
あなたは大丈夫?知っておきたい妊娠高血圧症候群症状と予防法
高齢出産率が高くなる昨今、妊娠高血圧症候群になる妊婦さんが増えています。どういう病気なのか、誰もがなる可能性があるのか調べてみましょう。
妊娠高血圧症候群とは
「妊娠高血圧症候群」とは、以前は「妊娠中毒症」と言われていた病気で、女性が妊娠20週から産後12週に渡って「高血圧」が原因となり何らかの異常(浮腫、蛋白尿、体重の著しい増加)が起こる病気のことを言います。
また、この「妊娠高血圧症候群」を発症する割合は妊婦さんの20人に1人と言われています。
一般的に、妊娠中は赤ちゃんに血液を運ばないといけないため普段よりも血圧は高くなりますが、高血圧と判断する基準は最高血圧が140mmHg以上、最低血圧が90mmHg以上であることです。
この妊娠高血圧症候群は妊娠32週以降に発症する割合が高い傾向にありますが、それ未満に発症した場合、重症化する可能性が高くなります。
妊娠高血圧症候群~症状~
浮腫(むくみ)
現在ではむくみのみの発症の場合は妊娠高血圧症候群とは診断されません。
妊娠中、特に後期に至ると血液循環が増えるため、水分が体の組織に溜まりやすくむくみの症状が現れる妊婦さんが多いため、一時的なものならば心配は要りませんが、一晩以上続く場合は病的な要因が考えられます。
尿蛋白
健康であれば出ることがないタンパクが尿から出ることを言います。
これは、腎臓の機能が低下し、腎臓からタンパクが漏れやすくなるために起こります。
体重の著しい増加
特に何か特別なことをしたわけでもないのに体重が1週間で500g以上増加してしまうことがあります。
重症化した場合
母体側への影響
妊娠高血圧症候群が重症化した場合、母体側の問題として出産に関係する「常位胎盤早期剥離」といったものに始まり、「脳出血」「子癇(痙攣)」「腎臓機能障害」「肝臓機能障害」「肺水腫」といった内臓に係わる症状が起こることがあります。
場合によっては「HELLP(ヘルプ)症候群」と呼ばれる肝機能障害や溶血といった重度の症状が起こる可能性があります。
胎児側への影響
「胎児発育不全」「胎児胎盤機能不全」といった原因で未熟児として生まれてくる可能性があります。
また、直接胎児の生死にかかわるような「胎児仮死」「子宮内胎児死亡」「死産」といったことになる可能性もあります。
上に挙げたものはあくまでも妊娠高血圧症候群が重症化した場合であり、軽症の場合は胎児側にもこのような重度の異常がみられることはありません。
妊娠高血圧症候群になりやすい人
・母体年齢
妊娠高血圧症候群は、35歳以上で発症率が高くなり、40歳以上になるとさらに危険度が高まります。一方、15歳以下でも発症率は高くなります。
・初産婦
妊娠高血圧症候群は、初産婦(今回が初めてのお産の妊婦さん)に多くみられます。
・肥満
BMI 25以上や非妊娠時体重 55kg以上は妊娠高血圧症候群になりやすいといわれています。
なお、BMIは非妊娠時の体重 (kg)を身長 (m)で2回わると計算できます。
たとえば妊娠前の体重が60kgで身長が160cm(1.60m)での場合、
60÷1.60÷1.60=23.4です。
・妊娠初期の血圧
非妊娠時または妊娠初期の収縮期血圧が 130~139 mmHgあるいは拡張期血圧 80~89 mmHgの妊婦さんの場合、高血圧とは言えませんが、その後妊娠高血圧症候群が発症する率は高くなるといわれています。
出典:日本妊娠高血圧学会

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

知っておくと便利!出産で入院する時にあると便利な持ち物5選
初めての出産。お腹が大きくなると、いつ生まれてもいいように入院準備を早めにしておくと便利ですよね。でも、ある…
citrus mama / 6371 view

ちょっと気になる...男女産み分け法ってどんなもの?
赤ちゃんは授かりもの☆健康に生まれてきてくれるだけで十分。それが親の願いですよね。でも、やっぱり少し気になる…
manahaha / 11112 view

妊娠中に薬は飲んでいいの?体調が悪い時はどうしたらいいの?
妊娠中に体調を崩してしまったりすることもあるかと思います。そんな時、市販の薬を飲んでいいのか?病院は何科に行…
yoc97★ / 5138 view

妊娠初期の辛いつわりの症状を乗り切るためのポイントを紹介!
待望の赤ちゃんを授かることができた喜びもつかの間、吐き気や眠気などのつわりの症状で辛い妊娠生活を送っているマ…
kaeru_5 / 5069 view

知ってて損はない!妊活・妊娠にきをつけておくべきこと
妊活・妊娠中に注意するべきことをまとめました。妊活・妊娠で困っている方へ少しでも役立つ情報をまとめられたら嬉…
ajigadaisuki / 4820 view

【子どもが生まれた!名前どうする?】参考にしたい名付けの本とWEBサイトまとめ
待望の赤ちゃんが誕生すると、親として最初に子どもにあげるプレゼントが名前です。生まれる前から、本やネット検索…
nana2boys / 10437 view

妊婦が悩まされる便秘を薬に頼らずに健康的に解消する方法5選
女性は男性に比べると便秘になりやすいです。今まで便秘に悩まされたことがなかった人でも、妊娠して体内で様々な変…
まきっぺまきまき / 3543 view

赤ちゃんの名前を決めるときに気をつけるべき5つのこと
待望の赤ちゃん、名前はもう決まりましたか?「名づけ」は親から赤ちゃんへの一番最初のプレゼント。一生モノだから…
snowsnow / 6509 view

4歳の娘と1歳の息子の母です。
色々と勉強しながら主人の親と同居して家事と育児を頑張っています。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック