帝王切開に関する疑問

帝王切開が及ぼす、次の妊娠への影響は?

まず、前置胎盤になるリスクが約2倍になります。
さらに、帝王切開の回数が増えるほど、子宮の切開部の手術痕に胎盤が癒着し、これをはがす際に大出血を引き起こす可能性があります。
それを避けるために子宮を摘出しなければならない事態になったり、周囲の臓器に癒着した場合、膀胱や尿管などが傷つく恐れもあるのです。

帝王切開だと3人までしか産めないという話をよく聞きますが、これには個人差もあるそうです。
ただし、帝王切開の回数が増えると、胎盤異常のリスクも高まります。

帝王切開後の妊娠で、経腟分娩できるの?

帝王切開をしたお母さんに経腟分娩させてくれるかは、病院によっても違うようです。
前回の帝王切開の理由が母体の骨盤ではなかった場合、帝王切開が1回であること、前回の帝王切開が横切開で術後の経過が良好なこと、その他リスクがないことなどを条件に、経腟分娩できるそうです。

帝王切開の入院日数と費用は?

施設によって差がありますが、入院日数は、経腟分娩は4~5日、帝王切開は7~8日と、以前より差がなくなってきました。

費用についても、経腟分娩は健康保険がきかないので自費、その代わりに出産育児一時金が支払われます。
一方、帝王切開は保険が適用され、民間の生命保険に加入していれば、経腟分娩と比較して、費用がかからない場合もあります。
いずれにしても、あまり差がないと言えます。

帝王切開と母乳の関係は?

帝王切開であっても経腟分娩であっても、母乳が産生されるメカニズムは同じです。
母乳は乳房内の組織のホルモンの作用でつくられますが、このホルモンは、赤ちゃんがおっぱいを吸う刺激によって分泌されるのです。
産後なるべく早い時期から、赤ちゃんにおっぱいを吸ってもらうことが何より大切です。

帝王切開のこと、もっと知りたくなったら



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

産休っていつからとれるの?その間の給料ってどうなるの?

妊娠前までお仕事されていた方はいつから会社を休めるのかよくわからない方も多いかと思います。休んでいる間の給料…

yoc97★ / 5749 view

放っておくと怖い妊婦さんの便秘。おすすめの解消法

 妊娠中に便秘の症状に悩まされる妊婦さんは多いものです。  便秘を放置しておくと切れ痔やいぼ痔になることも。…

timun / 9045 view

妊娠が成立したとき、普段との違いは?基礎体温の変化の仕方

妊娠を望んでいる方のなかには、基礎体温のグラフをつけているという人が多いのではないでしょうか。今回は、正常時…

tujico / 3786 view

産後のぽっこりに!【超簡単】下腹を引き締めるエクササイズ5選!

産後の下腹、体重は戻ったのにぽっこり出たまま…その原因は骨盤のゆがみかも!?今回は誰でもできる、簡単なのに下…

nikomama / 3406 view

妊娠による症状はつわりだけじゃない!ママを悩ます妊娠の症状

妊娠中の症状と言ったら、つわりのイメージだけど他にはどんなことが起こるの?妊娠して初めて分かった、妊娠期間中…

ReilyLady / 5917 view

妊活中☆身体のために積極的に摂りたい栄養・サプリ10選

赤ちゃんを授かりたいと願う女性の中では妊娠しやすい体づくりを目指して、【妊活】をされている方も多いのではない…

tokakko / 9660 view

いよいよ出産!陣痛が来たらするべき事と出産までの流れ

陣痛が来たらどうしたらいいの?出産までの流れはどんな感じ?など初産のママは気になる事、不安な事は山のようにあ…

花央 / 22131 view

産後太りを撃退しよう!簡単に取り組めるダイエット5選

出産したら下腹や腰回りのお肉が気になってきた。。。そんなことありませんか?お肉を落としたいけど、小さな赤ちゃ…

snowfairy / 4853 view

仕事をしていてもこわくない!?ひどいつわりの軽減方法7選

ひどいつわり。言い知れぬ形で誰かに助けを求めても、一向に解決せず…そんな時に試してみてください。私もひどいつ…

taiママ / 5541 view

気づかないと危険!妊娠したら知っておきたい「破水」のこと

妊娠中は気がかりなことだらけ。特に、初めての出産では、わからなくて不安なことがあまりにも多いですよね。「破水…

tikatika / 6599 view

tikatika

二人姉妹の母です。
自分が経験したことを発信しつつ、みなさんからいろいろなことを吸収できれば、と思っています!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック