◆一度は考える学資保険への加入

学資保険への加入は、子供が生まれると一度は考えるものではないでしょうか?
貯金が苦手な人には、学資保険にて積み立てを行なうことにより、教育資金の積み立てを行なうことができるようになります。

◆『学資保険』と『子供保険』ってどう違うの?

子供の教育資金を積み立てる保険には、学資保険と子供保険と呼ばれる二つの保険があることを御存知でしょうか?
住んでいる地域や家庭の環境によっても、どちらにメリットを感じるかは大きく異なります。
学資保険への加入を考えるのであれば、学資保険にするか子供保険にするかを考えていかなければいけません。

◇学資保険とは?

学資保険は貯蓄を目的とした保険で、返戻率の高さが魅力です。
満期時には、掛け金よりも少しプラスして受け取れるようになっていることが一般的です。
学資保険は教育資金を貯めるための貯金だからと考える人達や、子供のうちは医療費などに対する助成が広範囲に受けられると考える人達からは、学資保険の方が人気は高いようです。

◇子供保険とは?

子供保険は、医療保障をメインとした保険です。
特約と言う期間限定の保障として、満期時までかけ続ける保険になるのですが、特約を増やせば増やすほど、元本割れをしてしまうリスクが高まります。
地域によっては子供の医療費に対する補助があまり期待できないところもあるので、その様な地域の方々からは子供保険も人気です。
この保険についての考え方は、地域や家庭によっても大きく異なります。

◆学資保険は途中解約NGです

学資保険はどんなに利率の高い商品で契約をしたとしても、満期時までかけてこそメリットがあるものです。
もし途中で解約をしてしまうと、返戻率も一気に下がり、掛け金よりも下回る金額の払い戻しになってしまいます。
その為、学資保険にするか子供保険にするかについては、しっかりと家庭で話し合って決めていくことをおすすめします。
また、月々の掛け金なども、後々家計を圧迫することのないように決めていかなければいけません。

◆早くかけるほど得をする保険です

学資保険・子供保険ともに、少しでも長く資金を保険会社に預けた方が返戻率は高くなります。
その為、妊娠時から加入できる商品もありますし、払込時期を早く設定する人もいます。

◆メリットが多いと感じる方へ加入しましょう

これから学資保険への加入を考えるのであれば、家庭や地域の事情により少しでもメリットが多いと感じる方へ加入することをおすすめします。
もし保険の内容に困ることがあれば、保険を専門に扱うプランナーに相談をしてみるのも良いでしょう。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

子どもの医療・入院保険は必要?知っておくと役立つ保険の知識

スーパーなどでも子どもの保険についての紹介をよく見かけますよね。乳幼児の保険、入った方がいいのかな?と迷って…

m.tnaka0221 / 7074 view

資産運用で初心者におすすめの方法とは?手軽に始められる投資法

「貯蓄から投資へ」というキャッチフレーズを聞いたことのある人はいらっしゃると思います。ですが実際どうしたら……

いっち / 6973 view

サラリーマンでも確定申告が必要?税金はしっかり払い、しっかり取り戻しましょう!

会社員の場合、納税という行為は会社が代わりに行ってくれます(年末調整)。 そのため普段はあまり意識をすること…

いっち / 7195 view

主婦の強い味方!無料なのに使いやすいフリー家計簿ソフト5選

最近人気のデジタル化された家計簿。種類が豊富なため、馴染みのない方はどれを選べばいいかわかりませんよね。今回…

makowork / 11225 view

大損する前に知っておきたい!学資保険への加入7つの落とし穴

こどもの将来を考えて積み立てを行う学資保険ですが、実は落とし穴とも感じるデメリット面もたくさんあります。 し…

HF-LIFE / 5868 view

憧れのマイホーム♡購入前に知っておきたい住宅ローン5つのポイント

家族ができれば、マイホーム購入を夢見ますよね♪しかしマイホーム購入時の、住宅ローンには、様々な注意点がありま…

HF-LIFE / 8158 view

【完全保存版】103万円と130万円の壁?パートで働く前に知りたい配偶者控除と扶養控…

103万円の壁、130万円の壁とはよく聞きますが、内容が複雑で原理がいつも覚えられないですよね。 今回、なる…

famimo編集部 / 12433 view

いざという時のための収入保障保険・選び方のポイント

毎日の生活に追われて、保険のこと後回しになっていませんか?万一はいつ訪れるかわかりません。今回は、小さな子供…

myia / 6342 view

一人暮らし、貯金0円だからこそ!今から始める節約術

一人暮らしだと全然貯金が出来ない…確かに実家暮らしと違いお金がかかりますが、それでもいくつかのポイントを見直…

いっち / 7201 view

家計を守るママ達の強い味方!おすすめ無料家計簿アプリ5選

家計簿つけなくちゃと思いつつ、何ヶ月も経ってしまったというママのために、簡単につけられる便利な家計簿アプリを…

ReilyLady / 5926 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック