補助なし自転車に挑戦しよう!

第一子が初めて練習をした日のことを、よく覚えています。転ばないかと両親揃って過剰に心配し、大人の言葉でいろいろとアドバイスをしました。その結果、混乱した我が子が乗れるようになったのは3週間後…。
しかし、二人目以降は、いくつかの簡単なアドバイスしかせず、わずか2日間の練習で乗れるようになりました。

練習をするときは、子どもの身体に合っている自転車を選びましょう。兄姉のおさがりに乗る場合はメンテナンスが必要です。
また、練習場所探しが難しいですよね。近隣の交通公園や、自転車OKの公園、車通りの少ない場所など、安全な場所や時間帯を見つけておきましょう。

いよいよ練習スタート!

①「バランス」をとる練習

補助付きの自転車を持っていれば、補助輪とペダル部分を外します。この状態の自転車で両足をつきながら、進む練習をします。初めは、ゆっくりと短い距離で充分です。
このとき、ハンドルに気を取られてグラグラと倒れてしまうことがありますが、手足のバランスがとれるようになると、あっという間に地面を蹴りながら進めるようになりますよ。

ストライダーやバランスバイクのような、最初からペダルとブレーキの付いていないものに乗っている子どもも増えましたね。視線の方向に進むという「感覚」を身につけることができます。

②「両足を離す」勇気

両足で進む練習をしていると、いつの間にか、両足を上げてスイスイと進んでいることがあります。手足のバランスがとれてきた証拠です。このときには、ひたすら褒めます。
そして、慣れてきた頃に左右を見て転ぶことがあるので、前を見るように伝えます。

③いよいよペダルに挑戦!

これまで、ストライダーやバランスバイクでは楽に進めるようになっていたけれど子どもは、ペダルが付いた途端、別の乗り物になったように感じるようです。
自転車の後ろやハンドルをしっかりと支えてあげながら、両足をペダルに乗せる練習をします。スタートするときに「どちらかのペダルを上げて、それを踏み込む」ということを伝えるのも、このタイミングが一番です。

我が家の子どもも、片足をペダルに乗せて、片足で地面を蹴る、という左右別の動きができず、「ペダルいらない!」と言い始めたことがありました。
もしも、練習を嫌がるようでしたら、長期戦になることも考慮して、無理に進めずにのんびりと休憩します。

④ブレーキをかける練習



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

子供も大人も楽しくて、為になる!関西の工場見学へ行こう

子供だけじゃなく大人も、みんなで学べて楽しい関西の工場見学へ行ってみませんか?普段当たり前に手にしている、ま…

kanakuma / 6496 view

【大阪】赤ちゃん連れでも楽しめる関西の子供の遊び場5選

そろそろ赤ちゃんの遊び場デビューをしたいけど、授乳やおむつ替えは大丈夫かなぁなどいろいろ不安もありますよね。…

sumomomama / 25205 view

【子連れお出かけ荷物】カバンを軽くするためのグッズ5選

子連れのお出かけはどうしても荷物が多くなりがちです。出先で見舞われるさまざまなトラブルに念のために持つ荷物で…

nana2boys / 27114 view

妖怪ウォッチのおもちゃやグッズ!選りすぐり20選!

大人気の妖怪ウォッチのおもちゃやグッズですが、その中から選りすぐりのアイテムをまとめました!

marotabi / 5833 view

幼児期の便秘の原因はトイレトレーニングの間違った進め方かも?

こどもの便秘は苦しそうで見ている大人もつらくなりますよね。幼少期の便秘の原因の一番はなんとトイレトレーニング…

sumomomama / 13073 view

大人気のエルゴの抱っこ紐!人気の秘密から最新デザインまで

周りを見渡せばエルゴだらけです。パパもママもみんなエルゴを装着しています。抱っこ紐を購入検討する際は、エルゴ…

kanakuma / 8618 view

ママに一台は当たり前!電動自転車、人気モデルでいざ比較!

今やママに一台は持っている割合が高くなってきた電動自転車。保育園・幼稚園への送迎や買い物や遊びに行くにも便利…

nakou / 8433 view

ママ会にオススメ!田園都市線二子玉川・あざみ野エリアのカフェ3店

子連れママ達で賑わっている、人気のお店をご紹介します。 快適空間で、おしゃべりに花が咲くこと間違いなし♪ 子…

akimama / 12487 view

【ママ友とのお付き合い】ママ友&子どもを家に呼ぶときに知っておきたい7つのこと

いろいろな噂を耳にするママ友とのお付き合い。仲良くなってくるとお家に呼んだりお呼ばれしたりという機会も増えて…

nana2boys / 41106 view

お風呂も楽しく!赤ちゃんが喜ぶお風呂のおもちゃ6選

お風呂も遊びたい!赤ちゃんが喜ぶお風呂のおもちゃをご紹介します。赤ちゃんとのお風呂タイムを楽しんでください♪

minmama / 5413 view

サクマメグム

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック