
「ライスワーク」と「ライクワーク」で夢を叶える時間生産術
独身で働いていた時に比べ、結婚をしたり子供ができる事で、価値観が変わってくる事もあると思います。そうなった時に、会社に依存しすぎない生き方をする事も考えた方が良い時代になってきています。これはTEDにて語られた、時間管理術のお話です。
多くの人は物事ができない理由について「時間がない」と語るが、侍学園スクオーラ・今人の長岡秀貴氏はその「時間がない」の声に対して疑問を投げかけます。限られた時間を使って、誰かに価値を提供することが自分の幸せにつながると説く同氏が、独自の時間生産術を紹介します。
時間という財産: Hidetaka Nagaoka at TEDxSaku - YouTube
出典:YouTube
時間という限られた財産
時間という財産。限られた財産をどうやって使って生きるのか? なんていう話をしようかなと思ってるんですね。自分が何を成し遂げたいのかとか、こういうことをやってみたいとかで人生を歩んできたわけではありません。やりたいことをやりたかったんですね。
客の顔ぶれが変わらない、自己啓発セミナー
講演で全国色んなところを回ってますけれども、自己啓発系のセミナーにもいっぱい行きます。そうすると、その地域に2年ぶりに行ったんですけど顔ぶれが変わってないんです。顔ぶれが変わってなくて、懇親会で話をすると話す内容も全く変わってないんです。そして、話を聞いていくと、自分がやりたいことをやって生きるっていうところにあまり精通していかない。
すごく難しいことを考えてるんですね。そして「わかっていても諦めなければならない現実があるんだよ」「君と僕は違うんだよ」みたいな、最後にキレられるんですけど。「いやいや、最初あなたが僕に相談を持ちかけたんではないんでしょうか」と思うんですけどねぇ……。(会場笑)
「お金がない」「経験がない」「学歴がない」「才能がない」という言い訳
仕方がない。どんな諦めの理論があるかって言うと、こういうことです。
まず「お金がありません」って言うんですね。お金がなかったら何もできないのかって言ったら、そうじゃないと思うんです。僕は高校の教員をやめて、無職で結婚をしました。食べさせていただくわけではありません。
そして、本当にお金がなくなってすぐに自分で起業をしたわけです。小さなショットバーをスタートしました。オープン日、僕の手元にあったのは725円です。それしかありませんでした。なので、初日に来た人たちには「お釣りがありませんのでありったけ置いて行ってください」とお願いしました。(会場笑)
その日の売上5万円、それが僕の独立のスタートです。お金がないことはあんまり理由になりません。なかったら作ればいい。そして「経験がない」。僕はショットバーの経営もそうですし、出版社も自分で作りました。経験があったかというと、ありません。何があったかというと、やりたかったというだけです。そして、そこに対して自分が1歩を踏み出しただけなんですね。
「学歴がない」。僕の連れには中卒のやつらがいっぱいいます。素晴らしい企業を経営している中卒のやつもいます。学歴が本当に夢を叶えられるのかと言ったら、そういうことはありません。「才能がない」。何をもって才能とするのか。ちょっと前にタイムスリップするとですね、「ナンパ」の話をされてましたよね。あの方も才能ですよね。しかし、それが認められる才能なのか、そうでないのかっていうのは人それぞれなんですね。
そして、「そうは言ってもコネクションがないよ」なんて言う。これ、若い子はよく言いますね。「どうやったらネットワークを組めますか?」「どうやったらそうやっていろんな人たちと知り合えるんですか?」って。「飲みに行きなさい」って言います。どうやって作れるかじゃないんです。自分のほうからつながる努力をしない限り、絶対にコネクション、ネットワークはできません。
できない理由No.1の「時間がない」は本当か?
しかしながら、「お金がない」「経験がない」「学歴がない」「才能がない」と言いつつも、1番出てくるのはこれなんです。
「時間がない」。
忙しいという声がものすごく聞こえます。学生から来るとショックを受けますね、君がなぜ忙しいのかと……。(会場笑)
学生が「時間がない」って言うのは非常に由々しき問題だなと僕は思っていますね。「時間がない」っていうのは、本当なんでしょうか?
これが今日のタイトルの「時間は財産である」というお話です。どんな人間にも常に平等、常にそこにあるもの。僕も持ってないものありますし、日本人ですし、所属してる社会は日本国ですし。いろいろ違いますよね、世界各国で。でも、この地球上、この瞬間にも年齢、性別、そして国籍、人種も全てひっくるめて平等に与えられているものが1つだけあります。それが「時間」なんですよね。この時間から「生きる」と「働く」を考えてみたかったんです。
やりたかった事をやり夢のような人生を送る
誰でもできるとは言いませんけども、本当にできませんか? ということです。
僕流の夢のような人生を送る術というか……。僕、すごい苦労して高校の教員になったんです。教員はすごく楽しかったです。めちゃくちゃおもしろかったんですよ。だって学校行って授業して、生徒たちとワハハと笑って、お父さんお母さんたちと飲み会やって、決まった日にお給料が振り込まれてくるんですよ。こんな素晴らしい職業はないなと思ってました。
でも、どうしてもやりたかったことがあったので、僕は独立を決意したんですね。それが26歳の時です。この26歳で教員をやめると言った時に、誰もが反対しました。誰もが反対して、「そんなことできっこない」って言いました。そして、「それは無駄なことではないか」とも言われました。いろいろ言われたんですが、先ほども言ったように僕のやりたかったことなので、人の意見ではなくて自分の覚悟の方を選んでいきました。
「24時間分割意識生活」。「ライスワーク」と「ライクワーク」を分ける
関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【在宅ワーク】育児をしながら家で仕事をするときのポイント6つ
育児をしながら在宅で仕事をできたら、在宅ワークを考えているなら事前の心と環境の準備をしましょう!育児をしなが…
nana2boys / 8626 view

