
今、ママたちに注目されているボーネルンドの「キドキド」って?
子供にとって「遊ぶ」ということは人間性・社会性を身につける上でとても大切なことです。しかし、現代では昔とは違って、物騒な事件も多く、外で安心して子供が遊べる場所は少ないのではないでしょうか?そこで、今ママたちが注目しているボーネルンドのキドキドについて少し詳しくお話したいと思います!
遊びのプロ・プレイリーダーがいる!
遊び方を提案して親子の遊びをサポートしてくれる「プレイリーダー」という方がいるそうです!ただし、子供の安全確保は保護者の責任ですので注意しましょう。同じ遊びを通して、子供だけでなく、親同士も仲良くなるというケースもあるそうです!
キドキド・ショップリスト
キドキドは全国に21か所展開しています。関東(東京・埼玉・千葉・神奈川)に12店舗、東海(愛知・岐阜)に2店舗、関西(大阪・兵庫)に4店舗、中国(広島)に1店舗、九州(福岡・長崎)に2店舗あります。詳細については以下の公式サイトを参考にしてください。
出典:ショップリスト
キドキド・利用料金
子供
最初の30分は600円(会員は500円)、その後10分ごとに100円(会員も同額)となっています。会員になるためには入会金100円が必要で、キドキドへの入場(子供)ごとに100ポイント、延長10分ごとに10ポイント貯まります。
2000ポイント貯まると子供3人まで30分無料で利用できます。有効期限は会員登録から1年間で、更新料として100円必要となってきます。
大人
大人は延長料金なしで一律500円となっています。安全管理のために、原則として子供3名に対し、保護者は最低1人の入場が必要です。
お得なフリーパスもある??
お買い上げ当日、何度でも入退場可能で、子供1人と大人1人の入場が可能なフリーパスが販売されることもあるそうです。料金は1,700円。他にもお得なキャンペーンを開催している可能性もありますので、店舗に確認してみても良いかも知れませんね。
まとめ
世の中物騒なことが多く、共働きの家庭が増えている現代では、外で思いっきり子供が遊べる環境を整えることは難しくなってきていますよね。キドキドのように、親子ともに笑顔になれる環境が整ってきてくれると嬉しいですよね!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

子育てにママ友はいる?いらない?メリット・デメリット大検証
子供が出来たらママ友を作らなくちゃダメ?ママ友関係での悩みは、子供が出来たらなぜかよく聞きますよね。そこで、…
kanakuma / 6050 view

情操教育だけじゃない?ピアノを習って子供の脳を活性化!
ピアノを習うことにはどんな効果があるのかご存知ですか?音楽が得意になる、心が豊かになる…それももちろんですが…
myia / 8312 view

赤ちゃんも便秘はつらい!簡単にできる乳児の便秘解消法5選
赤ちゃんのお通じがあまりよくない。そういう時はとても心配ですよね。便は赤ちゃんの健康状態を知る大切なバロメー…
snowfairy / 3291 view

赤ちゃんの抱っこ紐で人気なエルゴ!人気の理由や正しい使い方
街中で抱っこ紐を使って、赤ちゃんを前抱きしているママをよく見かけませんか?エルゴという抱っこ紐が人気なようで…
kaeru_5 / 4962 view

学力に差がつく!春から実践!!話題のリビング学習のメリット5点
リビング学習は、約8割の過程で実施されているそうです。 一部の東大生が、リビング学習をしていたという話しから…
HF-LIFE / 7225 view

当日はゆっくり。七五三の写真の前撮りおすすめ写真館5選
3歳、5歳、7歳の子供の成長をお祝いする行事の七五三。お参りする日程は11月15日と言われていますが、近年で…
ほのりかこう / 7675 view

いよいよ補助なし自転車に挑戦!楽しく練習できるコツをご紹介
補助なし自転車の練習は、子どもにとって、とても大きなチャレンジです。短期間でスイスイ乗れるようになる「伝え方…
サクマメグム / 4736 view

子供を乗せる自転車は電動あり?なし?どっちを選べば良いの?
初めて購入する子供を乗せる自転車!お値段も結構お高いですし、失敗したくないですよね。どんな自転車を購入すれば…
yoc97★ / 3136 view

3姉妹の母をしています。毎日慌ただしいけれど、とても充実した日を送っております。
頼れる人がいないため主人と二人三脚で手探り状態の子育てをしていますので、こういう子育てなどに関する情報がゲットできるサイトの存在はとてもありがたいですφ(..)メモメモ
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック