学習塾費は年平均17万5千円余り!突出してますね

私立高校にかかるお金

私立高校の学校教育費
授業料 23万7647円
修学 旅行・遠足・見学費 5万2520円
学校納付金等 23万4394円
図書・学用品・実習材料費等 4万2551円
教科外活動費 4万1086円
通学関係費 10万9273円
その他 4741円

授業料と校納金合せて47万円

これでも国の私立高校支援金でかなり抑えられているようです

高校生部活ランキング

1位に輝いたのは、現在プロのアーティストでもこの部活動を経験したことのある人が多い「軽音楽部」。

2位には上野樹里が主演し、一大ブームを巻き起こした映画『スウィングガールズ』

3位には、サッカー部がランクイン

公立高校にかかるお金

公立高校でかかる学習費
合計 38万6439円
― うち学校教育費 23万837円(内訳は後述)
― うち学校給食費 0円
― うち学校外活動費 15万5602円(内訳は後述)

私立大学4年間でかかるお金

●私立文系×自宅通学
初年度:約201万円
2~4年目:約147万円
4年間合計=約640万円

●私立文系×自宅外
初年度:約305万円
2~4年目:約206万円
4年間合計=約922万円

●私立理系×自宅通学
初年度:約232万円
2~4年目:約179万円
4年間合計=約767万円

●私立理系×自宅外
初年度:約336万円
2~4年目:約238万円
4年間合計=約1051万円

●私立医歯系×自宅通学
初年度:約555万円
2~6年目:約425万円
6年間合計=約2680万円

●私立医薬系×自宅外
初年度:約659円
2~6年目:約484万円
6年間合計=約3080万円

入学前に30万円
4年間で294万円
合計324万円です。
~引用~

文系理系医学部問わず、ほとんど同じです。
国公立は安いです。

1年目126万円
2から4年目66万円
引用先:http://tosshiii.sakura.ne.jp/kyoiku6.html

いかがでしたか

公立の場合、小中学校が貯め時です。

これだけのお金がかかる事を頭に置いて、しっかり学費をプールしておきたいですね



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

メリットばかりではない?!ベビースイミングってどうなの?

お子さんの習い事で人気のスイミング。しかしベビーにとってはメリットだけではなく、デメリットもあるようです。そ…

hanako17 / 6292 view

ミニ旅行も立派な遊び場に!子連れで行けるおすすめ旅行先5選

大型連休や長期休みがあるたびに、子供をどこかへ連れて行ってあげたいと思うけど、さていったいどこへ連れて行って…

りょうみママ / 8097 view

一万円以下でレンタル!みんなが選ぶ七五三の着物はこれだ!

女の子は3歳と7歳、男の子は5歳で七五三をします。一昔前までは着物・袴は購入するものでしたが、今や、レンタル…

nakou / 7339 view

はじめてのパン作り。こどもと一緒に挑戦してみませんか?

予定のない休日や、外で遊べないお天気の日。その日のおやつを一緒に作ってみませんか。こどもにも簡単に作れるパン…

サクマメグム / 7303 view

【いじめ問題対策】被害者にも加害者にもならない心構え5つ

ニュースでも頻繁に聞く子ども達の「いじめ問題」。自分の子どもには関係ない?その無関心がいじめの原因かもしれま…

ひらり / 5266 view

いよいよ補助なし自転車に挑戦!楽しく練習できるコツをご紹介

補助なし自転車の練習は、子どもにとって、とても大きなチャレンジです。短期間でスイスイ乗れるようになる「伝え方…

サクマメグム / 4626 view

新米ママ必見!入学式の『ファッションマナー』3つ・『通販利用の注意点』2つ

子供が新たな門出を迎える入学式。 入学式のママファッションは、華やかさがありつつも、清楚で控えめな格好でなけ…

HF-LIFE / 6708 view

妖怪ウォッチのおもちゃやグッズ!選りすぐり20選!

大人気の妖怪ウォッチのおもちゃやグッズですが、その中から選りすぐりのアイテムをまとめました!

marotabi / 5820 view

【イヤイヤ期を乗り越えろ!】2歳前後の反抗期を楽しむコツ

2歳前後から始まる何でもかんでも「イヤ」と言い出す通称イヤイヤ期。誰でも通る道と思っていても、アレもコレもイ…

nana2boys / 7371 view

価値観の違いによりトラブル多発!嫁VS姑間の関係を良好に保てる5つの方法

いつまでも本当の親子の様になるのは不可能な嫁と姑。 特に育児に関する価値観の違いによるトラブルは、避けては通…

HF-LIFE / 4506 view

さくらしまこ

外科病棟看護師として5年間働いておりました。

結婚を機に退職、3人の子供の子育てに奮闘中です。
仕事の経験、子育ての経験、末娘が重度知的障害があるため福祉との関わりを元にしたまとめ記事の作成を得意としております。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック