補助なし自転車に挑戦しよう!

第一子が初めて練習をした日のことを、よく覚えています。転ばないかと両親揃って過剰に心配し、大人の言葉でいろいろとアドバイスをしました。その結果、混乱した我が子が乗れるようになったのは3週間後…。
しかし、二人目以降は、いくつかの簡単なアドバイスしかせず、わずか2日間の練習で乗れるようになりました。

練習をするときは、子どもの身体に合っている自転車を選びましょう。兄姉のおさがりに乗る場合はメンテナンスが必要です。
また、練習場所探しが難しいですよね。近隣の交通公園や、自転車OKの公園、車通りの少ない場所など、安全な場所や時間帯を見つけておきましょう。

いよいよ練習スタート!

①「バランス」をとる練習

補助付きの自転車を持っていれば、補助輪とペダル部分を外します。この状態の自転車で両足をつきながら、進む練習をします。初めは、ゆっくりと短い距離で充分です。
このとき、ハンドルに気を取られてグラグラと倒れてしまうことがありますが、手足のバランスがとれるようになると、あっという間に地面を蹴りながら進めるようになりますよ。

ストライダーやバランスバイクのような、最初からペダルとブレーキの付いていないものに乗っている子どもも増えましたね。視線の方向に進むという「感覚」を身につけることができます。

②「両足を離す」勇気

両足で進む練習をしていると、いつの間にか、両足を上げてスイスイと進んでいることがあります。手足のバランスがとれてきた証拠です。このときには、ひたすら褒めます。
そして、慣れてきた頃に左右を見て転ぶことがあるので、前を見るように伝えます。

③いよいよペダルに挑戦!

これまで、ストライダーやバランスバイクでは楽に進めるようになっていたけれど子どもは、ペダルが付いた途端、別の乗り物になったように感じるようです。
自転車の後ろやハンドルをしっかりと支えてあげながら、両足をペダルに乗せる練習をします。スタートするときに「どちらかのペダルを上げて、それを踏み込む」ということを伝えるのも、このタイミングが一番です。

我が家の子どもも、片足をペダルに乗せて、片足で地面を蹴る、という左右別の動きができず、「ペダルいらない!」と言い始めたことがありました。
もしも、練習を嫌がるようでしたら、長期戦になることも考慮して、無理に進めずにのんびりと休憩します。

④ブレーキをかける練習



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【東海】赤ちゃんや子連れにオススメなホテル・旅館5選

赤ちゃんや小さなお子様がいてもたまには旅行したいですよね!最近では子連れ歓迎のホテルや旅館が増えています。今…

sumomomama / 16943 view

赤ちゃんの髪で作る胎毛筆!『必要な髪の長さ』と『一般的な価格』って??

初めて記念は、なるべくたくさん残したい♡ 特に赤ちゃんの髪で作る筆は、後々に残る大切な記念です(^^♪

HF-LIFE / 5818 view

女の子ならみんな大好き!おススメままごとキッチン15選

女の子に限らず、男の子にも人気があるままごと遊び!特に女の子なら、ママの後ろ姿に憧れて言葉遣いまでまねっこ☆…

manahaha / 8880 view

詰め込みすぎる教育に問題視の声・・・。私学幼稚園の上手な園の選び方とは??

小学校受験などを理由に私立幼稚園への入園を希望する人は多いのではないでしょうか??幼児期は、子供の性格形成に…

HF-LIFE / 10945 view

一万円以下でレンタル!みんなが選ぶ七五三の着物はこれだ!

女の子は3歳と7歳、男の子は5歳で七五三をします。一昔前までは着物・袴は購入するものでしたが、今や、レンタル…

nakou / 7441 view

【保育園落ちた…どうしよう】保育園以外に子どもを預ける手段まとめ

保育園に申し込んだものの、落ちてしまってネットに本音を書き込んだ方が話題となっていましたが、周囲にも保育園に…

nana2boys / 17550 view

新生児も便秘になる!知っておくと役立つ便秘予防・解消法

新生児の頃ってうんちもゆるゆるで便秘とは無縁に見えるのですが、意外と便秘になることも多いのです。何かと心配な…

m.tnaka0221 / 5559 view

大人気のエルゴの抱っこ紐!人気の秘密から最新デザインまで

周りを見渡せばエルゴだらけです。パパもママもみんなエルゴを装着しています。抱っこ紐を購入検討する際は、エルゴ…

kanakuma / 8695 view

1歳・2歳のイヤイヤ期への対応・対処法・接し方5選

素直に聞いてくれ受け身だった赤ちゃんから、自我が出てきて主張する事を覚え、なんでも「イヤイヤ」と言うこの時期…

momama / 4687 view

どこに行こうか迷ったら!夏休みにおススメする家族旅行5選

長い夏休み。今年はどこに行こうかなぁと迷ったあなた。子供だけでなく大人も楽しめる家族で素敵な思い出作りのおス…

ほのりかこう / 7810 view

サクマメグム

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック