胞状奇胎(ほうじょうきたい)という言葉を聞いたことはありますか?これは500人に一人の確率で発症すると言われている異常妊娠のことです。

妊娠を望む夫婦にとって妊娠は喜ばしいものですが、時として、とても危険な状態になってしまうこともあります。妊娠をする前に念頭に置いておきたい情報として、妊娠初期に、起こりうるリスクについて調べました。

胞状奇胎って?

胞状奇胎とは、妊娠初期に起こる異常妊娠のことです。通常、受精卵が子宮に着床すると、胎児になる「胎芽細胞」と胎盤などになる「絨毛細胞」の二つに分かれます。

このうちの絨毛細胞が異常に増えすぎてしまうと、子宮を水泡状のものが覆い尽くしてしまいます。これがぶどうの房に見えることから、別名「ぶどうっ子」とも言われています。胞状奇胎になってしまうと、胎児の成長成分が作られなくなってしまいます。

主な症状

胞状奇胎は、受精卵が子宮に着床してから発症するので、妊娠初期の2ヶ月〜4ヶ月頃に、母体に症状が現れてきます。例えばどんな症状が現れるのでしょうか。

現れる主な症状としては、ひどいつわり症状、茶色いおりものや出血がある、蛋白尿、腹痛と言った、切迫流産にも似た症状が見られます。ただ、症状には個人差があって、稀にエコーでも胞状奇胎の水泡が見えないということもあるようです。

何か不安に思う症状や、思い当たることがある場合は、早めに病院で診察を受けてくださいね!

胞状奇胎の原因と種類

胞状奇胎は、受精したはずの卵子がうまく機能しないで精子の核だけが分裂して増えてしまったり、一つの卵子に二つの精子が侵入することで起こります。

絨毛性疾患にはいくつか種類があり、大まかにはこんな感じです。

・全胞状奇胎 complete hydatidiform mole (complete mole)
・部分胞状奇胎 partial hydatidiform mole (partial mole)
・絨毛癌 choriocarcinoma
・存続絨毛症 persistent trophoblastic disease
   (奇胎後hCG存続症、臨床的侵入奇胎、臨床的絨毛癌)

こうした染色体異常は、20際以下の若年齢での妊娠や、40歳以上の高齢妊娠での発症確率が高い傾向にあります。卵細胞が未熟であったり、高齢による細胞の老化でも起こりうるものだということを知っておきましょう。

どうやって分かるの?

胞状奇胎は、最近ではエコー検査で発見されるケースが増えてきていると言われています。妊婦健診で行うエコー検査で、症状の特徴である水泡状のものが見られるとすぐに、胞状奇胎と診断されます。

エコーの角度によっては見えづらいこともあるので、妊娠7〜9週目の定期検診で心拍確認をした際に診断されることもあります。妊娠初期の頃の症状で、切迫流産に似た症状であることもあり、最終的には血液検査で生化学検査をして判断されます。

胞状奇胎になってしまったら?

胞状奇胎になってしまったら、妊娠を継続することはできません。治療方法は摘出手術のみとされています。そのままにしてしまうと絨毛ガンに進行してしまうこともあり、とても危険なため、胞状奇胎と診断されたら妊娠はほとんどの場合、摘出手術を行うことになります。

40歳以上での高齢妊娠で胞状奇胎と診断された場合、摘出後も絨毛ガンを発症する可能性が高く、これ以上の妊娠を望まない場合は、子宮の全摘出を行うことになります。

予防方法はあるの?術後は、また妊娠できるの?



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

世界に1つだけ♪出産祝いに喜ばれる名入れギフト5選

出産祝いといえば可愛いものやおしゃれなものがたくさんありすぎて何にしようか迷ってしまいますよね!沢山ある中で…

yoc97★ / 5535 view

断乳への第一歩!夜間の断乳をうまく乗り切れる方法5選

断乳を決めたら、第一歩として夜間断乳を!できるだけスムーズに、うまく乗り切ることができる方法をいくつかご紹介…

yoc97★ / 5726 view

出産内祝いはこれで決まり!内祝いで人気の商品10選

頂いた出産祝いへのお返し。贈るからには喜んでもらいたい!でも産後は慣れない育児で、正直ゆっくりと内祝いを選ぶ…

Le Petit Bateau / 7583 view

赤ちゃんの名前を決めるときに気をつけるべき5つのこと

待望の赤ちゃん、名前はもう決まりましたか?「名づけ」は親から赤ちゃんへの一番最初のプレゼント。一生モノだから…

snowsnow / 6515 view

つわりのピークが過ぎるって本当?妊娠12週ってこんな時期!

妊娠12週ごろになると、つわりの症状もようやく落ち着いてくるころ。その他、ママの身体やお腹の中の赤ちゃんには…

tujico / 5698 view

パパに知って欲しい!妊娠中ママの4つの心の悩みと体の悩み

妊娠中のママは急激な変化を伴います。それはお腹の中でぐんぐんと成長する赤ちゃんとともに、ママとしての自覚が目…

HF-LIFE / 11894 view

出産育児一時金と直接支払制度って何?知って得する活用法

子供が生まれてくることは喜ばしいことですが、一方でとても出産費用がかかるという現実もあります。そんな時、出産…

いっち / 6038 view

妊娠中に読んでおくべし! 心が落ち着く妊娠中におすすめの本6選

 妊娠中、出産を楽しみにする気持ちと、ちゃんと自分に育てられるんだろうか?という不安や心配で精神的に不安定に…

timun / 13642 view

赤ちゃんの名前はどう決める?赤ちゃん名づけの5つのポイント

妊娠がわかった皆さまおめでとうございます。これから新しい命とともに幸せが増えていきますね。どんな準備があるの…

kokupu / 5472 view

病院と助産院の違いは?妊娠したら考えたい出産をする機関

出産は、人生の中でも特別な経験になります。どこで、どんな出産経験にしたいですか?医療機関で安心の病院で?アッ…

ReilyLady / 6578 view

ReilyLady

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。

役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。

趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック