
絵本の読み聞かせはいつから?はじめての絵本選びのポイント
まだ生まれたばかりの赤ちゃんは言葉もわからないだろうし読み聞かせの意味があるのか。いつ頃から始めるものなのか。どのような絵本が喜んでくれるのか。そんな疑問にお答えいたします
絵本の読み聞かせがいいというのは何となくわかっているけど、まだ言葉もよくわからないだろう赤ちゃんにいつから始めればいいのか、何を選べばいいのか迷ってしまいますよね。
今回は、はじめての絵本におススメの絵本をご紹介します。
読み聞かせはいつからはじめるの?
読み聞かせを始めるのに早すぎるというのはありません。胎教としておなかの中に入る時から読み聞かせをする事も推奨されています。
胎児はママの声で心拍数が上がります。
人間の声は、親が子どもの精神状態を落ち着かせるための最も強力な道具であるとしています。
字が読めなくても絵をみて刺激を受けたり、親子で絵本を見る時間が赤ちゃんを安心させます
出典:赤ちゃんと絵本効果
Q 絵本の読み聞かせを始めたのはいつ?
1位:生後3カ月 2位:生後1カ月 3位:生後6カ月
生後3か月くらいになるとママも落ち着いてきて赤ちゃんも色や形が認識できはじめる頃なので始めやすいかもしれません。0歳後半になってくると反応がでてくる時期でまた楽しくなってきます。
妊娠中におすすめの絵本
妊娠中の絵本の読み聞かせは赤ちゃんの脳の発達にいいと言われています。
ママの自身のリラックス効果もあるのでとてもおすすめです。
読み聞かせによる胎教には
赤ちゃんへの愛情を増加させる
と発表されています。
①ちいさなあなたへ
胎教絵本としても、読み聞かせ絵本としても、そしてママ向け絵本としても有名な作品です。
赤ちゃんとの過ごす日々を一つ一つ大切に描かれている内容は、とても暖かいほっこりした気持ちにさせてくれます。
②どんなにきみがすきかあててごらん
大小2匹のうさぎがお互いをどれだけ好きかを言い合う絵本です。
ピュアでストレートな掛け合いにとても優しい気持ちになります。
生後0ヵ月~5ヵ月におすすめの絵本
生まれたばかりの赤ちゃんは視力がまだ弱いので、色がはっきりした絵本を選ぶのがいいでしょう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

子育てにママ友はいる?いらない?メリット・デメリット大検証
子供が出来たらママ友を作らなくちゃダメ?ママ友関係での悩みは、子供が出来たらなぜかよく聞きますよね。そこで、…
kanakuma / 6135 view

知っておこう!意外と知らない私立幼稚園の補助金制度
幼稚園に入園させたいけれど、月々の保育料も結構かかるみたい。どこをやりくりしようか悩んでいる人も多いのでは?…
m.tnaka0221 / 7419 view

知ってて安心!育児にストレス感じたら頼りになる子育て支援8選
共働きで核家族が増えた現代・・・仕事に子育て両立しなければならないママやパパの負担はかなりの量・・・どうして…
manahaha / 6045 view

【ディズニーランド攻略法】一人座りができるようになってからの楽しみ方まとめ
子どもが大きくなり、もうそろそろ楽しめるかな?と遊びに行く前に子連れディズニーの楽しみ方を知っておきましょう…
nana2boys / 12077 view

友達もできる?言語交換学習アプリの「HelloTalk」が優秀すぎる!
英語学習者に人気のアプリ「HelloTalk」をご存知ですか?外国人と無料でチャットやボイスを送り合うサービ…
Klonders46 / 5475 view

欧米の一人寝文化は教育に良いの?日本と異なる欧米おやすみ事情
イギリスも日本も同じ島国ですが、子育てのしかたにはいろいろと違いがあるようです。今回はおやすみタイムについて…
森野万弥 / 10997 view

もうすぐ保育園!育休明け、仕事に復帰する前にしておくべきこと
無事保育園も決まっていよいよ仕事復帰。でも、子どものことも仕事のこと、家のことなど上手くやっていけるのか不安…
m.tnaka0221 / 6307 view

エルゴだけじゃない!現役ママがオススメする抱っこ紐5選
抱っこ紐といえばエルゴが大変有名ですよね。しかし最近はエルゴ以外にも素敵な抱っこ紐がたくさんあるのです。今回…
makowork / 6675 view

【ランドセル選び】今は夏が本番!ランドセル選びのあれこれまとめ
今は夏のお盆の時期に、おじいちゃんおばあちゃんにランドセルを買ってもらうのが定番となっています。もう?と驚い…
nana2boys / 9559 view

日々の暮らしの悩みが少しでも楽になるお手伝いができればと思います
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック