遊びのプロ・プレイリーダーがいる!

遊び方を提案して親子の遊びをサポートしてくれる「プレイリーダー」という方がいるそうです!ただし、子供の安全確保は保護者の責任ですので注意しましょう。同じ遊びを通して、子供だけでなく、親同士も仲良くなるというケースもあるそうです!

キドキド・ショップリスト

キドキドは全国に21か所展開しています。関東(東京・埼玉・千葉・神奈川)に12店舗、東海(愛知・岐阜)に2店舗、関西(大阪・兵庫)に4店舗、中国(広島)に1店舗、九州(福岡・長崎)に2店舗あります。詳細については以下の公式サイトを参考にしてください。

キドキド・利用料金

子供

最初の30分は600円(会員は500円)、その後10分ごとに100円(会員も同額)となっています。会員になるためには入会金100円が必要で、キドキドへの入場(子供)ごとに100ポイント、延長10分ごとに10ポイント貯まります。

2000ポイント貯まると子供3人まで30分無料で利用できます。有効期限は会員登録から1年間で、更新料として100円必要となってきます。

大人

大人は延長料金なしで一律500円となっています。安全管理のために、原則として子供3名に対し、保護者は最低1人の入場が必要です。

お得なフリーパスもある??

お買い上げ当日、何度でも入退場可能で、子供1人と大人1人の入場が可能なフリーパスが販売されることもあるそうです。料金は1,700円。他にもお得なキャンペーンを開催している可能性もありますので、店舗に確認してみても良いかも知れませんね。

まとめ

世の中物騒なことが多く、共働きの家庭が増えている現代では、外で思いっきり子供が遊べる環境を整えることは難しくなってきていますよね。キドキドのように、親子ともに笑顔になれる環境が整ってきてくれると嬉しいですよね!



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

エルゴだけじゃない!現役ママがオススメする抱っこ紐5選

抱っこ紐といえばエルゴが大変有名ですよね。しかし最近はエルゴ以外にも素敵な抱っこ紐がたくさんあるのです。今回…

makowork / 6822 view

スマホひとつでペン字練習できる時代。美文字になれるアプリ5点

子どもの連絡帳や名前書き、冠婚葬祭のときののし袋など、年齢が上がるほど、字が雑だと恥ずかしく感じることが増え…

pippo / 11861 view

1歳・2歳のイヤイヤ期の幼児・子供を退屈させないアイテム特集

ご自宅でも、お出かけの際でも、色んなシチュエーションで使用できる、ママ達みんなが苦労しているイヤイヤ期を少し…

kanakuma / 8356 view

赤ちゃんの髪で作る胎毛筆!『必要な髪の長さ』と『一般的な価格』って??

初めて記念は、なるべくたくさん残したい♡ 特に赤ちゃんの髪で作る筆は、後々に残る大切な記念です(^^♪

HF-LIFE / 5979 view

脳に悪影響?夫婦喧嘩が与える子供への深刻な5つの影響

カッとなってしまうとついつい子供の前で言い争い…そんな経験、ありますよね?でもこれって、お子さんにとってよく…

tokakko / 14889 view

子育てのイライラや育児疲れに。簡単ヨガポーズでリフレッシュ!

子育てや毎日の家事におわれてストレスはたまるけど、ストレス解消の為に運動する時間もない!そんな方にお勧めのお…

sumomomama / 8709 view

子供を乗せる自転車は電動あり?なし?どっちを選べば良いの?

初めて購入する子供を乗せる自転車!お値段も結構お高いですし、失敗したくないですよね。どんな自転車を購入すれば…

yoc97★ / 3290 view

子供が離れるとスマホのアラームでお知らせ!『デジタルまいごひも』

子供が離れたことをスマホと本体の両方でお知らせしてくれる、『デジタルまいごひも』が人気を集めているようです。…

HF-LIFE / 10104 view

赤ちゃん育児の悩みをすぐに話したい…電話でできる育児相談

初めての赤ちゃん育児は分からないことだらけ。誰かに悩みを聴いてもらいたいときありませんか?そんなママたちへ、…

pippo / 7576 view

【授乳はママだけのものではない!】パパも参加できる授乳とは?

オムツ替えもお風呂もできるけど、授乳だけはできないからママに頼るしかない…と思っているパパでも授乳はできます…

nana2boys / 11253 view

kaeru_5

3姉妹の母をしています。毎日慌ただしいけれど、とても充実した日を送っております。
頼れる人がいないため主人と二人三脚で手探り状態の子育てをしていますので、こういう子育てなどに関する情報がゲットできるサイトの存在はとてもありがたいですφ(..)メモメモ

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック