
子育て中のイライラ回避法5選
子育て中は何かとイライラしがち。
大人と違って、言ったら理解してくれるということも少なく家事に子育てにと追われ大変でしょう。
今回はそんな子育て中のイライラを少しでも軽減する方法をご紹介したいと思います。
◯聞き流す
子供は一方通行に主張しがち。
こちらが「ちょっと待って!」という時でもお構いなしに言ってきます。
お母さんによってはそんな子供の声だけでイライラする人もおられるでしょう。
お母さんも一人の人間いつでも子供に応えられる「お母さん」で居られるわけではありません。
子供の声にパンクしてしまう前に聞き流す事もイライラを回避するコツです。
しんどいときは「お母さん、今しんどいからお話聞けないの」と子供に伝えボーっとするのも良いですし
子供の主張に「あら、そうなの。◯◯ちゃんも大変ね」と、適当に相槌を打つだけでも負担は減ります。
◯自分も駄々をこねてみる
日々、子供の駄々に手を焼いている人も多いと思われます。
一度火が付いて駄々をこね始めたら中々収まってくれません。
そんな時は、こちらも駄々をこねます。
寝転がって手足をバタバタさせ
「ちょっとは言うこと聞いてくれたって良いじゃない!」
「ママだってイライラするんだよー!」
と、声に出して言ってみると意外にスッキリしますし
そんなお母さんの姿を見てお子さんも「なんかお母さん遊んでる!」
と、駄々をこねるのを忘れてしまって機嫌よくなっている場合があります。
◯自分の時間を持とうとしない
日々、家事や子育て、仕事にと日々追われ
ある時フと「あれ?私の自分の時間は1日あたり何分取れているんだろう?」と思う時があるとおもいます。
そして、1日あたりの自分の時間を考え、その少なさに愕然としドッと疲れが来たりします。
独身の頃と比べて自分の時間が無い!と思ってしまうので
こういう時は考え方を変えてみます。
「子供と遊んでいる時も自分の時間」
「仕事の通勤中も自分の時間」
そう思うだけでリラックスする時間が増え、自分の時間が無いと感じることも少なくなると思います。
◯スケジュールを組まない
子供は大人と違い、時間配分をしながら行動するというのができません。
「早くして」と急かしてしまっている事が多いと思います。
子供と行動する時、特に外に出るときなどはあえてスケジュールを組まず
「多少時間がずれても良いや。」くらいの気持ちでいる方が楽ですし、お母さんが余裕を持っていることで
逆に子供がスムーズに動いてくれたりします。
◯子供の顔を見る
イライラして「うるさいなぁ」と思う時
子供の顔を見ずに「静かにして」と言っていることがありませんか?
意外と目線を外してイライラしている時は、下を向きがち。
そういう時は気持ちも下を向いてしまい心も塞ぎがちになってしまいます。
イライラしている時だからこそ、子供の顔をしっかりと見て話すことで
逆に子供の可愛らしさに癒されてイライラが消える事もあります。
いかがでしたか?
少しでもイライラを減らして笑顔でお子さんに接して楽しい子育てライフを過ごして頂けたらと思います。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【ランドセル選び】今は夏が本番!ランドセル選びのあれこれまとめ
今は夏のお盆の時期に、おじいちゃんおばあちゃんにランドセルを買ってもらうのが定番となっています。もう?と驚い…
nana2boys / 9572 view

園もライフスタイルで選ぶ時代【こども園】の最新情報をまとめました
幼稚園と保育園、双方の良さを取り入れた【こども園】。平成27年4月より本格始動しました。最新の情報やメリット…
さくらしまこ / 10176 view

男性も育児休暇を取るべき?育児休業給付金と条件について
育児休暇と言えば以前なら女性だけが取得する制度のようなイメージでしたが、現在では男性が取得しても珍しくはあり…
いっち / 13340 view

赤ちゃんの温泉デビュー!入浴のマナーや注意点について
赤ちゃんが生まれてから忙しくなって、自分の時間が持てなくなったママとパパは多いのではないでしょうか?そんな時…
kaeru_5 / 4953 view

いよいよ補助なし自転車に挑戦!楽しく練習できるコツをご紹介
補助なし自転車の練習は、子どもにとって、とても大きなチャレンジです。短期間でスイスイ乗れるようになる「伝え方…
サクマメグム / 4831 view

子育て中イライラしたら。育児でイライラした時の対処法6つ
結婚をして妊娠出産。子どもを大切にしようと誓ったけれど大人の思うようにはいかない。あんなに優しかった夫は何も…
kokupu / 6025 view

赤ちゃんの抱っこ紐で人気なエルゴ!人気の理由や正しい使い方
街中で抱っこ紐を使って、赤ちゃんを前抱きしているママをよく見かけませんか?エルゴという抱っこ紐が人気なようで…
kaeru_5 / 5125 view

いじめ防止対策推進法で防げる?ネットのいじめを親として考える
なくならないいじめ問題。いじめ防止対策推進法とは何か、年々多様化するいじめ問題に親としてどう向き合うべきかを…
ReilyLady / 10142 view

保育で役立つ知識!ごっこ遊びが子供に重要な理由やネタを紹介
保育士として働き始めたばかりの人は、どうやって子供を遊ばせたらいいのか分からず困ることもあるでしょう。 そ…
Brooks26 / 5133 view

ゴールデンエイジって何?幼児期の運動遊びをお勧めする理由とは?
幼少期に、さまざまな動きを体験することが、その後の運動能力を左右します。 誰もがスポーツ選手を目指すわけでは…
よしだ あき / 9733 view

初めまして。
5歳の女の子をもつ子育て中のママです。
よろしくお願いします(^^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック