
こどもの仕上げ磨きしてますか?正しいデンタルケアで虫歯予防!
こどもの虫歯予防に一番必要なこと、それはママのチェックです。正しい知識と仕上げ磨きで、歯の健康を守りたいですね!
こどものお口チェックしていますか?
虫歯の増える年齢は?
我が家のこどもは、4歳のときに初めて虫歯の治療を受けました。歯科医から「ママが仕上げ磨きしなくなったでしょう?」と指摘されて、驚いたことがあります。
4歳頃は、食事やおやつ、ジュースの量も増えます。こども自身の歯磨きでは、汚れが落ちておらず、まだまだ仕上げ磨きが必要なのだと実感しました。
4・5歳児の虫歯は歯と歯茎の境目や歯の裏側、歯と歯の間、奥歯とその前の歯の間に発生することが多いです。ひどくなると黒い穴が開いて神経まで到達します。飴やガム、チョコレートなどの甘いお菓子や、汚れが原因となります。
食べたら磨く習慣を!
歯が生え始めた頃は、口内を柔らかいガーゼで拭くだけでも汚れが落ちましたが、離乳食を始める頃には、乳幼児用の歯ブラシを使います。
この頃は、食事の量や時間が定まっていなかったり、授乳やミルクの回数も変わりますので、口内はいつも食べ残しや飲み残しがある状態です。
まず「食べたら磨く」を習慣にしたいですよね。そのためには、歯磨きは楽しい!という経験をさせます。自分の意志と関係なく、口内に異物が入ってくるというのは、やはり怖いものです。こどもは顔を触られるだけでも嫌がりますから、褒めながら、短時間で終わらせることが大切です。
定期検診は必須です
地域の集団検診の他に、信頼できるかかりつけ医を見つけておくことは、とても大切です。歯科医との信頼関係ができれば、定期健診はもちろん、虫歯が見つかった場合でも、ストレスなく治療を受けることができるでしょう。
定期健診のときには、ママも一緒に受けることをおすすめします。普段から検診や治療を受けている姿を見ていれば、歯科医は怖い人…という印象はなくなります。
仕上げ磨きの役割とは?
初期虫歯を発見できます
仕上げ磨きをすると、初期の虫歯を発見できます。こども自身が痛みを感じる前のものであれば、治療も簡単ですし、予防もできます。
こどもの虫歯は、歯が柔らかいため、進行が早いという特徴があります。また、初期の虫歯は、白く濁ったような色をしていますが、いつも仕上げ磨きをしていれば、この変化に気づけそうですよね。
出典:【医師監修】子供の仕上げ磨きはいつまでするべき?方法や姿勢は? | ヘルスケア大学
歯の成長や変化をチェック
小学校入学前には、歯が生え変わる子が増えます。歯がグラグラしたり、少し出血したり、歯茎が腫れることもあります。
仕上げ磨きが習慣となっていれば、このような成長を観察しながら、永久歯の生え方にも気を配ることができます。
口臭や口内炎などのトラブルを予防
しっかり仕上げ磨きをしているのに、口臭が気になる…ということも。
これは、こどもの鼻が詰まっていることが原因で、口呼吸になっていたり、内臓が弱っているときにも出る症状です。また、ビタミン不足による口内炎や、ストレスによる歯ぎしりなど、歯の健康だけでなく、体調の変化にも気づきます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

公立幼稚園と私立幼稚園の違いは?幼稚園はどう選べばいいの?
子供が楽しく通える幼稚園を選んであげたい!ママはみんなそう思いますよね♪初めての集団生活にも不安がある中、公…
yoc97★ / 5261 view

ブラック保育所?子どもの健全な発育に悪影響を及ぼしている保育現場の裏側についてまとめ…
今我が子を預けている保育園は大丈夫?保護者が不信感を募らせている保育現場の実情についてまとめています。
さくらしまこ / 11327 view

【関西】東条湖おもちゃ王国へ遊びに行こう!【遊び場】
東条湖にあるおもちゃ王国に行った事がありますか?夏休みに家族みんなで遊びに出かけたら絶対に楽しい「東条湖おも…
kanakuma / 8152 view

今年の梅雨明けはいつ?雨が楽しみになるレイングッズ特集
雨の日は、ハッピーな気分になれるアイテムを何個か揃えておきましょう。雨の日が待ち遠しくて子供も大人もウズウズ…
kanakuma / 7010 view

エルゴのインファートインサート、新生児からいつまで必要?
赤ちゃんを抱っこするときに両手が空くなど、メリットがたっぷりの抱っこひも。そのなかでもやはり人気なのはエルゴ…
tujico / 4889 view

ままごと大好き!温もりある木製キッチンを手づくりしてみよう
小さい子どもは男女問わずママのまねっこが大好き!一生懸命料理したものをお皿にのせて「どうぞ~」と持ってくるま…
hinamama / 6950 view

梅雨の時期も赤ちゃんと楽しんじゃう♪室内での過ごし方7選
梅雨の時期はママも赤ちゃんもストレスがたまりがち。そこで、赤ちゃんと楽しむ室内の過ごし方をご紹介します。
minmama / 6528 view

大人顔負けのコーデが魅力!オシャレでネットショッピング可能な7つのキッズファッション…
大人も着たくなるデザインのお洋服が置いてあるお店を集めてみました。 可愛いお子さんにオシャレをさせて、お出か…
akimama / 11519 view

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック