学習塾費は年平均17万5千円余り!突出してますね

私立高校にかかるお金

私立高校の学校教育費
授業料 23万7647円
修学 旅行・遠足・見学費 5万2520円
学校納付金等 23万4394円
図書・学用品・実習材料費等 4万2551円
教科外活動費 4万1086円
通学関係費 10万9273円
その他 4741円

授業料と校納金合せて47万円

これでも国の私立高校支援金でかなり抑えられているようです

高校生部活ランキング

1位に輝いたのは、現在プロのアーティストでもこの部活動を経験したことのある人が多い「軽音楽部」。

2位には上野樹里が主演し、一大ブームを巻き起こした映画『スウィングガールズ』

3位には、サッカー部がランクイン

公立高校にかかるお金

公立高校でかかる学習費
合計 38万6439円
― うち学校教育費 23万837円(内訳は後述)
― うち学校給食費 0円
― うち学校外活動費 15万5602円(内訳は後述)

私立大学4年間でかかるお金

●私立文系×自宅通学
初年度:約201万円
2~4年目:約147万円
4年間合計=約640万円

●私立文系×自宅外
初年度:約305万円
2~4年目:約206万円
4年間合計=約922万円

●私立理系×自宅通学
初年度:約232万円
2~4年目:約179万円
4年間合計=約767万円

●私立理系×自宅外
初年度:約336万円
2~4年目:約238万円
4年間合計=約1051万円

●私立医歯系×自宅通学
初年度:約555万円
2~6年目:約425万円
6年間合計=約2680万円

●私立医薬系×自宅外
初年度:約659円
2~6年目:約484万円
6年間合計=約3080万円

入学前に30万円
4年間で294万円
合計324万円です。
~引用~

文系理系医学部問わず、ほとんど同じです。
国公立は安いです。

1年目126万円
2から4年目66万円
引用先:http://tosshiii.sakura.ne.jp/kyoiku6.html

いかがでしたか

公立の場合、小中学校が貯め時です。

これだけのお金がかかる事を頭に置いて、しっかり学費をプールしておきたいですね



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

寝る子は育つ!子供に早寝をさせる5つの方法!

「寝る子は育つ」と昔からよくいうように、質の良い睡眠は子供の成長に欠かせません。 早寝を習慣づけるのに近道は…

よしだ あき / 9468 view

強制力がハンパない『PTA委員決め』についてまとめてみました

春、新入学や進級を控えて心躍る時期ですが、4月早々小中学校保護者には「アレ」が待ち構えています。 そう、PT…

さくらしまこ / 13321 view

赤ちゃんや子連れでの帰省や旅行で準備しておくと便利なもの5選

赤ちゃんや小さな子連れでの帰省や旅行は移動時が1番気を使いますよね。そんな時にあると便利なものアイテムをご紹…

sumomomama / 5714 view

子供の脳を鍛える!人気のレゴブロックが習える教室があった

昔から愛されているレゴブロック。小さい頃好きだった方も多いのでは。レゴは知育玩具としても有名ですね。そんなレ…

oppekeizm / 7733 view

【こどもの日】食べ物に鯉のぼり!こんなにイロイロあるの!?

五月五日は「こどもの日」です。「何をする日?」と言われると「う~ん?」という感じの方も多いのでは?こんなカワ…

ひらり / 8447 view

【イヤイヤ期を乗り越えろ!】2歳前後の反抗期を楽しむコツ

2歳前後から始まる何でもかんでも「イヤ」と言い出す通称イヤイヤ期。誰でも通る道と思っていても、アレもコレもイ…

nana2boys / 7575 view

休日は親子でクッキング♪子どもと一緒にできる簡単レシピ10選

親子で楽しくクッキング。楽しそうですが大変そうと思う方も多いのではないでしょうか。始める前は大変と思っていて…

kokupu / 16089 view

子どものやる気を育てよう!おすすめの年齢別お手伝いをご紹介

子どもにお手伝いをしてもらいませんか?一緒に家事をすることで、子どもには自信がつき、家族のコミュニケーション…

サクマメグム / 5390 view

お風呂も楽しく!赤ちゃんが喜ぶお風呂のおもちゃ6選

お風呂も遊びたい!赤ちゃんが喜ぶお風呂のおもちゃをご紹介します。赤ちゃんとのお風呂タイムを楽しんでください♪

minmama / 5516 view

【絵本】初めての絵本の選び方とオススメ絵本10選

初めての絵本選び、本屋さんや図書館に行ってもあまりにたくさんの本があって悩んでしまいますよね。そんな時に役立…

nana2boys / 20886 view

さくらしまこ

外科病棟看護師として5年間働いておりました。

結婚を機に退職、3人の子供の子育てに奮闘中です。
仕事の経験、子育ての経験、末娘が重度知的障害があるため福祉との関わりを元にしたまとめ記事の作成を得意としております。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック