◆思春期のこどもは難しい

自分たちが思春期の頃にも、『両親は接し方に困っただろうな』と安易に予測できるような、難しい時代がありました。
そんな時期のこどもと接することすら、億劫に感じてしまう人もいるのではないでしょうか?

◆親子関係を良好に保つには?

1.上からものを言いすぎない

人は歳を重ねれば重ねるほど、上から目線で偉そうに話をされることに不快だと感じるようになります。
親だからと言うことを全面的に押し出し、あまりにも上からものを言いすぎてしまうことは、こどもを不快にしてしまいます。
こどもも思春期の頃には、自分で判断する能力が少しずつ身につき始めるので、なるべくこどもの目線に合わせて話しをするようにしましょう。

2.趣味を共有する

こどもが大きくなると、社会復帰をする方は増えます。
同時に、こどもの進学や生活の安定を求めるあまりに、こどもの事には関与しない両親が増えてしまっています。
忙しいを理由にせずに、週末はこどもの好きな遊びを一緒に楽しめるような友達親子を目指すようにすると、仲良くいられるようになります♡

3.褒めることを忘れない

大きくなったら、何でもできて当たり前!
この様な感覚を持ってしまっていませんか?
こどもがお手伝いをしてくれたり、学校での成績が上がったりなど、少しでも変化を見せることがあれば、年齢に関わらずしっかりと褒めてあげましょう。
こうすることで次回のやる気にも繋がりますし、こどもにとっても心地良い環境が整います。

4.食事は一緒に行なう

両親の仕事により、こどもが一人でご飯を食べている家庭も増えています。
どうしても忙しい時は仕方のないものの、一緒に食べられる日があるのであれば、なるべく顔を合わせて一緒に食卓を囲むようにします。
きっと家族の会話を取り戻すことができるようになることでしょう。

5.こどもと一緒に出掛ける

こどもにも彼女ができたり、友達と遊びたい時間が増えるので、家族で一緒に出掛ける機会もだんだん少なくなります。
旅行へ出かけるとなれば大変ですが、普段スーパーに一緒に買い物へ行く程度なら、お互いに負担なく出かけることができることでしょう。
こどもと関わる時間を増やすことで、こどもも心を開きやすくなるので、親子関係を良好に保つことができるようになります。
また自分が一人では行きにくい場所に、こどもを誘って行ってみるのもOKです。

6.見守る心を持つ

こどもが反抗期に突入したということは、それだけ大人に一歩近づいたということです。
言葉使いが多少悪くなっても、少しくらい目に余る行動をとったとしても、それは発達段階で仕方のないことだと考えるようにして、ある程度は見守る心を持つことも大切ですね。
間違っても両親が、大声を出して怒鳴りたてるなんてことはしないように、気をつけていきましょう。

◆すれ違ったままで放置しない

ついこの前小学校へ行きだしたかと思えば、いつの間にか体つきも大人になり、みるみる大人への階段を上る難しい時期に突入してきます。
忙しいことや、こどもの反抗に耐えられないことにより、こどもと付き合うことをせずにすれ違ったままで放置しておくと、こどもとの関係は修復が困難な状態になってしまいます。
なるべくこどもとは距離を取りすぎずに、良好な関係を作る努力をしていくことも大切です。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

赴任する家族必見!イギリスで人気の習い事トップ10

国が違っても子供は子供。習い事はおんなじ?それとも違う?イギリス人キッズに人気の習い事をご紹介します。

森野万弥 / 14031 view

なぜ泣いているの?知りたい赤ちゃんの夜泣きの原因と対策

赤ちゃんって夜ゆっくり寝たいのにそんな時に限ってぎゃん泣きしたりしますよね。赤ちゃんが泣くのも理由があるかも…

oppekeizm / 4503 view

大人もぐっとくる!子供に読み聞かせたいおすすめ絵本5選

子育て中の方なら毎日絵本の読み聞かせをしてる方も多いのではないでしょうか?今回は大人が読んでも感動する絵本を…

sumomomama / 7383 view

子どもの作品は思い出がいっぱい!上手な収納方法をご紹介

幼稚園や保育園から持ち帰る作品、記念に残したいけれど…という悩みを解決する方法をご紹介します。子どもも喜ぶこ…

サクマメグム / 6839 view

【お宮参り】はいつ行く?服装に写真!お悩み解消のヒント5つ

赤ちゃんが生まれてから初めてのお出かけイベントが「お宮参り」という方も多いかもしれませんね。ベビーやママ・パ…

ひらり / 6189 view

子供と一緒に楽しもう!そんなハロウィンパーティーしませんか。

ここ数年で、日本にもハロウィンが定着してきました。子供が主役になれるパーティーを企画しましょう。楽しい思い出…

サクマメグム / 7301 view

ゲームだけじゃない!子供が楽しめるお絵かきスマホアプリ5選

外出先で子供がグズった時、スマホのゲームを使って気持ちを落ち着かせる方は多いと思います。「子供にスマホはNG…

makowork / 7488 view

感動や喜びを!わが子の成長を記録するおすすめ育児日記7選

子どもが生まれたら、成長を記録しましょう。健康管理にもなりますし、「はじめて立った日」など感動や喜びも記録で…

minmama / 7219 view

ママ会にオススメ!田園都市線二子玉川・あざみ野エリアのカフェ3店

子連れママ達で賑わっている、人気のお店をご紹介します。 快適空間で、おしゃべりに花が咲くこと間違いなし♪ 子…

akimama / 12886 view

あるあるがいっぱい!読むと元気になれる育児ブログ・漫画

育児ブログ・漫画には、子育て中の人が共感できるあるあるがいっぱい!ママってみんな大変なんだなと思いつつ、笑い…

tikatika / 6250 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック