月齢の低い赤ちゃんほど、絵の縁どりがハッキリしていて色も判別しやすいイラストが適しています。

①あかあかくろくろ

生後まもない赤ちゃんでも識別しやすい「赤・白・黒」の3色しか使われてない上、輪郭もはっきりしているので視力がまだ弱い赤ちゃんにもおすすめです。

②もこもこもこ

「もこ」や「にょき」といった擬音語とユニークなイラストの絵本です。
単純ですが、子供が喜ぶと人気の絵本です。

生後6ヵ月~1歳くらいにおすすめの絵本

赤ちゃんの反応も徐々にでてきて自分で絵本を開いたりもする時期です。
マネしやすいものや触って楽しいものなどがおすすめです。

①まねっこまねっこいないいないばぁ!

いないいないばぁを繰り返す絵本です。飛び出す仕掛けもあり寝んねの赤ちゃんでも楽しめます。8カ月ごろになると一緒に「いないいないばぁ」をしたりして遊べます。こちらはポケットサイズで持ち運びにも便利なのでお出かけの時にもっていくのもおすすめです。

②ぷれいぶっく

目だけではなく指先や脳で感じることのできる、仕掛け絵本です。文字はありませんがとてもカラフルで様々な感触を味わえる絵本なので一緒にいろいろ触ったりしながら楽しむ事ができます。

読み聞かせは母子のコミュニケーションしても、とても大切な時間です。
素敵な絵本で素敵な時間を過ごしてください。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

家族で楽しめる、泣けるDVD・ブルーレイ5選

お子さんにどんな作品を見せるか迷われると思いますが、今回は私達家族が温かい気持ちになれた作品のご紹介です。 …

akimama / 11458 view

赤ちゃんも便秘はつらい!簡単にできる乳児の便秘解消法5選

赤ちゃんのお通じがあまりよくない。そういう時はとても心配ですよね。便は赤ちゃんの健康状態を知る大切なバロメー…

snowfairy / 3374 view

詰め込みすぎる教育に問題視の声・・・。私学幼稚園の上手な園の選び方とは??

小学校受験などを理由に私立幼稚園への入園を希望する人は多いのではないでしょうか??幼児期は、子供の性格形成に…

HF-LIFE / 11149 view

たまには家族でゆっくり映画三昧♪ 親子で観たいオススメ映画6選

 家族でゲームをするのも良いけれど、たまには自宅でゆっくり親子で映画を楽しむのも、素敵なコミュニケーション方…

timun / 6666 view

雨の日でも子どもと一緒に楽しめる場所ベスト3【平日・土日祝別】まとめ

梅雨の時期って、親子で家に閉じこもりがちですよね。今回は、雨の日もストレスがたまらないおススメスポットをまと…

さくらしまこ / 9840 view

ブラック保育所?子どもの健全な発育に悪影響を及ぼしている保育現場の裏側についてまとめ…

今我が子を預けている保育園は大丈夫?保護者が不信感を募らせている保育現場の実情についてまとめています。

さくらしまこ / 11289 view

電車でのベビーカーマナーが話題に・・・。マナー違反と解釈されてしまう5つの行動

電車に乗る時に、ベビーカーのマナーの悪さが目立つと、あらゆるメディアで取り上げられています。 一般的にベビー…

HF-LIFE / 8230 view

こどもが思春期に突入!!難しい時期でも親子関係を良好に保てる6つの方法♡*

思春期に突入したこどもたち。 こどもたちとの接し方に悩んでいる人は多いのではないでしょうか? そんな難しい思…

HF-LIFE / 4907 view

少しだけ静かに遊んでて!子供が夢中になる室内遊び5選

夕飯の支度をする間ちょっとだけ!洗濯物を片付ける間ちょっとだけ!毎日の育児の中で、少しの時間何かに集中してい…

manahaha / 6063 view

口に入れても安心♡木のぬくもりを感じられる知育玩具10選

木製のおもちゃって、何だか温かい感じがしてとても良いですよね。見た目もおしゃれで、出産祝いでも喜ばれる品物の…

snowsnow / 8431 view

sumomomama

日々の暮らしの悩みが少しでも楽になるお手伝いができればと思います

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック