Javaとは?

Javaはオブジェクト指向型の代表的なプログラミング言語です。オブジェクト指向の「オブジェクト(object)」は「モノ」という意味で、オブジェクト指向とはその名の通り、プログラムをモノとして見る考え方を基本としています。動作手順を一からプログラミングしていくのではなく、使いたいモノの属性や動作をあらかじめ定義しておき、それを操作するという考え方です。

JavaScriptをJavaの仲間と勘違いしている人も多いですが、関連性などはありません。

Javaの将来性

「Javaは転職に有利?Javaエンジニアが転職するときの4つのポイント」の記事でも紹介しましたが、Javaのスキルを求めている求人はエンジニア求人全体の30%ほどを占め、プログラミング言語のなかでもっともニーズが高いです。多くの企業がJavaエンジニアを探していますが、経験者だけではニーズが充足せず、実務経験がない人にも門戸が広がりつつあります。
JavaはWebのアプリケーションやスマホアプリ、大学等の業務用アプリなどさまざまな分野で使われる言語です。

一度Javaでアプリを開発すればOSを問わずに使用することができますので、その可能性はさらに広がりを見せることになります。

特に、現代ではスマホがなくてはならないものとなっており、Android向けのスマホアプリがJavaで開発されているとなればなおさらです。

そのJavaを扱う熟練のプログラマーであれば、将来性は非常に高いといえます。

JavaはJVM(Java Virtual Machine 通称「Java仮想マシン」)上で動くため、動作するOSを選ばないということと、業界最大手のGoogleで利用されているということもあり、需要はとても高いです。
需要が高いということは、その分求人募集も多いため、仕事が探しやすいと言えます。

Javaの資格

Javaの資格は2つの種類に分けられます。

日本オラクルが提供するオラクル認定試験の「Java認定資格」か、サーティファイが提供するJavaプログラミング能力認定試験の「Javaプログラミング能力認定資格」の2つです。

Javaをきちんと理解していることを相手に伝えるためには、実務経験があるだけではなく資格もあった方が信用されます。

そのため、Javaに自信のある方は資格にも挑戦してみてください!
また、スクール選びの際は、オラクル認定パートナーであるかどうかを確認しましょう。オラクル社は、Javaや世界トップシェアのデータベースソフトOracle Databaseを開発している企業です。このオラクル社と提携し、世界基準でのJava講座のカリキュラムを編成している認定パートナーのスクールであれば、最新の技術を学べるでしょう。

資格がなくても業務に支障はないと思いますが、資格を持っていると自分の能力を証明しやすいです。
特にJavaを始めたばかりの人であれば、経験が浅くとも能力の証明に使えるので取得しておくと良いのではないでしょうか。
ベテランであっても、持っておいて損をするということはないので、欲しい人は取得しておくと良いでしょう。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

コインパーキングだけじゃない!タイムズ24株式会社のまとめ

街中で見かけるタイムズの駐車場ですが、運営している「タイムズ24」はコインパーキング以外にも様々な事業を行っ…

休憩POIT / 3345 view

こんなのあった✨今の季節に欠かせない便利でかわいい雨の日グッズ6選

雨の日が続く梅雨の季節には、憂鬱な日々が続きますよね。 しかも少し外へ出るにしても濡れてはいけないので、荷物…

HF-LIFE / 10164 view

春は出会いの季節!職場で、PTAで好印象を与える6つのポイント!

第一印象で好感触を得ることができれば、その後の人間関係はぐっと楽になります。

よしだ あき / 4955 view

正社員で職場に復帰したい専業主婦におすすめの転職エージェント6選

そろそろ仕事したいけど、専業主婦からだとブランクがあって正社員での職場復帰は難しい。 そう考えて諦めていませ…

みさとん / 4261 view

なりたい自分になれる!自分を好きになりたい人におすすめの自己啓発書5選!

がんばりたいのに、がんばれない。そんなあなたを後押ししてくれる、自己啓発書を集めました。

よしだ あき / 4980 view

英語と子供が好き!そんなあなたにぴったりなECCジュニアのホームティーチャー

子供がいる主婦の方は、なかなか外に働きに出られないという場合も多いはず。 そんな方におすすめなのが、ECC…

Opsahal63 / 3386 view

子育て経験を生かせる!主婦におすすめのパート”ベビーシッター”

子供を持つの主婦の方で、空き時間に何かパートをしたいと思っている方は多いはず。 そんな方におすすめなのが、「…

Erokaloscsey / 2990 view

妊娠や出産、育児で休職中でもできる”バナー広告制作”

産休中や育休中でも、自宅でできる仕事はあります。私がオススメするのは「バナー広告制作」!コツさえ掴めば人目を…

モエ / 2081 view

【在宅ワーク】始める前に知っておきたい8つのこと

家事や育児の合間に少し余裕がでてくると、考え出すのが在宅ワークですよね。どんな仕事があるのか、そもそもできる…

nana2boys / 7475 view

保育士からベビーシッターへ転職!有利なポイントや魅力を解説

「保育士の仕事がキツくて辞めたいが、子供と関わる仕事はしたい」と、 思っている人はベビーシッターへ転職を検討…

Golda52 / 3178 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック