メリットばかりではない?!ベビースイミングってどうなの?
お子さんの習い事で人気のスイミング。しかしベビーにとってはメリットだけではなく、デメリットもあるようです。そこで今回は、ベビースイミングについてまとめてみました。
ベビースイミングとは
ベビースイミングは3歳未満の乳幼児が保護者と一緒にプールに入り、みんなで遊んだり、簡単な運動をします。
泳ぐ技術を身につけるというよりは、「水に慣れる」または「生活のリズムをつける」などを目的にしています。
レッスンの内容は?
持ち物
・水着(親と子供)
・帽子(親と子供)
・タオル
・会員証
・水遊び用のオムツ
・飲み物
受付~着替え
まずは受付でカードを渡します。
そしてロッカールームへ行きお母さんやお父さんと赤ちゃんが着替えます。
準備体操
シャワーを浴びてプールサイドに並んだら、出欠をとって、お子さんの身体をモミモミマッサージしたり足から水を優しくかけて、プールに入る為の準備をします。
プールに入りレッスンスタート
準備ができたら、抱っこをしてゆっくりプールの中へ入ります。月齢が小さかったり習い始めの子は抱っこをしながらお散歩したり、お子さんの脇を持って泳ぐまねをさせるなどの簡単なことから始めます。
1歳過ぎくらいになるとヘルパーをつけて1人で浮いたり、プールサイドからジャンプをしたり、水中の輪っかをくぐることも出来るようになります。
レッスン終了
レッスンが終わると挨拶をして、シャワーを浴びてサウナで温まったあと着替えます。
着替え時にお母さん用の巻きタオルがあると便利ですよ。
ベビースイミングのメリットとは?
水への恐怖心が軽減される
赤ちゃんが水に慣れることは、ママのお腹の中で羊水に包まれて育った出生前を思い出すこととも言われています。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
子供の脳を鍛える!人気のレゴブロックが習える教室があった
昔から愛されているレゴブロック。小さい頃好きだった方も多いのでは。レゴは知育玩具としても有名ですね。そんなレ…
oppekeizm / 8028 view
子供がいじめに遭ったとき、親がとるべき対応とその理由
子供が学校に通うようになると、勉強や人間関係など様々な悩みが生まれます。その中でも「いじめ」については多くの…
snowsnow / 7703 view
お金はかけたくない!みなが選んでいる無料の知育アプリ5選
電車の中・病院の待合時間など、待ち時間は日常によくあります。そんな時、スマホでアプリで楽しみ、さらに知育もで…
nakou / 6400 view
小学生向けのノートパソコンとは?選び方とおすすめ5選
公立小学校でもパソコンを使う授業が増えてきましたね。2020年には、プログラミングも必須科目となります。そこ…
サクマメグム / 15774 view
新生児も便秘になる!知っておくと役立つ便秘予防・解消法
新生児の頃ってうんちもゆるゆるで便秘とは無縁に見えるのですが、意外と便秘になることも多いのです。何かと心配な…
m.tnaka0221 / 5846 view
梅雨の時期も赤ちゃんと楽しんじゃう♪室内での過ごし方7選
梅雨の時期はママも赤ちゃんもストレスがたまりがち。そこで、赤ちゃんと楽しむ室内の過ごし方をご紹介します。
minmama / 6624 view
子供と行きたい!駅近で雨の日でも安心な、関東にある屋内5つの遊び場
梅雨の時期や夏でも快適な、屋内で楽しめる施設をまとめてみました! 駅から近く、アクセスも良いので安心です◎
akimama / 8075 view
新米ママ必見!入学式の『ファッションマナー』3つ・『通販利用の注意点』2つ
子供が新たな門出を迎える入学式。 入学式のママファッションは、華やかさがありつつも、清楚で控えめな格好でなけ…
HF-LIFE / 7087 view
ままごと大好き!温もりある木製キッチンを手づくりしてみよう
小さい子どもは男女問わずママのまねっこが大好き!一生懸命料理したものをお皿にのせて「どうぞ~」と持ってくるま…
hinamama / 7056 view
【兵庫】赤ちゃん連れでも楽しめる関西の子供の遊び場5選
赤ちゃんと一緒にでかけたり遊びに行きたいけど、授乳やおむつ替えもあるしどこでもってわけにも行かないですよね。…
sumomomama / 9066 view
2児の子育て中のママです。
子育て中での疑問や役に立ったこと、気づいた点をまとめていきます。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック



