
1歳・2歳のイヤイヤ期への対応・対処法・接し方5選
素直に聞いてくれ受け身だった赤ちゃんから、自我が出てきて主張する事を覚え、なんでも「イヤイヤ」と言うこの時期。イライラしたり困っているお母さんも多いと思います。そんなお母さんが少しでも楽になる方法をご紹介したいと思います。
◯イヤイヤを実況
なんでもイヤイヤ。
イヤイヤしすぎて時には子供自身何に対してイヤイヤしているのかわからず、最終的には大きく手足をバタバタさせて駄々をこね、手がつけれなくなる時もあると思います。
そんな時はエアーマイクをもって子供を実況してみてください。
「大きく手足を動かしています!おっ!口がへの字に曲がった!出るか!?涙が出るのか!?」
初めは怒っていた子も実況されニコニコ顔になり、怒った手足のバタつきが楽しそうな軽い手足のバタつきに変わると思います。
◯カメラ撮影
色々な事を見て聞いて毎日勉強していっている時期。
カメラはどんな風に使うものか既に理解しています。
イヤイヤ言っている時にカメラを向けられると「あれ!?イヤイヤ言ってるの撮られてる!?」
と思ってイヤイヤを少し収めてくれます。
お母さん側もイヤイヤ期はその時だけなので思い出に残すのも良いですよね♪
◯歌を歌う
お子さんのイヤイヤに合わせて歌います。知っている曲でも即興でもなんでも構いません。
楽しくなるような曲で身振り手振りを加えながら「ラララ〜♪ イヤイヤ言われてママもイヤ〜♪」
なんて愚痴を挟みながら歌うと、声を上げることで気持ちが晴れ、子供も「ん?なになに??楽しそう♪」となってくれます。
◯オムツを被ってみる
先ほどの歌を歌うに合わせてオムツも被ってみます。
これはお母さんによっては勇気がいる方もいるかもしれませんが、普段お母さんが取らない行動を取ることによって、子供の注意がそちらに向き自分がイヤイヤ言っていた事も忘れ笑顔になってくれます。
◯ほめる
とにかく褒めてみましょう。
「イヤイヤできるようになったんだね。凄いね!」
「もうお兄ちゃん、お姉ちゃんだね」
すると、イヤイヤ言っていた子も「あらそう?」といった顔になり素直に動いてくれます。
以上、イヤイヤ期対処法5選でした。
お子様によっては反応は様々だと思います。
まだ上手く喋れないのに「イヤイヤ」だけは一丁前に言う。
それに対して疲れてしまうお母さんも多いと思いますが、これも一つの成長。
イヤイヤするのは今だけで、今しか見れない光景なんだと思うと少しは気持ちも楽になるかもしれません。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【ママ友とのお付き合い】ママ友&子どもを家に呼ぶときに知っておきたい7つのこと
いろいろな噂を耳にするママ友とのお付き合い。仲良くなってくるとお家に呼んだりお呼ばれしたりという機会も増えて…
nana2boys / 41578 view

赤ちゃんも花粉症に!ぐずるとママも大変!!早めの予防法6選
とってもつらい花粉症、赤ちゃんもなることがあります!赤ちゃんが花粉症になると、ママも大変!そこで、花粉症にな…
minmama / 8082 view

子供を持つ親の悩みの一つ!同じテレビばかり見るのはいけないこと?
幼児期に見られる行動の一つに、何度も何度も繰り返し同じテレビを見るという行動もあります。 この行動に対して、…
HF-LIFE / 46182 view

子育てママの息抜きにもなる読み聞かせに最適なおすすめ絵本5選
子供の絵本を読み上げながら、ママ自身も息抜きが出来る絵本を持っていますか?子供と一緒に絵本を見ながら、リラッ…
kanakuma / 6371 view

好奇心を育てる図鑑のある暮らし。子どもが夢中になる図鑑5選
子どもの頃、夢中になった図鑑はありませんか?今回は、最新の図鑑情報とおすすめをご紹介します。お気に入りの1冊…
サクマメグム / 9338 view

【保存版】ベビー服や子ども服をセールで購入するときのコツ!
安いからとついついいろいろ購入してしまい、結果タンスの肥やしに…。セールは安いけど、失敗してしまうことも多々…
tujico / 5465 view

どこに行こうか迷ったら!夏休みにおススメする家族旅行5選
長い夏休み。今年はどこに行こうかなぁと迷ったあなた。子供だけでなく大人も楽しめる家族で素敵な思い出作りのおス…
ほのりかこう / 8175 view

思い出を素敵に残そう!スクラップブッキングのアイデアいろいろ
我が子の写真はたくさんあるけれど、整理するのは、なかなか大変!プリントアウトすらせず、パソコンの中という人も…
tikatika / 4670 view

初めまして。
5歳の女の子をもつ子育て中のママです。
よろしくお願いします(^^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック