便秘はつい軽く考えがちですが、放っておくと、単なる腹痛だけではなくて体全体の不調にもつながってしまいます。例えば、体の代謝機能が衰えてしまって、冷え症や浮腫みを引き起こしたり、肌荒れを起こしたりしてしまいますよね。

便秘というのは、本来体の外に排出されるべき毒素が、体の中に溜まってしまっている状態なので、身体にとっては大きな負担になってしまうのです。

便秘が何日も続くと、お腹が張って、気持ちも沈んでしまってなんだか覇気がない、、なんてこともしばしば。そんなつらい便秘は出来るだけ早く解消したいですよね。

今回は、便秘の原因から解消法までをまとめます。

便秘の原因

便秘の原因は人それぞれです。中には、妊娠を機に便秘になってしまったというママも少なくないのではないでしょうか。
いずれにしても、便秘の根本の原因が特定できれば、より早い解消につながりますので、自分がどれに該当するのか考えてみてくださいね。

原因①運動不足

便秘に限らず、健康的な生活には適度な運動は必要です。運動には、体の調子を整えたり、排便に必要な筋肉を鍛える効果もあります。筋肉が動くことで、腸が刺激されて活発に動いて排便を促してくれたりします。

運動不足は、腸の活動を衰えさせてしまったり、副交感神経の活性化が十分にできなくなってしまって、便秘を引き起こしてしまいます。

原因②乱れた食生活

偏った食事や、過度のダイエットで食べずにいると、生命活動に必要な栄養素が取れなくなってしまい、便秘になってしまいます。

特に、食物繊維や腸内環境を整えてくれる食品は積極的に摂らないと、体に毒素が溜まっていってしまいます。食生活が乱れると、腸内環境も悪化してしまい、便秘から自律神経にも影響を与えてしまう事になります。

原因③水分不足

水分はお通じにとっても大切なものです。水分が足りないと、便の量も減ってしまってそのまま腸内で便が固くなって、上手く体の外に出せなくなってしまいます。
便意という腸への刺激も減ってしまうので、慢性滴な便秘に繋がってしまいます。

ダイエットのために食事制限をしている方も多くいると思いますが、食事に含まれる水分も摂らない事になってしまうので、気づかないうちに水分不足になって、そのまま便秘を招いてしまうこともあります。

原因④ストレス

現代社会で大きな問題にもなっている「ストレス」は、便秘の原因にもなります。

ストレスは、副交感神経を鈍らせてしまうので、強いストレス状態が続いてしまうと、腸の動きが悪くなったり、逆に過敏になってしまったりと、腸に影響を与えてしまいます。

急にお腹が痛くなったり、慣れない環境で便秘が起きてしまったりするのには、こうしたストレスが原因になっていることもあるのです。

便秘が原因の様々な症状

便秘は、便が出ない・お腹が張るという症状ではなくて、体全体にもさまざまな症状を引き起こします。最近なんか不調だな、気分が上がらないなと思う時、その原因は便秘だったりするかも知れませんよ。

【便秘が原因の主な症状】
冷え症/肌荒れ/腰痛/焦燥感/イライラ/食欲不振/お腹の張り感/肩こり/頭痛/痔/だるさ/倦怠感/口臭

いかがですか?単に便秘と言っても、他にもたくさんの症状が出てしまうのです。とくに「腸は第二の脳」と言われていて、脳の神経に作用する「セロトニン」が分泌される器官でもあります。
なので、便秘といってもこれだけ他の症状を招くことになってしまうのです。

だからこそ、便秘を改善して腸内環境を整えることは、とても大切なことなのです。

『腸は第二の脳』ってホント?

先ほど「腸は第二の脳」というワードが出てきました。それほど腸という器官は全体の調子を整える器官であると言っても過言ではありません。

腸内では脳の伝達物質である「セロトニン」という分泌物が作られています。セロトニンは別名「幸福ホルモン」とも言われていて、気持ちを安定させてくれる作用があります。

不安感や焦燥感、イライラも抑えてくれます。セロトニンが活発に作用してくれていれば、ストレス耐性も増して、生き生きと過ごすことができます。

腸内環境を整えることが、心身のバランスを整えることにもつながっているということなのですね。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

これで花粉の季節を乗り切ろう!おすすめ花粉症対策メガネ5選

辛い花粉の季節、皆さんはどんな花粉症対策を行なっていますか?今回は花粉症対策に大変効果がある、おすすめの「花…

makowork / 5104 view

産後ダイエットに悩む方のための太ももダイエット方法5選

妊娠期間中に図らずも太くなってしまった太もも。何とかしたいけど、時間も余裕もないし、、、産後ダイエットって何…

ReilyLady / 5921 view

子どもがなりやすい腎臓の病気って?もしなってしまったら?

腎臓病と言うのは、症状が分かりにくく、ただの風邪だと思っていたら腎臓の病気だったなんてこともあります。子ども…

ReilyLady / 4859 view

入院のお見舞い何にしよう?喜んでもらえる品物5選

友人や親戚が入院!そんな時、すぐにでもお見舞いに行って元気づけてあげたいですよね。でも、持っていくものってど…

myia / 6294 view

ブレインクリニック東京のQEEG検査がすごい!精神的な病気も目に見える時代に!

ブレインクリニック東京は、大人・子どもの発達障害やうつ病など、悩みを抱えている人が相談できる病院です。欧米で…

古池 / 8058 view

デスクワークは骨盤にダメージ!椅子の正しい座り方を紹介

仕事中ずっと座っていると、腰が痛くなったりしませんか? また、腰痛に悩まされる人も多いでしょう。 腰痛を予防…

Blonline28 / 7018 view

花粉症の時期にも使える!話題のマヌカハニーをご紹介

ニュージーランド生まれのマヌカハニー。栄養度が高く、殺菌効果もあるので、家族の健康のために常備するご家庭も多…

サクマメグム / 4289 view

年齢なんて関係ない!放っておくと失明も?怖~い眼の病気

眼の病気=白内障や緑内障だけではありません。日常生活の中にも失明の危険が潜んでいたとしたら…?老若男女関係な…

tokakko / 6376 view

【レコーディングダイエット】記録するだけ?ホントに効果ある?

「食べたものを記録していく。」というレコーディングダイエット。自分の食生活をハッキリ自覚するというのがポイン…

ひらり / 4039 view

B型肝炎のワクチンが定期接種になったことをご存知ですか?

今まで任意接種だったB型肝炎ワクチンが、平成28年10月1日から定期接種となりました。ご存知でしたか?今回は…

kaeru_5 / 6168 view

ReilyLady

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。

役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。

趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック