便秘の解消を促す方法

さて、ここまで便秘の原因や、腸内環境を整えることの大切さについてお話してきました。
それでは、便秘を解消する方法や注意点についてお話させて頂きます。

便秘薬を飲む前に

便秘になってしまったからといって、便秘薬をすぐに服用してしまうのは、ちょっと待ってください。便秘になったからと、すぐに薬に頼ることを繰り返してしまうと、自分の力で排泄する力を弱めてしまう場合もあります。

できることならば、本来の体が持っている力で解決することが理想です。

食事

食事は、ついつい自分の好きなものに偏ったり、ダイエットで食べなかったりと乱れやすいものです。バランスよく栄養素を摂ることで、体の中から体質改善をして身体本来の機能を取り戻します。

【整腸作用に効果がある食品】
ヨーグルト/プルーン/バナナ/りんご/オリーブオイルなど

食物繊維が多く含まれるものや、乳酸菌、オリゴ糖、発酵食品は、整腸作用が高く、便秘の改善に役立ってくれます。普段の食事に一品プラスするだけなら、負担も少なく無理なく体質改善できますよね。

水分補給

便秘は、体内の水分量が少ない時に起こりやすいものです。人の体の60%は水分でできているので、水分が足りていないと、様々な不調を起こすのも納得です。

1日のうちに必要とされる水分量は「30〜35ml×体重kg」を目安にしてみてください。
時間をかけて、こまめに水分補給をすれば、次第に便も水分を含んで柔らかくなるので、排出されやすくなります。

運動

私たちは本来、腹筋の圧力で腸を刺激して排泄をしているので、腹筋を鍛えたり股関節周りの腸腰筋という筋肉を鍛えることで、腸が刺激されて動きが活発になります。
運動をすることで、体本来の力を取り戻して、代謝や副交感神経の調子を整えてくれます。

【便秘に効果のある運動】

腹筋運動

腹筋運動

①仰向けに寝て膝を立てる
②ゆっくりと上体を起こす

これを10回×5セット行う

プランク

プランク

①うつ伏せに寝て肘を床につく
②体がまっすぐになるようにキープする

これを30秒×5セット行う

体ひねり

体ひねり

①床に座り片足の膝を立てる。この時反対の足の外に足を置く
②膝を立てた反対の肘を、立てた膝につけながら、上体をひねる

15秒キープ×左右3セットずつ行う

最後に

いかがでしたか?便秘になると、単に腹痛だけではなくて、肌荒れが起きたり、自律神経に影響が出たり、基礎代謝力が衰えてしまったり、そのままにしておくと、体に良くないことが重なって起こってしまいます。

便秘を治すためには、根本的な生活改善をることが必要です。
つまり、便秘を治すことは身体全体の調子を整えることにつながるのです。
『腸は第二の脳』です。健康に健やかな毎日を過ごすために、お通じを“とおして”ライフスタイルの見直しをしてみてくださいね。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

急な子どもの病気、病院に連れて行くか悩んだ時のチェック診断

熱はあるのに元気。なんだか少し元気がない気がする。具合が悪そうだけど病院に連れて行くべき?急な子どもの病気は…

ReilyLady / 5239 view

生理周期が短いのには理由がある。その原因をつきとめよう。

生理の時期になると女性は憂鬱な日々を過ごすことになります。生理痛が酷かったり出血が多いなど、様々な症状があり…

ほのりかこう / 5996 view

これで解決!くすり嫌いの子どもに上手に薬を飲ませる方法

抗生剤など、大人でも結構ニガイ薬ありますよね。 今回は、うまく飲ませる工夫やグッズをまとめています

さくらしまこ / 10190 view

もうPMSに悩まない!毎月快適に過ごせるサプリやお料理レシピをご紹介!!

毎月生理の前になるとイライラしてしまったり、体調不良が続いてしまう・・・。でもこれは誰も理解してくれないです…

HF-LIFE / 8002 view

今日から実践!マイナス3㎏ならすぐに痩せられる『塩抜きダイエット』

女性ファッション誌で話題の塩抜きダイエット! 簡単なのに効果が高いことで、大人気のダイエット方法です。

HF-LIFE / 6559 view

【産後ダイエット】忙しい育児中にできるダイエット5選

忙しいお母さん達のために育児中にできるダイエットについてまとめました。 無理することなく妊娠前の体型に戻せる…

reichel / 7715 view

子供の歯列矯正はするべき?始めるならいつ?治療時期と期間について

子どもの歯並びを良くしたいと考える親もたくさんいます。 そこで今回は子供の歯列矯正の必要性について調べてみ…

TorevrhsLugo / 4497 view

大人も子どもも悩まされるアレルギーについて原因別にまとめています

梅雨の時期は屋内アレルゲンが心配ですよね。今回は様々なアレルゲンにスポットを当て、注意点や対策をまとめていま…

さくらしまこ / 15949 view

【花粉対策は早めがカギ】あのムズムズの季節がやってくる!その前にできる対策法まとめ

鼻はムズムズ・ズルズル、涙はポロポロ。花粉症にとってイヤァな季節がまたやってきます。実は花粉症対策は、その時…

nana2boys / 7770 view

女性なら正しく知っておきたい【子宮筋腫】の症状原因と治療法

女性特有の病気である子宮筋腫。言葉ではよく聞くものの、どのような病気なのかというのをあまりよく知らない方も多…

tokakko / 7092 view

ReilyLady

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。

役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。

趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック