嫌がっていた練習も、「乗れるようになりたい!」という気持ちが勝るようです。
両足をペダルに乗せて、ゆっくりと進めるようになります。子どもが自力で漕いでいるようでしたら、後ろで支えているパパママは、そっと手を離すときが近づいてきました!

そして、いよいよ自分の意志で止まる練習をします。これまでは、足を着いて止めていましたが、ブレーキを使って止まることを覚えます。
子どもと一緒に自転車の練習をしていると、子どもがどのように距離感をつかむのかが分かります。

⑤ハンドルを使って曲がれる

蛇行しながらも乗れるようになってきたら、曲がりたい方向を見ると自然にハンドルを使えるようになっています。左右に曲がれるようになり、ブレーキも使えるようになったら、練習場所だけでなく、実際にお出かけしたり、走る距離を伸ばしてあげたいですね。

神宮外苑では、休日にサイクリングを楽しむことができます。自転車の持ち込みも可能です。また、有料の「自転車の乗り方教室」も開催されています。家族以外からのアドバイスを受けられる貴重な機会となりますね。

自転車に乗るときの注意

子どもが補助なし自転車に乗れるようになると、行動範囲が広がります。楽しいことも増えますが、危険なこともありますよね。
ヘルメットを着用することはもちろん、交通ルールについて、家族でしっかりと話し合いたいですね。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

スイミングで健康な子どもの体作り!スイミングスクールの選び方

子どもの習い事人気ランキングで必ずといってよいほど上位に並ぶ「スイミング」。小さいうちから始めることができ、…

Le Petit Bateau / 5371 view

速く走れるようになりたい子のために。家族でサポートする方法

子どもと一緒に走る練習をしませんか。そして子どもが簡単なコツをつかめるよう、家族が一番の先生になってあげたい…

サクマメグム / 4713 view

子供を乗せる自転車は電動あり?なし?どっちを選べば良いの?

初めて購入する子供を乗せる自転車!お値段も結構お高いですし、失敗したくないですよね。どんな自転車を購入すれば…

yoc97★ / 3131 view

ベビーザらスのおすすめグッズ7選!買うべきアイテムはこれ♪

知育玩具のイメージが強いトイザらスやベビーザらスですが、その他にも見逃せないベビー用グッズが豊富なのをご存知…

tujico / 16062 view

行かせる?行かせない?プレ保育実施幼稚園の選び方

何かと話題のプレ保育。楽しみながら選んで、お子さんにピッタリの園が見つかるといいですね♪

akimama / 9397 view

好奇心を育てる図鑑のある暮らし。子どもが夢中になる図鑑5選

子どもの頃、夢中になった図鑑はありませんか?今回は、最新の図鑑情報とおすすめをご紹介します。お気に入りの1冊…

サクマメグム / 9150 view

【関東】赤ちゃんや子連れにオススメなホテル・旅館5選

小さな赤ちゃんやお子さんがいるとなかなか旅行に行けない理由の1つは泊まる所ですよね。気を使いすぎてせっかくの…

sumomomama / 6585 view

【子育てママ】「歯磨き嫌い!」子どもが歯磨きを嫌がる理由と簡単な対策

「歯磨きの習慣を身につけさせてあげたい。歯を健康に保ってあげたい」そんな思いから、嫌がる子どもに頑張って歯磨…

miwowowoki / 3590 view

感動や喜びを!わが子の成長を記録するおすすめ育児日記7選

子どもが生まれたら、成長を記録しましょう。健康管理にもなりますし、「はじめて立った日」など感動や喜びも記録で…

minmama / 6991 view

赤ちゃんや子連れでの帰省や旅行で準備しておくと便利なもの5選

赤ちゃんや小さな子連れでの帰省や旅行は移動時が1番気を使いますよね。そんな時にあると便利なものアイテムをご紹…

sumomomama / 5754 view

サクマメグム

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック