【家計簿】毎年挫折してませんか?

いつも「今年は続けるぞ!」と決心するのに…。三日と続かないのが「家計簿」
続かないのは自分の性格、目的に合っていないからです。

細かくつける?
大まかに把握?
手書き?
パソコン?

自分のライフスタイルに合致したタイプをみつけましょう!

家計簿は手書きでつけたいタイプの人

紙に記載するタイプの大きな利点は「自覚を持ちやすい」点です。

自分で計算するので「こんなに使った」または「こんなに貯まった」と実感でき、お金の流れをはっきりと意識できます。

家族がいらっしゃる方は家族全員で見て話し合いやすいのも、紙ベースの家計簿の良いところです。

ノートタイプ

昔からノートタイプの家計簿はたくさん販売されています。
お母さんも使っていたような歴史のある家計簿もあるんですよ。

・細かい項目分けがあらかじめ印刷されているタイプ
・大まかな項目で自由記載しやすいタイプ
・レシート貼り付けタイプ

実に種類が豊富です。できれば手に取って中身を見て買いたいですね。
初心者はあれこれと書くよりは、項目を大きく分けた方が続けやすいようです。
「食費とそれ以外」くらいの大胆な項目分けで始めてみてもいいかも。

手帳タイプ

持ち歩くのに便利な手帳タイプもたくさんあります。
書くスペースは少なめなので、「ざっくり把握したい人」の方が向いていますね。
三日坊主になりやすい人は手帳タイプの方が常にそばで「存在感」を発揮してくれるのでおススメです。

家計簿はスマホ・パソコンで処理したいタイプの人!

データ処理は何といっても計算が楽!!
最近のスマホアプリやPCサイトは銀行残高、カード情報などと連動するタイプまであります。
スマホやパソコン、タブレットなどでデータを共有できるものもあり「外出先ではスマホで支出をすぐ入力、お家ではパソコンでグラフ処理」のようにデータを活用しやすいのが便利ですね。

心配なのが「個人情報」の管理。
ネット上で大切なお金の情報を管理することになるので、信頼できる会社が提供しているサービスなのかしっかりとチェックしましょう。

スマホアプリタイプ

スマホには家計簿アプリがたくさんあります。
アプリタイプの中で特徴的なのが「レシート読み取り機能」
スマホのカメラでレシートに記載されている品名や価格、合計金額などを読み取り、家計簿に自動で反映してくれる機能です。
しかしレシートによっては上手く読み取ってくれず自分で訂正、手動入力が必要なこともあります。
まずは無料版でいろいろなアプリを試してみて、相性の良いアプリは有料版にアップグレードしてみて下さい。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

高い保険への加入は必要なし?生命保険の賢い選び方5つ

家族がいると、保障を少しでも多くつけておきたいと考えるがために、必要以上に高い保険をかけてしまっていませんか…

HF-LIFE / 4323 view

【確定申告】青色と白色の違いは何?申告の違いを徹底解明!

1月が過ぎると確定申告の準備が始まりますね。確定申告には青色と白色がありますが、この違いは何なのでしょうか?…

カオルくんmama / 4656 view

医療保険は入るべき?必要な人と不要な人の違いについて解説

若いころは元気で保険なんて考えていなかったけれど、CMなどで「万が一に備えて!」というフレーズを聞くと、医療…

kaeru_5 / 4351 view

お金を貯めるコツをご紹介!一般的な貯蓄額の平均はどのくらい?

突然ですが、あなたの貯蓄額はいくらですか?1,000万円?500万?100万? 中には貯蓄額0円という人もい…

月光 / 3671 view

共働きなのにお金が貯まらない!お金を貯められない人の6つの特徴って??

お金を貯められない人には、いくつかの共通点があると言われています。 お金を貯められない原因は、単なる浪費家な…

HF-LIFE / 4676 view

大学の奨学金は「借金」!?奨学金制度を正しく理解しましょう!

大学の進学には奨学金の利用を検討しているご家庭は少なくないと思います。利用すること自体は問題ありませんが、奨…

いっち / 5724 view

相続対策に◎!高齢化社会による資産管理に欠かせない『家族信託』とは?

高齢化社会により、年々自分で資産を管理できない高齢者の方の数は増えています。 そんな方々の資産を管理する新た…

HF-LIFE / 3488 view

子どもが緊急入院!気になる費用は1日あたりどれくらい?

小さいお子さんをお持ちのパパやママなら、お子さんの急な体調不良から入院生活を経験することも珍しくありません。…

midori / 16687 view

子どもが生まれたら考え始めたい、「教育資金」の費用と対策

子供が生まれたら、計画的に教育費を貯め始めたいものです。 では、いつまでに/いくら貯めればよいのでしょうか?…

いっち / 6546 view

月々5000円以下で携帯が維持できる!?家族で通信料を節約する6つの方法

月々の携帯通信料は、年間で大変高額になりますよね。この無駄な出費を少しでも抑えることができないかと、一度は考…

HF-LIFE / 5516 view

ひらり

「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック