
最近便秘気味なママのために、すぐに試して欲しい解消方法
つらい便秘の症状は、腹痛だけじゃなくて、肌荒れや、自律神経にも関わってきます。出来るだけ早く解消したいですよね。
便秘の解消を促す方法
さて、ここまで便秘の原因や、腸内環境を整えることの大切さについてお話してきました。
それでは、便秘を解消する方法や注意点についてお話させて頂きます。
便秘薬を飲む前に
便秘になってしまったからといって、便秘薬をすぐに服用してしまうのは、ちょっと待ってください。便秘になったからと、すぐに薬に頼ることを繰り返してしまうと、自分の力で排泄する力を弱めてしまう場合もあります。
できることならば、本来の体が持っている力で解決することが理想です。
食事
食事は、ついつい自分の好きなものに偏ったり、ダイエットで食べなかったりと乱れやすいものです。バランスよく栄養素を摂ることで、体の中から体質改善をして身体本来の機能を取り戻します。
【整腸作用に効果がある食品】
ヨーグルト/プルーン/バナナ/りんご/オリーブオイルなど
食物繊維が多く含まれるものや、乳酸菌、オリゴ糖、発酵食品は、整腸作用が高く、便秘の改善に役立ってくれます。普段の食事に一品プラスするだけなら、負担も少なく無理なく体質改善できますよね。
水分補給
便秘は、体内の水分量が少ない時に起こりやすいものです。人の体の60%は水分でできているので、水分が足りていないと、様々な不調を起こすのも納得です。
1日のうちに必要とされる水分量は「30〜35ml×体重kg」を目安にしてみてください。
時間をかけて、こまめに水分補給をすれば、次第に便も水分を含んで柔らかくなるので、排出されやすくなります。
運動
私たちは本来、腹筋の圧力で腸を刺激して排泄をしているので、腹筋を鍛えたり股関節周りの腸腰筋という筋肉を鍛えることで、腸が刺激されて動きが活発になります。
運動をすることで、体本来の力を取り戻して、代謝や副交感神経の調子を整えてくれます。
【便秘に効果のある運動】
最後に
いかがでしたか?便秘になると、単に腹痛だけではなくて、肌荒れが起きたり、自律神経に影響が出たり、基礎代謝力が衰えてしまったり、そのままにしておくと、体に良くないことが重なって起こってしまいます。
便秘を治すためには、根本的な生活改善をることが必要です。
つまり、便秘を治すことは身体全体の調子を整えることにつながるのです。
『腸は第二の脳』です。健康に健やかな毎日を過ごすために、お通じを“とおして”ライフスタイルの見直しをしてみてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

ママは家庭の基盤!毎日の健康のための『貧血』改善方法まとめ
出産を境に、女性は急激に体質が変化してしまいます。今まで元気で病気なんてしなかった様な人でも、突然貧血に悩ま…
HF-LIFE / 4892 view

ツラい運動や難しい知識は不要!?ママに人気の8時間ダイエット
難しい知識も道具もいらないのに、即効性が高いダイエットとして、最近人気が高まっている8時間ダイエット!仕事に…
midori / 5295 view

一ヶ月チャレンジ!産後ダイエット成功法6つの基本メニュー
産後ダイエットに有効な基本のエクササイズメニューをまとめました。一ヶ月チャレンジで、目指せキレイママ!
ReilyLady / 4915 view

働くママが気を付けたい保育園でもらいやすい子供の病気
働くママ達にとって保育園や幼稚園は必要不可欠ですが、流行の病気が移りやすいのも気がかりな点ですよね。保育園な…
ReilyLady / 7914 view

【手足口病】保育園や幼稚園で感染する?!夏に流行る手足口病って何?
夏に大流行することで知られる手足口病。夏だけではなく1年中感染の危険がある病気なのだそうです。よく聞く手足口…
nana2boys / 7356 view

目元シミの原因は?予防・対策で注意すべき9つのこと
顔のパーツで最も印象に残る目元。そのまわりにあるシミは、どっと見た目年齢を高めてしまいますよね。 目元のシ…
サワタリミヤコ / 7527 view

【おもちが喉につまった!】正しい応急処置法を学んで万が一に備えよう
お正月になるとなんとなく食べたくなるおもち。余ったおもちをダラダラと食べ続ける冬の間は喉につまらせないように…
nana2boys / 9129 view

実は女性に多いらしい「腎盂腎炎」の原因と治療方法は?
あまり聞きなれない「腎盂腎炎」という病名ですが、膀胱炎と並ぶ「尿路感染症」の一種で、体の構造上、圧倒的に女性…
tikatika / 6823 view

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。
役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。
趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
①仰向けに寝て膝を立てる
②ゆっくりと上体を起こす
これを10回×5セット行う