次の就職先が決まらずに失業したら?「もしも」の時にやること6選
一時に比べて景気が良くなったと言われていますが、まだまだ先行きが不透明な時代です。 本人の意思に関わらず、職…
いっち / 6428 view

【ペーパーロジック株式会社】ペーパーレス化サービスの内容とは!?
電子稟議、電子契約、電子倉庫などの書類をペーパレス化しサービス提供をおこなっているペーパーロジック株式会社。…
ジョセフ / 3952 view

年末が近づくと難しい書類が増える?扶養控除等申告書とは何か?
毎年年末になると、忙しくなって提出しなければいけない書類もいくつかありますよね。その中の一つである扶養控除申…
ReilyLady / 5676 view

コインパーキングだけじゃない!タイムズ24株式会社のまとめ
街中で見かけるタイムズの駐車場ですが、運営している「タイムズ24」はコインパーキング以外にも様々な事業を行っ…
休憩POIT / 4566 view

扶養の範囲内で勤務したいけど、どんな条件なら控除対象?
働きたいけど二の足を踏んでいる方も多いのでは?扶養の範囲内で働きたいけど、実際、どんな条件の働き方になるのか…
ReilyLady / 5163 view

主婦が頭を抱える職探し!無理なく仕事を見つける5つのテクニック
幼いこどもがいることで、上手く働くことができずに頭を抱えるママは多いですよね。 でも何とかして上手く働ける方…
HF-LIFE / 4263 view

【在宅ワーク】育児をしながらでもできる仕事の実態まとめ
「家で子どもを見ながら仕事ができたらな」「在宅ワークってカンタンに稼げるの?」育児中の主婦にはとても魅力的に…
nana2boys / 8130 view

子育て経験を生かせる!主婦におすすめのパート”ベビーシッター”
子供を持つの主婦の方で、空き時間に何かパートをしたいと思っている方は多いはず。 そんな方におすすめなのが、「…
Erokaloscsey / 3936 view

都内で身を削って働いとります。( ; ̄∇ ̄)
タメになった事をまとめていこうと思います。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
長野県佐久市で2014年5月に開催されたTEDxSakuにて。 長野県上田市在住。40歳。 高校時代、左半身麻痺になるも奇跡的に回復。その経験から命に向き合い、人生観が大きく変わる。 上田西高校の教師を5年間務めるも、「公教育で見放されがちな、生き辛さに苦しむ若者たちに手を差し伸べたい」と、自分の学校を作るために...