
【家計簿】今年こそつけるぞ!続けやすいおすすめタイプはどれ?
出典: ぱくたそ
家計簿をつけよう…つけよう…と思いながら、いつの間にか1年が終わっている人いませんか?初心者は細かくつけず、大まかなお金の流れを把握することが大切なようです。あなたにピッタリの「家計簿」きっとみつかります!
パソコンタイプ
スマホアプリもネットサイトも「情報漏洩が心配だな。」という方も多いですよね。
家計簿ソフトは意外と安いのでパソコンの操作に慣れている方にはピッタリです。
Excelなどの表計算ソフトで自分で家計簿を作るほうが、情報データを守る上では安心感がありますね。
しかしゼロから家計簿を作り上げるのは正直大変です。
基本のテンプレートを無料でダウンロードできるサイトもあります。
そこから自分仕様に改良してみてはいかがでしょう?
Excelの勉強にもなって一石二鳥。
まとめ
いつも節約!節約!ばかりだと疲れてしまいませんか?
家計簿をつけるとお金を節約すべき点はモチロン、「お金を使うべき点」も分かりやすくなります。
お金の流れを把握することで「楽しく使う」こともできるようになるかもしれませんね。
さあ!今年こそは「家計簿」始めましょう!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

資産運用で初心者におすすめの方法とは?手軽に始められる投資法
「貯蓄から投資へ」というキャッチフレーズを聞いたことのある人はいらっしゃると思います。ですが実際どうしたら……
いっち / 6847 view

医療保険は入るべき?必要な人と不要な人の違いについて解説
若いころは元気で保険なんて考えていなかったけれど、CMなどで「万が一に備えて!」というフレーズを聞くと、医療…
kaeru_5 / 4590 view

我が家は共働き?それとも専業主婦(主夫)?共働きのメリット/デメリット3選
昔は毎年のように増えていった給料ですが、現在は不安定で、昨年と横ばいや減ったという方も多いのではないでしょう…
いっち / 5528 view

利用しないともったいない!私的年金の1つ「確定拠出年金」4つのメリット
ここ数年、「貯蓄から投資へ」というフレーズを耳にすることが増えました。 少子高齢化が進む今、預貯金や国の年金…
いっち / 5156 view

家計を守るママ達の強い味方!おすすめ無料家計簿アプリ5選
家計簿つけなくちゃと思いつつ、何ヶ月も経ってしまったというママのために、簡単につけられる便利な家計簿アプリを…
ReilyLady / 5760 view

サラリーマンでも確定申告が必要?税金はしっかり払い、しっかり取り戻しましょう!
会社員の場合、納税という行為は会社が代わりに行ってくれます(年末調整)。 そのため普段はあまり意識をすること…
いっち / 7038 view

【家計の不安解消】ライププランの立て方まとめ
結婚して子どもが生まれる、今後の家計がなんだか不安。多くの人が抱くその不安は将来の見通しがうまくできていない…
nana2boys / 9822 view

最も優れた投資先は「自分自身」です!まずはしっかり自己投資しましょう。
少しでもお金を増やすために、株式などの投資をしようと検討されている方も多いと思います。もちろんそれは大切なこ…
いっち / 5514 view

「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック