日々、赤ちゃんのお世話をしてヘトヘトのお母さん、お父さん。
夜は出来れば眠りたいですよね。
今回は赤ちゃんの寝かしつけをご紹介いたします。

◯大きい布を使ってユラユラ

敷き布団カバーやバスタオルを使った寝かしつけ方です。
まず、地面に布を敷いてそこに赤ちゃんを寝転ばせ
両端をお父さん、お母さんが持ち、ハンモックのような形にします。
そしてそれをゆっくりユラユラ揺らし静かな声で「ネンネしようね」と話しかけると
だんだんウトウトして眠ってくれます。

◯四肢をマッサージ

電気を消して手足を優しく手のひらで撫でるようにマッサージします。
その時に「アンヨさんお休みなさい」「お手てさんお休みなさい」
など、語りかけながらマッサージすると気持ちよくなり静かに眠ってくれます。

◯時間を決めてします

これは少し大きくなった子向けですが
夜、寝る時間になってもまだ遊びたい!
そういう時は遊ぶ前に時間を決めておきます。
まだ時計の見方はわからないのでスマホなどでアラーム設定しておくとわかりやすいです。
「音がなったらネンネだよ」
と、あらかじめ約束をし
時間まで親も子供も思いっきり遊びます!
ダメダメ、早く寝なさいと言われながら遊ぶより、時間を決めて思いっきり遊ぶと
寝る時間になったら子供も遊びに満足してすんなりお布団に入って眠ってくれます。

◯夢の話をする

布団に入ったもののまだまだ目はパッチリ。
寝なさいと言っても目すら瞑ってくれない。
そんな時は、寝ることに興味を持ってもらうのも手です。
「今日はどんな夢を見るかな?」
「どんな夢を見たい?」
「早く寝たら見たい夢を見れるよ」
などと話しかけ目を瞑って夢を見る事を楽しみにさせます。
すると、機嫌よく眠ってくれます。

◯寝息を聞かせる

これは小さいお子さんの方がより効果的です。
お子さんを横にさせ、耳元で少し大げさかな?と思うくらいの寝息を聞かせます。
すると、その寝息につられるようにお子さんの呼吸がゆっくりになっていき眠ってくれます。

以上、子供の寝かしつけ5選でした。
毎日、お子さんを寝かしつけようと四苦八苦している方もいると思います。
これを読んで参考にしていただければ幸いです。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

雨の日はおうちが映画館。子どもが主役のおすすめDVD5選

雨の休日、ポップコーンとお気に入りのドリンクを準備して、リビングを映画館にしてみませんか?子どもと一緒に観た…

サクマメグム / 4852 view

お子さんと一緒に楽しめる!都内おススメの7つの公園

都内には様々な公園がありますが、今回は広々としていたり大型遊具があったりと、お子さんと思いっきり楽しめるオス…

akimama / 14159 view

どこに行こうか迷ったら!夏休みにおススメする家族旅行5選

長い夏休み。今年はどこに行こうかなぁと迷ったあなた。子供だけでなく大人も楽しめる家族で素敵な思い出作りのおス…

ほのりかこう / 8102 view

絵本の読み聞かせはいつから?はじめての絵本選びのポイント

まだ生まれたばかりの赤ちゃんは言葉もわからないだろうし読み聞かせの意味があるのか。いつ頃から始めるものなのか…

sumomomama / 5325 view

【雨の日のお家遊び】乳児と家で楽しく遊ぶ方法5選

まだまだ一人で遊べない乳児期の子どもと雨の日に何をしたらいいかわからない、そんな悩みにお答えする雨の日の遊び…

nana2boys / 8994 view

ベビーザらスのおすすめグッズ7選!買うべきアイテムはこれ♪

知育玩具のイメージが強いトイザらスやベビーザらスですが、その他にも見逃せないベビー用グッズが豊富なのをご存知…

tujico / 16400 view

子離れできていますか?子離れが子供の自立に与える良い影響って??

こどもの自立を促すのであれば、まずは子離れをすることが大切です。 今回は子離れをすることで、こどもに与える良…

HF-LIFE / 10018 view

【ランドセル選び】今は夏が本番!ランドセル選びのあれこれまとめ

今は夏のお盆の時期に、おじいちゃんおばあちゃんにランドセルを買ってもらうのが定番となっています。もう?と驚い…

nana2boys / 9603 view

新生児も便秘になる!知っておくと役立つ便秘予防・解消法

新生児の頃ってうんちもゆるゆるで便秘とは無縁に見えるのですが、意外と便秘になることも多いのです。何かと心配な…

m.tnaka0221 / 5755 view

【お宮参り】はいつ行く?服装に写真!お悩み解消のヒント5つ

赤ちゃんが生まれてから初めてのお出かけイベントが「お宮参り」という方も多いかもしれませんね。ベビーやママ・パ…

ひらり / 6125 view

momama

初めまして。
5歳の女の子をもつ子育て中のママです。
よろしくお願いします(^^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック