
月齢ごとのおもちゃで楽しめる『こどもちゃれんじ』5つの魅力!
株式会社ベネッセが運営している、こどもちゃれんじ。
コスパが高く、親子で楽しめると評判の高い通信教育です。
月齢に合わせたおもちゃ・絵本・DVDが毎月届くのも嬉しいですね。
◆親子で楽しめる『こどもちゃれんじ』
◆こどもちゃれんじの魅力って?
1.コスパが高い
こどもちゃれんじの一番の魅力と言えば、24ヶ月1括払いにすることで、月々2,000円以下で受講することができること!
・月齢に合わせたおもちゃ
・絵本
・DVD
これで2,000円以下なので、コスパがとても高いです。
こどもちゃれんじが来た!妹たちが子どもに買ってるのをみて、私も子どもができたら…って思ってて。ついに申し込みしたのが届いた。2000円で、ベビージムとか付いてくる特別号から買ったけど、なにやら盛りだくさん。安いな〜。これからが楽しみ🎵
— 小春日和 (@SwVtr) 2014年12月10日
2.月齢に合わせたおもちゃがついてくる
3.クオリティが高い
月々がどんなに安価な教材であっても、クオリティが低ければ受講する価値は見出せません。
こどもちゃれんじは、安いのにクオリティが高いことでも人気のようです。
先日壮大なお漏らしをやらかしたベネッセだけど、さすがに歴史が長いだけあって、「こどもちゃれんじ」教材のクオリティとコストパフォーマンスの高さは半端ない。普通にしゃべる教材は当たり前で、RFIDとか何気にハイテクっぽい技術を投入してくるのも見逃せないところ。
— yunk (@yunkya2) 2015年10月27日
アニメのクオリティは言わずもがなだけど、教材・冊子のクオリティが高すぎる。 こどもちゃれんじ欲しい。
— か猫 (@kaneko_052) 2013年7月21日
4.親子で楽しめる
こどもちゃれんじは、DVDに合わせて絵本を読み進めていくシステムで、親子で楽しめることでも人気のようです。
ただし親子で活用しなければ、絵本が眠ったままになってしまうとの声も・・・。
こどもちゃれんじのサンプル届いた!娘の食い付きもよく、親子で楽しめそうだったので入会してみます!
— くろは (@hal_kuroha) 2015年2月22日
@nakiyuka こどもちゃれんじはお母さんやお父さんが一緒になってやってあげれば成果は出ますよ〜おまけも面白いし…まぁ、別に他のものでもいいから「勉強させる」とかじゃなくて、一緒に楽しく長時間遊ぶっていうことを親子でやっていれば集中力つくし、勉強もできるようになりますよ〜
— セラミック-METAL (@selamicojisann) 2013年8月14日
5.途中退会もOK
通信教育は、向き不向きがあるものです。
12ヶ月1括支払いにしていても、気に入らなければ途中退会ができ、更に残金は返金してもらえます!
※途中退会の場合は、割引前の受講費×受講した月の金額を差し引いた金額が返金されます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

1歳・2歳のイヤイヤ期の幼児・子供を退屈させないアイテム特集
ご自宅でも、お出かけの際でも、色んなシチュエーションで使用できる、ママ達みんなが苦労しているイヤイヤ期を少し…
kanakuma / 8224 view

【こどもの日】食べ物に鯉のぼり!こんなにイロイロあるの!?
五月五日は「こどもの日」です。「何をする日?」と言われると「う~ん?」という感じの方も多いのでは?こんなカワ…
ひらり / 8649 view

【子連れお出かけ荷物】カバンを軽くするためのグッズ5選
子連れのお出かけはどうしても荷物が多くなりがちです。出先で見舞われるさまざまなトラブルに念のために持つ荷物で…
nana2boys / 27372 view

【自分の子供が可愛くない時】私はダメ親?どうしたらいい?
タイトルを見てドキリとしたパパ・ママはいませんか?子供のことが本当に嫌いなのでしょうか?ちょっと落ち着いて考…
ひらり / 4860 view

赤ちゃんも花粉症に!ぐずるとママも大変!!早めの予防法6選
とってもつらい花粉症、赤ちゃんもなることがあります!赤ちゃんが花粉症になると、ママも大変!そこで、花粉症にな…
minmama / 8003 view

新米ママ必見!入学式の『ファッションマナー』3つ・『通販利用の注意点』2つ
子供が新たな門出を迎える入学式。 入学式のママファッションは、華やかさがありつつも、清楚で控えめな格好でなけ…
HF-LIFE / 6951 view

子育て中のママはこれを求めている!パパがしてくれると嬉しいこと5選
子育てをしていると、猫の手でも借りたいほど、忙しい毎日になります。 そんな時に、パパが少し手助けをしてくれる…
HF-LIFE / 8869 view

パパ・ママ必見!子供が小さいうちにおさえておきたい子育てが楽になる5つのポイント!
「三つ子の魂百まで」」の言葉にもあるように、幼い頃に身についたことはいつまでも残っていきます。 子供が小さい…
よしだ あき / 7368 view

みんなどうしてる?教えて赤ちゃんの夜泣きの原因と対処法
まだ言葉が話せない赤ちゃんにとって泣くことが唯一の意思表示。とはいっても・・・真夜中に泣き出し、授乳してもオ…
manahaha / 5310 view

子育ての悩みは抱え込まない!子育て支援センターで早めの相談を
子育てに関する知識はあっても、いざ始めてみると不安に思う人は多いはず。そんな時、誰かに相談したいと考えるのは…
いっち / 7439 view

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
1988年開講以来、30年近くもたくさんの子供たちの発達を支えてきたのが『こどもちゃれんじ』です。