
妊娠の兆候って?妊娠初期症状について知っておこう♪
ベビーを待ちに待っているプレママなら、生理予定日数日前からのちょっとした体調の変化に「もしかして妊娠!?」と一喜一憂してしまうものですよね。でもそうした兆候=妊娠初期症状っていったいどんなものがあるんでしょうか?そこで今回は妊娠初期症状について調べてみました。
もしかして妊娠…!?妊娠初期症状って?
ベビーを待ちこがれている女性は、生理予定日が近づく頃のちょっとした体調の変化に「もしかして妊娠!?」とドキドキしてしまうものですよね。
実際のところ、受精卵が子宮内で着床して妊娠が成立すると、黄体ホルモン(プロゲステロン)が増加するほか、hCGホルモンが分泌されるなど、女性の体を左右するほどのホルモンバランスの変化が起こるので、体調に変化が出るのは当然の話なんです。
妊娠初期症状の感じ方や表れ方は人それぞれですが、早い人だと着床後すぐ(生理予定日の1週間ほど前)から何らかの変化を実感するようです。
妊娠初期っていつ頃?
ところで「妊娠初期」がいつ頃を指すのでしょう?
妊娠週数は最後の生理開始日を0週0日とカウントします。生理周期を平均的な28日と考えると、次の生理予定日の14日前にあたる2週0日が排卵日です。受精したあと子宮内膜に着床(=妊娠)するまでは約1週間かかるとされるので、初期症状を感じ始めるのは早くても3週以降になります。そこから病院で胎嚢や心拍の確認されるまでの6週あたりまでを「妊娠初期」と呼ぶようです。
ただ、生理周期は必ずしも一定しているとは限らないので、排卵日の予測を誤って「排卵日直後から兆候があった」と勘違いする人もいるようです。
よくある妊娠初期症状10個をチェック!
① 着床出血
初期ではなく超初期に表れるのが「着床出血」です。受精卵が子宮内膜に着床するときに内膜の壁をわずかに傷つけることで起こる出血ですが、すべての女性が体験するものではありません。出血といっても、おりものに茶色い出血痕が混じるだけという人から鮮血が出たという人まで様々のようです。長くても3日程度で収まるのが生理との大きな違いです。
② 熱っぽさや風邪症状
一般に生理開始と同時に低温期、排卵と同時に高温期になる女性の基礎体温。妊娠するとプロゲステロンの分泌が増え続け、生理予定日を越えても高温期が続きます。そのため、妊娠初期には熱っぽさを感じたり頭がボーっとしたりすると感じる女性が多いようです。
③ 体のだるさや強い眠気
ホルモンバランスの急激な変化から、体が疲れやすくなったり強い眠気にさらされたりといった症状も多いようです。大切な時期に体を休めようとするサインなのかもしれませんね。
④ 肌荒れや皮膚トラブル
プロゲステロンは皮脂を活発にする作用もあることから、ニキビや吹き出物が急に増えたと感じる人もいます。反対に、ホルモンバランスの変化から皮膚が過敏になって、乾燥やかゆみが出てしまうこともあるようです。
⑤ 腰痛
妊娠すると大きくなる子宮を柔軟に支えるために、骨盤や靭帯を緩めるホルモン「ラキシン」が分泌されます。骨盤が開きやすくなることから初期であっても腰に痛みを感じやすくなると言われています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【後悔しない出産場所選び】自分たちに合った産院を探す7つのポイント
子どもをお腹に授かり、いざ出産するところを選ぶことになるとどう選べばよいのか悩んでしまうものです。何を基準に…
nana2boys / 13653 view

妊婦健診にかかる平均費用は?知っておくと助かる制度は??
妊娠をした時は、ママと赤ちゃんが無事に健康でいるためにも妊婦健診を受ける必要が出てきます。初めての妊娠の方は…
kaeru_5 / 5004 view

出産って何から始まるの?破水?陣痛?それともおしるし?
初めて出産される方はとくに出産の前兆はどんな感じなのか、どういう風に始まるのか気になりますよね。そんな出産の…
yoc97★ / 7697 view

妊娠したい!でもどうしたら?正しい妊娠基礎体温の測り方
基礎体温は妊娠したいママにとって、バイオリズムを正確に知るための大切なデータ。より正確なデータを取るために、…
もものなほ子 / 6011 view

妊娠が成立したとき、普段との違いは?基礎体温の変化の仕方
妊娠を望んでいる方のなかには、基礎体温のグラフをつけているという人が多いのではないでしょうか。今回は、正常時…
tujico / 3845 view

帝王切開に保険は効く?かかる費用・もらえるお金のまとめ
お医者さんから帝王切開になると聞くと、赤ちゃんや自分の身体のことはもちろん、入院のことや費用の面など色々と不…
m.tnaka0221 / 5515 view

リスクを知って備えよう!35歳以上の「高齢出産」で気を付けたい事まとめ
35歳以上で初産を迎える方の出産を高齢出産と呼びます。女性の社会進出が当たり前になり、 結婚の時期が遅くなっ…
さくらしまこ / 10074 view

ノロウイルスってどんな病気?潜伏期間や症状は??
ノロウイルスは、ウイルス性の感染症です。 体内からウイルスが排出されるまでは、症状が治まらないと言われていま…
HF-LIFE / 12681 view

2児の母です。自分なりに調べたことをまとめてみました。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック