
あなたは大丈夫?知っておきたい妊娠高血圧症候群症状と予防法
高齢出産率が高くなる昨今、妊娠高血圧症候群になる妊婦さんが増えています。どういう病気なのか、誰もがなる可能性があるのか調べてみましょう。
妊娠高血圧症候群~予防法~
・早期発見、早期治療のために定期的な診察、検査を受けましょう。
・日常生活においては食事内容に気を付けましょう。妊娠中は基本的には塩分の摂取量を減らすことが理想です。特に、減塩を勧められた場合は要注意です。
・過労や心的ストレスを避け、十分な睡眠時間を取るようにしましょう。
まとめ
妊娠高血圧症候群は、元々妊娠する前に高血圧であったり、糖尿病、腎臓疾患のある妊婦さんに発症する可能性が高く、また妊娠自体が妊婦さんの体に合わないために起こることもあるため、多胎妊娠時に発症する可能性も高いと言われています。
また、この妊娠高血圧症候群はまだはっきりとした特効薬もないため、大抵は高血圧の治療から始まると言われています。
ですが、上記の予防法にあるように日常生活から食事内容を見直し、心身共に穏やかな生活を送ることが妊娠中には必要と考えられます。
長いようで短い妊娠生活、自分自身と赤ちゃんのために病気にならないよう心掛けることが大切です。
参照元:

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

妊娠中に飲んではいけないものと、おススメの飲み物って?
妊娠中に飲むことがNGな飲み物って?じゃあ逆におススメの飲み物は?何かと気を付けることが多い妊婦さん向けに、…
tujico / 6197 view

産院2つの体制!意外と知らない母子別室と母子同室
産院には、母子別室と母子同室があることを知っていますか?少しづつ増えつつある、母子同室の体制。しかし認知度が…
HF-LIFE / 17592 view

妊娠初期のつらいつわり...こんな食べ物で乗り切ろう7選
妊娠初期は、赤ちゃんが授かった喜びと同時に、体の不調が次々に出てくる時期でもあります。その中でも食べると吐い…
manahaha / 10660 view

妊娠初期のつわりの原因と対処法は?つわりに効く食べ物はこれ!
妊娠を喜んだのもつかの間、その後は幸せオーラを打ち砕くような辛く長いつわり期間が待ち受けています。妊娠初期の…
花央 / 6556 view

妊婦健診にかかる平均費用は?知っておくと助かる制度は??
妊娠をした時は、ママと赤ちゃんが無事に健康でいるためにも妊婦健診を受ける必要が出てきます。初めての妊娠の方は…
kaeru_5 / 4944 view

一人の時間を楽しもう!産休・育休中にやっておきたい5つのこと
お子様が誕生したら、一人の時間や夫婦の時間はほぼなくなってしまいます。あとから「やっておけばよかった!」と後…
tujico / 6883 view

妊娠したい方にオススメ!排卵日を知るためのチェッカー5選
妊娠するためには、まずは排卵日を知ることが重要となってきます!基礎体温を測ることも大切なのですが、なかなかコ…
kaeru_5 / 4878 view

4歳の娘と1歳の息子の母です。
色々と勉強しながら主人の親と同居して家事と育児を頑張っています。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック