
こどもの仕上げ磨きしてますか?正しいデンタルケアで虫歯予防!
こどもの虫歯予防に一番必要なこと、それはママのチェックです。正しい知識と仕上げ磨きで、歯の健康を守りたいですね!
こどものお口チェックしていますか?
虫歯の増える年齢は?
我が家のこどもは、4歳のときに初めて虫歯の治療を受けました。歯科医から「ママが仕上げ磨きしなくなったでしょう?」と指摘されて、驚いたことがあります。
4歳頃は、食事やおやつ、ジュースの量も増えます。こども自身の歯磨きでは、汚れが落ちておらず、まだまだ仕上げ磨きが必要なのだと実感しました。
4・5歳児の虫歯は歯と歯茎の境目や歯の裏側、歯と歯の間、奥歯とその前の歯の間に発生することが多いです。ひどくなると黒い穴が開いて神経まで到達します。飴やガム、チョコレートなどの甘いお菓子や、汚れが原因となります。
食べたら磨く習慣を!
歯が生え始めた頃は、口内を柔らかいガーゼで拭くだけでも汚れが落ちましたが、離乳食を始める頃には、乳幼児用の歯ブラシを使います。
この頃は、食事の量や時間が定まっていなかったり、授乳やミルクの回数も変わりますので、口内はいつも食べ残しや飲み残しがある状態です。
まず「食べたら磨く」を習慣にしたいですよね。そのためには、歯磨きは楽しい!という経験をさせます。自分の意志と関係なく、口内に異物が入ってくるというのは、やはり怖いものです。こどもは顔を触られるだけでも嫌がりますから、褒めながら、短時間で終わらせることが大切です。
定期検診は必須です
地域の集団検診の他に、信頼できるかかりつけ医を見つけておくことは、とても大切です。歯科医との信頼関係ができれば、定期健診はもちろん、虫歯が見つかった場合でも、ストレスなく治療を受けることができるでしょう。
定期健診のときには、ママも一緒に受けることをおすすめします。普段から検診や治療を受けている姿を見ていれば、歯科医は怖い人…という印象はなくなります。
仕上げ磨きの役割とは?
初期虫歯を発見できます
仕上げ磨きをすると、初期の虫歯を発見できます。こども自身が痛みを感じる前のものであれば、治療も簡単ですし、予防もできます。
こどもの虫歯は、歯が柔らかいため、進行が早いという特徴があります。また、初期の虫歯は、白く濁ったような色をしていますが、いつも仕上げ磨きをしていれば、この変化に気づけそうですよね。
出典:【医師監修】子供の仕上げ磨きはいつまでするべき?方法や姿勢は? | ヘルスケア大学
歯の成長や変化をチェック
小学校入学前には、歯が生え変わる子が増えます。歯がグラグラしたり、少し出血したり、歯茎が腫れることもあります。
仕上げ磨きが習慣となっていれば、このような成長を観察しながら、永久歯の生え方にも気を配ることができます。
口臭や口内炎などのトラブルを予防
しっかり仕上げ磨きをしているのに、口臭が気になる…ということも。
これは、こどもの鼻が詰まっていることが原因で、口呼吸になっていたり、内臓が弱っているときにも出る症状です。また、ビタミン不足による口内炎や、ストレスによる歯ぎしりなど、歯の健康だけでなく、体調の変化にも気づきます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

いじめ防止対策推進法で防げる?ネットのいじめを親として考える
なくならないいじめ問題。いじめ防止対策推進法とは何か、年々多様化するいじめ問題に親としてどう向き合うべきかを…
ReilyLady / 10136 view

雨の日に助かる!お家で出来る安全で楽しい室内遊び5選
室内遊びって難しいですよね。ケガが心配で活発には行動できないし、でも子供のストレスは解消してあげたいし…今回…
atuhanaママ / 6642 view

子育てに悩んだら使ってみよう!しつけ・知育系アプリまとめ
お子さんがイヤイヤ期などで言う事を聞いてくれない時、パパやママは困ってしまいますよね。 そんな時に役立つしつ…
akimama / 10877 view

知っておこう!意外と知らない私立幼稚園の補助金制度
幼稚園に入園させたいけれど、月々の保育料も結構かかるみたい。どこをやりくりしようか悩んでいる人も多いのでは?…
m.tnaka0221 / 7428 view

日本の伝統を素敵な思い出に...。家族でのりきる、三歳の七五三
日本の伝統行事である「七五三」。女の子は、三歳と七歳でお祝いをします。今回は、三歳の七五三をいかにスムーズに…
サクマメグム / 13282 view

【東海】赤ちゃんや子連れにオススメなホテル・旅館5選
赤ちゃんや小さなお子様がいてもたまには旅行したいですよね!最近では子連れ歓迎のホテルや旅館が増えています。今…
sumomomama / 17157 view

これがあったら便利!幼稚園入園準備で使いたいグッズ紹介
初めての幼稚園。お子さんもワクワク楽しみですね♪でも入園準備をするママは色々買い揃えたりお名前を書いたり大忙…
snowfairy / 5546 view

母乳育児を目指すママ試してみて!母乳がよく出る食品5選
母乳育児は栄養たっぷりで経済的!産後の回復も促進してくれる!赤ちゃんにもママにも良いことがいっぱい!でも、ど…
manahaha / 15605 view

赤ちゃんの便秘をすっきり解消!離乳食いちおしレシピ
おっぱいをあげていた頃はあんなに出ていたのに、離乳食を始めてからもう何日も赤ちゃんのうんちがでてくれない…。…
tokakko / 7524 view

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック