メリットばかりではない?!ベビースイミングってどうなの?
お子さんの習い事で人気のスイミング。しかしベビーにとってはメリットだけではなく、デメリットもあるようです。そこで今回は、ベビースイミングについてまとめてみました。
水に対する恐怖心が少ない赤ちゃんの時期からプールの水に慣れ親しんでおけば、その後も水を怖がらずにお風呂や水遊びを楽しむことができます。
正しい生活リズムが整う
昼間、しっかり体を動かして、夜ぐっすり眠れるようになると、昼夜のリズムが明確になり生活リズムも整いやすくなるでしょう。
毎晩夜泣きがある子も昼間に体を動かすことでぐっすり朝まで眠れるようになるかもしれませんね。
親子のコミュニケーションにも最適
プールの中では親子でスキンシップをする時間が長いので赤ちゃんの精神的な安定につながります。
お友達が出来る、コミュニケーションスキルが身に付く
ベビースイミングは集団でレッスンを受けるため、順番を待つ、おもちゃの貸し借り、挨拶が身につきます。
また、同年齢のお友達と遊ぶことでお互いに刺激しあい、発達を促すことにもつながります。
また、お子さんの年齢が同じだと、お母さん同士で悩みを言い合い、不安やストレスの解消にもなるのではないしょうか。
デメリットとは?
感染症に罹るリスクが大きくなる
赤ちゃんをベビースイミングに通わせるデメリットとして、細菌やウィルスに感染してしまいやすいということがあります
プールで感染しやすい病気は
・プール熱・水いぼ・とびひ・しらみ・結膜炎 などがあります。
抵抗力が弱い赤ちゃんは病気にかかりやすいので、プールから出たらシャワーでしっかり洗い流す。体調が悪そうならお休みするといった注意が必要です。
水毒症の心配
過剰の水分摂取によって生じる中毒症状であり、具体的には低ナトリウム血症やけいれんを生じ、重症では死に至りうる。
赤ちゃんは体が小さいので、水をたくさん飲むことで水中毒を発症してしまう恐れがあります。
費用がかかる
ベビースイミングにかかる費用は
・水着・帽子・ヘルパー・月謝・教材
などがあります。
月謝は5,000~8,000円くらいです。
まとめ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
こどもは偏食がつきもの!賢くこどもの好き嫌いを克服する方法6選
こどもは偏食がつきものです!しかしこどもの成長を考えると、バランスの良い食事をして欲しいと思いますよね。そこ…
HF-LIFE / 5583 view
PTA突撃インタビュー第1弾プラス:インタビュアー紹介
PTA役員・元役員のみなさんに突撃取材!最初は嫌だったけど、楽しく過ごせたという本音と理由について詳しく聞い…
famimo編集部 / 4072 view
母乳育児を目指すママ試してみて!母乳がよく出る食品5選
母乳育児は栄養たっぷりで経済的!産後の回復も促進してくれる!赤ちゃんにもママにも良いことがいっぱい!でも、ど…
manahaha / 15749 view
ひな祭りの初節句祝いのお菓子に。「桃カステラ」を知ってる?
ひな祭りのにピッタリな、見た目も可愛らしくてとても喜ばれるお菓子があるんです!そんな「桃カステラ」をご紹介い…
pippo / 4537 view
イマドキはPCが当たり前!子どもと使えるお絵かき無料ソフト5選
画用紙にクレヨンもいいけれど、デジタル時代の今、パソコンを使ったお絵かきを楽しむ親子が増えています。最近は有…
midori / 55983 view
【ランドセル選び】今は夏が本番!ランドセル選びのあれこれまとめ
今は夏のお盆の時期に、おじいちゃんおばあちゃんにランドセルを買ってもらうのが定番となっています。もう?と驚い…
nana2boys / 9707 view
身の回りの危険から赤ちゃんを守ろう【転落事故防止のために出来ること】
家庭内で赤ちゃんがベッドやソファーから落ちてしまい怪我をしてしまうケースが意外とよくあるみたいです。後悔しな…
reichel / 9955 view
出産や誕生日のお祝いに!記念日におすすめの絵本10選
たくさんの絵本の中からお気に入りを見つけませんか?今回は、いただいて嬉しかった絵本、プレゼントして喜ばれた絵…
サクマメグム / 5370 view
子どもを見守るPTA活動。母業が充実するメリットがいっぱい!
こどもは大事!だけど役員をやるとなると…。そんなママたちへ、小学校のPTA活動の実態と興味深いメリットをご紹…
サクマメグム / 9146 view
2児の子育て中のママです。
子育て中での疑問や役に立ったこと、気づいた点をまとめていきます。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック

