帝王切開とは?

母体や赤ちゃん自身にトラブルがあって、産道を通る経腟分娩では、危険性が高いと判断された場合に、お腹を切開し、子宮から直接赤ちゃんを取り出す方法です。
あらかじめ、医師と相談して計画的に行う「予定帝王切開」と、出産の途中、何らかの事情で急遽手術になる「緊急帝王切開」があります。

帝王切開になるケース

予定帝王切開の場合

母体側の理由としては
・前回の出産が帝王切開だった
・赤ちゃんの頭がお母さんの骨盤に比べて大きい
・前置胎盤や低置胎盤など、胎盤が子宮口をふさいでいるか、近くにある
・双子以上の妊娠
・赤ちゃんに影響のある感染症にかかっている
・子宮筋腫の手術をしたことがあったり、筋腫が産道付近にある
・心臓、肝臓、腎臓、血液などに、重い持病がある
・40歳以上の初産(施設によって対応が異なります)
などがあります。

赤ちゃん側の理由としては
・赤ちゃんの頭が下を向いていない(逆子、横位など)
・分娩前の赤ちゃんの姿勢が、屈位(顎を引き、前かがみで、背中が軽く丸まっている)ではない
・赤ちゃんが大きい(超音波検査で推定体重が4000グラムを超えているとき)
・赤ちゃんの育ちが悪かったり、問題や病気があるとわかっている
などがあります。

緊急帝王切開の場合

母体側の理由としては
・初産婦で30時間、経産婦で15時間以上分娩にかかっている
・破水後、子宮内に細菌が入った
・妊娠がきっかけで、重度の高血圧になった
・赤ちゃんが生まれる前に、胎盤がはがれた
・子宮が破裂する兆候が見られる(前回の出産が帝王切開だった場合)
などがあります。

赤ちゃん側の理由としては
・心拍数のモニタリングや超音波検査で、赤ちゃんが元気であると確認できない状態になった
・へその緒が先に下がったり、出てしまった
・妊娠週数が28週以前に破水するなど、赤ちゃんが未熟児である
などがあります。

帝王切開のメリットとリスク

帝王切開のメリット

予定帝王切開の場合、分娩時に起こり得るリスクを回避でき、赤ちゃんに対する安全性が向上することが、やはり一番のメリットです。
さらに、産後1年の尿漏れの頻度が経腟分娩に比べて低くなる、予定日があらかじめわかる、というメリットもあります。

帝王切開のリスク

妊娠9ヵ月頃になると、血栓ができやすくなります。
その血栓が血流に乗って肺に辿り着き、肺動脈に詰まると、肺の組織が壊死する肺血栓塞栓症の状態を引き起こします。
すべての分娩の0.01~0.04%の頻度ですが、帝王切開の人は経腟分娩の人より、5~10倍リスクが高まると言われています。

さらに、次回妊娠時への影響や、手術で切ったところに傷が残り、体質によっては痛んだり、傷がケロイド状になる場合がある、麻酔の合併症などが、リスクと言えます。

予定帝王切開の手術の流れ

手術日の決定

予定帝王切開の場合、出産予定日から2週間ほど前の、妊娠38週前後に予定されることが多いでしょう。
38週というのは、赤ちゃんのことを考えて早すぎず、緊急手術などのリスクを避けるために遅すぎない時期ということになります。

帝王切開の大まかな流れ

①術前の処置として、各種検査や、剃毛、浣腸などの処置が行われます。
②手術中の薬の投与や輸血に備えて、点滴用の針を刺します。
③手術中に意識がある局所麻酔をします。
④麻酔が効いていることを確認し、皮膚と下腹部を切開します。
⑤子宮を切開して赤ちゃんを取り出します。
⑥胎盤などを取り出し、切開した部分を縫合します。
⑦血圧や脈拍などのチェックを受け、病室に戻って休みます。

手術時間は、状況によって時間がかかることはありますが、おおむね30~60分くらいです。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

初期だけじゃない!妊娠後期にあるつわりの症状とその原因

つわりは妊娠初期だけじゃなかったの!?実は妊娠後期にもつわりはあります。今回は後期にあるつわりの症状と対策を…

oppekeizm / 6648 view

出産祝いのお返しを贈る上でのマナーや人気商品5選をご紹介!!

初めての出産・育児でバタバタとしていて、1日があっという間に過ぎていく中、ふと気付けば出産祝いのお返しをしな…

kaeru_5 / 5266 view

妊婦が悩まされる便秘を薬に頼らずに健康的に解消する方法5選

女性は男性に比べると便秘になりやすいです。今まで便秘に悩まされたことがなかった人でも、妊娠して体内で様々な変…

まきっぺまきまき / 3551 view

迷う人が多い2人目・3人目の出産祝いにおすすめなギフト5選

友人や職場の同僚など、身近な人のお子さんの誕生の話を聞くとこちらまで嬉しくなりますね。ぜひ使ってもらえるもの…

citrus mama / 8185 view

ベビー服だけじゃない!出産のお祝いで喜ばれたプレゼント5選

出産のお祝い、何を選ぼうか迷ってしまいますよね。ベビー服の他にはどのような物が喜ばれているのでしょうか?

サクマメグム / 6703 view

【新米パパ応援】ママと一緒に素敵なイクメン計画

赤ちゃんはママのお腹の中で、ゆっくりと成長していきます。 でもパパがその経験を望んでも、それはできないことで…

HF-LIFE / 9720 view

妊娠の兆候って?妊娠初期症状について知っておこう♪

ベビーを待ちに待っているプレママなら、生理予定日数日前からのちょっとした体調の変化に「もしかして妊娠!?」と…

midori / 4710 view

ちょっと気になる...男女産み分け法ってどんなもの?

赤ちゃんは授かりもの☆健康に生まれてきてくれるだけで十分。それが親の願いですよね。でも、やっぱり少し気になる…

manahaha / 11135 view

使わないこともある?よく考えて買いたい出産準備グッズ

赤ちゃんを迎えるための出産準備。張り切って買いそろえたけど、実際あまり使わなかった、他のもので代用できたとい…

snowfairy / 3822 view

tikatika

二人姉妹の母です。
自分が経験したことを発信しつつ、みなさんからいろいろなことを吸収できれば、と思っています!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック