◯イヤイヤを実況

なんでもイヤイヤ。
イヤイヤしすぎて時には子供自身何に対してイヤイヤしているのかわからず、最終的には大きく手足をバタバタさせて駄々をこね、手がつけれなくなる時もあると思います。
そんな時はエアーマイクをもって子供を実況してみてください。
「大きく手足を動かしています!おっ!口がへの字に曲がった!出るか!?涙が出るのか!?」
初めは怒っていた子も実況されニコニコ顔になり、怒った手足のバタつきが楽しそうな軽い手足のバタつきに変わると思います。

◯カメラ撮影

色々な事を見て聞いて毎日勉強していっている時期。
カメラはどんな風に使うものか既に理解しています。
イヤイヤ言っている時にカメラを向けられると「あれ!?イヤイヤ言ってるの撮られてる!?」
と思ってイヤイヤを少し収めてくれます。
お母さん側もイヤイヤ期はその時だけなので思い出に残すのも良いですよね♪

◯歌を歌う

お子さんのイヤイヤに合わせて歌います。知っている曲でも即興でもなんでも構いません。
楽しくなるような曲で身振り手振りを加えながら「ラララ〜♪ イヤイヤ言われてママもイヤ〜♪」
なんて愚痴を挟みながら歌うと、声を上げることで気持ちが晴れ、子供も「ん?なになに??楽しそう♪」となってくれます。

◯オムツを被ってみる

先ほどの歌を歌うに合わせてオムツも被ってみます。
これはお母さんによっては勇気がいる方もいるかもしれませんが、普段お母さんが取らない行動を取ることによって、子供の注意がそちらに向き自分がイヤイヤ言っていた事も忘れ笑顔になってくれます。

◯ほめる

とにかく褒めてみましょう。
「イヤイヤできるようになったんだね。凄いね!」
「もうお兄ちゃん、お姉ちゃんだね」
すると、イヤイヤ言っていた子も「あらそう?」といった顔になり素直に動いてくれます。

以上、イヤイヤ期対処法5選でした。
お子様によっては反応は様々だと思います。
まだ上手く喋れないのに「イヤイヤ」だけは一丁前に言う。
それに対して疲れてしまうお母さんも多いと思いますが、これも一つの成長。
イヤイヤするのは今だけで、今しか見れない光景なんだと思うと少しは気持ちも楽になるかもしれません。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

プレゼントにも最適!レゴブロックで育むこどもの創造力

カラフルなレゴブロック。世界中で、幅広い世代から愛されているおもちゃです。年齢に合った種類が多くあり、遊び方…

サクマメグム / 7372 view

スマホひとつでペン字練習できる時代。美文字になれるアプリ5点

子どもの連絡帳や名前書き、冠婚葬祭のときののし袋など、年齢が上がるほど、字が雑だと恥ずかしく感じることが増え…

pippo / 11858 view

「ベビー服が可愛いすぎます!」こんなデザインもあるの!?

可愛い盛りの「赤ちゃん黄金期」を逃さないで下さい!今しか着られない、着てくれない?ベビー服をご紹介。イベント…

ひらり / 5845 view

【絵本】初めての絵本の選び方とオススメ絵本10選

初めての絵本選び、本屋さんや図書館に行ってもあまりにたくさんの本があって悩んでしまいますよね。そんな時に役立…

nana2boys / 21436 view

詰め込みすぎはNG!お稽古ごとのしすぎで、やる気をなくすこどもが続出!!

最近詰め込み教育が人気のようですが、この教育方法は果たして必要なのでしょうか?

HF-LIFE / 11212 view

好奇心を育てる図鑑のある暮らし。子どもが夢中になる図鑑5選

子どもの頃、夢中になった図鑑はありませんか?今回は、最新の図鑑情報とおすすめをご紹介します。お気に入りの1冊…

サクマメグム / 9397 view

月齢ごとのおもちゃで楽しめる『こどもちゃれんじ』5つの魅力!

株式会社ベネッセが運営している、こどもちゃれんじ。 コスパが高く、親子で楽しめると評判の高い通信教育です。 …

HF-LIFE / 10044 view

【新入園】泣くかもしれない我が子への対処法まとめ

これまでママやパパと離れたことのない子どももついに新入園!初めての集団生活を前に子どもよりも親が緊張してしま…

nana2boys / 11397 view

3歳までに虫歯になる子供が急増!上手な歯磨きの始め方と虫歯対策って??

3歳までに虫歯になる子供が急増しています。 上手な歯磨きと虫歯対策を行ない、虫歯ゼロの綺麗な歯を目指しましょ…

HF-LIFE / 10117 view

母乳育児がいい理由と、母乳の出をよくする5つのコツ

産院で母乳育児が推奨されるのは赤ちゃんやお母さんの双方にとって良いことだからです。 なぜ母乳がいいのか?さら…

reichel / 12308 view

momama

初めまして。
5歳の女の子をもつ子育て中のママです。
よろしくお願いします(^^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック