嫌がっていた練習も、「乗れるようになりたい!」という気持ちが勝るようです。
両足をペダルに乗せて、ゆっくりと進めるようになります。子どもが自力で漕いでいるようでしたら、後ろで支えているパパママは、そっと手を離すときが近づいてきました!

そして、いよいよ自分の意志で止まる練習をします。これまでは、足を着いて止めていましたが、ブレーキを使って止まることを覚えます。
子どもと一緒に自転車の練習をしていると、子どもがどのように距離感をつかむのかが分かります。

⑤ハンドルを使って曲がれる

蛇行しながらも乗れるようになってきたら、曲がりたい方向を見ると自然にハンドルを使えるようになっています。左右に曲がれるようになり、ブレーキも使えるようになったら、練習場所だけでなく、実際にお出かけしたり、走る距離を伸ばしてあげたいですね。

神宮外苑では、休日にサイクリングを楽しむことができます。自転車の持ち込みも可能です。また、有料の「自転車の乗り方教室」も開催されています。家族以外からのアドバイスを受けられる貴重な機会となりますね。

自転車に乗るときの注意

子どもが補助なし自転車に乗れるようになると、行動範囲が広がります。楽しいことも増えますが、危険なこともありますよね。
ヘルメットを着用することはもちろん、交通ルールについて、家族でしっかりと話し合いたいですね。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

ゴールデンエイジって何?幼児期の運動遊びをお勧めする理由とは?

幼少期に、さまざまな動きを体験することが、その後の運動能力を左右します。 誰もがスポーツ選手を目指すわけでは…

よしだ あき / 9494 view

美味しくてはずれなし!NHKのきょうの料理の夏レシピ

料理のプロの講師が伝授するレシピは、ハズレがなくてとっても美味しいです。暑い季節は食欲不振になりがちですが、…

kanakuma / 8471 view

知っておこう!意外と知らない私立幼稚園の補助金制度

幼稚園に入園させたいけれど、月々の保育料も結構かかるみたい。どこをやりくりしようか悩んでいる人も多いのでは?…

m.tnaka0221 / 7261 view

赴任する家族必見!イギリスで人気の習い事トップ10

国が違っても子供は子供。習い事はおんなじ?それとも違う?イギリス人キッズに人気の習い事をご紹介します。

森野万弥 / 13770 view

子どもの貧困対策法って?増えている子どもの貧困とその原因

年々深刻化している子どもの貧困問題。ニュースでも取り上げられているけど、何が原因?子どもの貧困対策法って?今…

ReilyLady / 4908 view

子育てのイライラや育児疲れに!おうちでアロマテラピー

育児や家事の毎日。疲れがたまってくるとどうしてもイライラしてしまいますよね。おうちで簡単にできてリフレッシュ…

sumomomama / 7280 view

小さなわが子に読み聞かせてあげたい5つの素敵な絵本!

書店には様々な絵本が並んでいますが、今回は、お子さんにぜひ読み聞かせてあげてほしい大人も感動する絵本や、深く…

akimama / 8571 view

梅雨の時期も赤ちゃんと楽しんじゃう♪室内での過ごし方7選

梅雨の時期はママも赤ちゃんもストレスがたまりがち。そこで、赤ちゃんと楽しむ室内の過ごし方をご紹介します。

minmama / 6325 view

【雨の日でも楽しい】関西の屋内の子供の遊び場特集

雨の日を家でじっと過ごしていませんか?子供も大人も退屈ですよね。面白い遊び場の多さも、関西ならではのメリット…

kanakuma / 7434 view

おかあさんも夢中に!想像力を育むシルバニアファミリーの世界

30年以上前から親しまれているシルバニアファミリー。一人でもお友達と一緒でも楽しめる、この小さな動物たちとの…

サクマメグム / 5914 view

サクマメグム

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック