチェックしましょう。

2)落ち着いた場所で焦らずに

ベビーにとっては食事の時間。特に夜中の授乳の場合は、薄暗く静かな環境で、リラックスさせてあげながらの授乳が、ベビーがスムーズに寝てくれるポイントです。

緊張しているとそれが赤ちゃんにも伝わってしまい飲んでくれなくなることも。

ママも毎日を繰り返すことで授乳慣れしてきているから
リラックスして飲ませることができています。

「ほらやっぱり無理だ」と投げ出さすに何度も挑戦することで
いつかパパもリラックスさせて飲ませることができるようになります。

3)ゲップさせるのを忘れずに

哺乳瓶で飲ませたときに忘れてはいけないのがゲップです。
上手な子だと飲み終わった直後に自分からしてくれることもありますが
これを忘れると突然噴水のようにミルクごともどしてしまう可能性があります。

せっかく飲んだものが出てしまうのでまた1からやり直しな上に
吐いたものを片付ける労力までかかってしまいます。

夜中など寝かせていて吐いてしまうとそれが逆流して
喉がつまる恐れもあります。

赤ちゃんの命を守るためにもしっかりゲップをさせてましょう。

■実際のパパたちの育児全般にたいするリアルな本音

三十路男の悪あがき

こちらは、生後2ヶ月の子どもを実際に1日一人で面倒を見たら
奥さんの大変さが身にしみてわかったという方のブログ記事です。

本当にやってみないとわからないことが時系列で書かれているため
ここを読むだけでも生後まもない子どもを育てる日常の大変さが伝わってきます。

ほう太の七転び八起き

はてぶでも大人気だったこの記事を書いていいるほう太パパ。
他の記事もとても参考になります。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

一万円以下でレンタル!みんなが選ぶ七五三の着物はこれだ!

女の子は3歳と7歳、男の子は5歳で七五三をします。一昔前までは着物・袴は購入するものでしたが、今や、レンタル…

nakou / 7507 view

月齢ごとのおもちゃで楽しめる『こどもちゃれんじ』5つの魅力!

株式会社ベネッセが運営している、こどもちゃれんじ。 コスパが高く、親子で楽しめると評判の高い通信教育です。 …

HF-LIFE / 9835 view

【高校受験に合格!】塾の選び方と5つのポイント

高校受験のため、子供には良い塾に行かせたいですよね。 しかし、授業料や合格実績、講師の特徴など選ぶ要素が多す…

Widdden56 / 4881 view

【ママ友とのお付き合い】ママ友&子どもを家に呼ぶときに知っておきたい7つのこと

いろいろな噂を耳にするママ友とのお付き合い。仲良くなってくるとお家に呼んだりお呼ばれしたりという機会も増えて…

nana2boys / 41311 view

保育園で子どもが一人でぱくぱく食べる秘密は食器にあり!?

子育ての悩みの一つといえば「食事」ではないでしょうか?「赤ちゃんの頃はよく食べていたのに」「スプーンも使える…

m.tnaka0221 / 12722 view

保育園・幼稚園の入園準備が楽に!ラベル屋さんのお名前シール

ネット通販でも大人気のオーダーメイドのお名前シールは、買わなくても自分で作れちゃいます。やり方も簡単で、入園…

kanakuma / 7167 view

出産や誕生日のお祝いに!記念日におすすめの絵本10選

たくさんの絵本の中からお気に入りを見つけませんか?今回は、いただいて嬉しかった絵本、プレゼントして喜ばれた絵…

サクマメグム / 5122 view

子育てのイライラや育児疲れに。簡単ヨガポーズでリフレッシュ!

子育てや毎日の家事におわれてストレスはたまるけど、ストレス解消の為に運動する時間もない!そんな方にお勧めのお…

sumomomama / 8483 view

【イヤイヤ期を乗り越えろ!】2歳前後の反抗期を楽しむコツ

2歳前後から始まる何でもかんでも「イヤ」と言い出す通称イヤイヤ期。誰でも通る道と思っていても、アレもコレもイ…

nana2boys / 7690 view

【こどもの日】食べ物に鯉のぼり!こんなにイロイロあるの!?

五月五日は「こどもの日」です。「何をする日?」と言われると「う~ん?」という感じの方も多いのでは?こんなカワ…

ひらり / 8553 view

nana2boys

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック