こどもの仕上げ磨きしてますか?正しいデンタルケアで虫歯予防!
こどもの虫歯予防に一番必要なこと、それはママのチェックです。正しい知識と仕上げ磨きで、歯の健康を守りたいですね!
子供が口臭になってから対策をするのも手遅れということはありません。しかし、実際に口臭になってからではなく、普段から予防しておくことも大切です。予防は、乳児期からはじめることができます。子供が自分の力だけで予防するのは難しいですから、家族が一緒になって取り組んであげましょう。
こどもの健康を守りましょう!
我が子の歯を守れるのは、家族です。こどもが一生使っていく歯を守るために、しっかりと仕上げ磨きをしてあげたいですね。
信頼できるかかりつけ医がいれば、仕上げ磨きの方法も、とても丁寧に教えてくれますよ。おすすめの歯ブラシを紹介しれくれることも。
そして、規則正しい生活、食生活も重要です。早寝早起きをして、しっかりと食べて、しっかりと歯を磨き、遊び、ストレスなく過ごすことで、こどもの健康を守ることができます。
歯の栄養には、カルシウムだけでなく、タンパク質、リン、ビタミンA・C・Dの栄養素を含む食品をバランス良くとることが大切です。カルシウム(ひじき、チーズ、しらすぼし)とリン(米、牛肉、豚肉、卵)は、歯の石灰化のための材料に、タンパク質(あじ、卵、牛乳、豆腐)は歯の基礎となり、ビタミンA(豚、レバー、ほうれん草、にんじん)は、歯のエナメル質の土台となり、ビタミンC(ほうれん草、みかん、さつまいも)は象牙質の土台となり、ビタミンD(バター、卵黄、牛乳)はカルシウムの代謝や石灰化の調節役となります。
毎日の仕上げ磨きを楽しい時間にしませんか?
仕上げ磨きをするとき、こどもはママの顔を見ています。就寝前は「早く早く」と急かしてしまうこともありますが、優しいママを見ていれば、こどもも嫌がることなくスムーズに磨かせてくれそうです。
仕上げ磨きが、穏やかなコミュニケーションとなりますように!
出典:親子で歯みがきソング|親子でやろう!予防歯科|HA!HA!HA!パーク(はははぱーく)|クリニカ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
3歳向き絵本のおすすめ!親子で楽しむ絵本10選!
3歳は、ストーリーもある程度理解できるようになってきてますます絵本が楽しめる年齢ですね。 今回は3歳が楽しめ…
marotabi / 7131 view
赤ちゃんもママも満足♡関西の無料で遊べる遊び場10選
関西にある親子で遊べる無料のお出かけスポットの一覧。おむつ替えや授乳室などの設備が充実の室内遊び場や、のびの…
m.tnaka0221 / 10244 view
出産や誕生日のお祝いに!記念日におすすめの絵本10選
たくさんの絵本の中からお気に入りを見つけませんか?今回は、いただいて嬉しかった絵本、プレゼントして喜ばれた絵…
サクマメグム / 5332 view
小学生向けのノートパソコンとは?選び方とおすすめ5選
公立小学校でもパソコンを使う授業が増えてきましたね。2020年には、プログラミングも必須科目となります。そこ…
サクマメグム / 15730 view
お子さんの為に使ってあげたい!虫よけ・日焼け対策にオススメな商品&全身洗浄料、まとめ
様々な商品があってどれを買ったらよいのか迷ってしまいますが、今回は人気があって口コミ評価も高い商品をまとめて…
akimama / 8641 view
新生児も便秘になる!知っておくと役立つ便秘予防・解消法
新生児の頃ってうんちもゆるゆるで便秘とは無縁に見えるのですが、意外と便秘になることも多いのです。何かと心配な…
m.tnaka0221 / 5810 view
1歳の子供が気に入っていた、積み木などボーネルンドのおもちゃ6選
ボーネルンドのおもちゃが好きで、併設の遊び場『キドキド』にもよく行っていました。可愛いおもちゃをご紹介します…
akimama / 22673 view
お宮参りの服装やマナーをご紹介。男の子と女の子のちがいとは?
赤ちゃんが生まれて1ヵ月程度経つと、初めての外出「お宮参り」です。地域によって風習も異なるので、出産前にチェ…
サクマメグム / 5999 view
好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック

