◆一度は考える学資保険への加入

学資保険への加入は、子供が生まれると一度は考えるものではないでしょうか?
貯金が苦手な人には、学資保険にて積み立てを行なうことにより、教育資金の積み立てを行なうことができるようになります。

◆『学資保険』と『子供保険』ってどう違うの?

子供の教育資金を積み立てる保険には、学資保険と子供保険と呼ばれる二つの保険があることを御存知でしょうか?
住んでいる地域や家庭の環境によっても、どちらにメリットを感じるかは大きく異なります。
学資保険への加入を考えるのであれば、学資保険にするか子供保険にするかを考えていかなければいけません。

◇学資保険とは?

学資保険は貯蓄を目的とした保険で、返戻率の高さが魅力です。
満期時には、掛け金よりも少しプラスして受け取れるようになっていることが一般的です。
学資保険は教育資金を貯めるための貯金だからと考える人達や、子供のうちは医療費などに対する助成が広範囲に受けられると考える人達からは、学資保険の方が人気は高いようです。

◇子供保険とは?

子供保険は、医療保障をメインとした保険です。
特約と言う期間限定の保障として、満期時までかけ続ける保険になるのですが、特約を増やせば増やすほど、元本割れをしてしまうリスクが高まります。
地域によっては子供の医療費に対する補助があまり期待できないところもあるので、その様な地域の方々からは子供保険も人気です。
この保険についての考え方は、地域や家庭によっても大きく異なります。

◆学資保険は途中解約NGです

学資保険はどんなに利率の高い商品で契約をしたとしても、満期時までかけてこそメリットがあるものです。
もし途中で解約をしてしまうと、返戻率も一気に下がり、掛け金よりも下回る金額の払い戻しになってしまいます。
その為、学資保険にするか子供保険にするかについては、しっかりと家庭で話し合って決めていくことをおすすめします。
また、月々の掛け金なども、後々家計を圧迫することのないように決めていかなければいけません。

◆早くかけるほど得をする保険です

学資保険・子供保険ともに、少しでも長く資金を保険会社に預けた方が返戻率は高くなります。
その為、妊娠時から加入できる商品もありますし、払込時期を早く設定する人もいます。

◆メリットが多いと感じる方へ加入しましょう

これから学資保険への加入を考えるのであれば、家庭や地域の事情により少しでもメリットが多いと感じる方へ加入することをおすすめします。
もし保険の内容に困ることがあれば、保険を専門に扱うプランナーに相談をしてみるのも良いでしょう。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

主婦におすすめ!貯金をするために家計の出費を抑える節約術8選

家族が増えると出費はかさむものですが、ほんの少し工夫するだけでも、節約に繋げることはできます。 今回は、貯金…

HF-LIFE / 6823 view

とても便利!イオンカードの家族カードをお得に使おう

世の中にはいろんな種類のクレジットカードがあり、どれにしたらいいか悩むほどですよね。ママたちにおススメしたい…

pippo / 7311 view

貯蓄を増やすために見直したい家計の固定費・支出ポイント5選

結婚したり、子供が生まれると家庭環境が大きく変化しますが、最たるものが「お金」です。 特に子供が成長するにつ…

いっち / 9178 view

いざという時のための収入保障保険・選び方のポイント

毎日の生活に追われて、保険のこと後回しになっていませんか?万一はいつ訪れるかわかりません。今回は、小さな子供…

myia / 6201 view

【なかなか貯まらない!】上手なお金の貯め方まとめ

貯金しなくてはと思っているのになかなか貯められない。子どもが小さいうちはお金もかかるため、仕方がないとはいえ…

nana2boys / 7710 view

マイナンバーのセキュリティは大丈夫?知っておきたいこと5選

マイナンバー制度の運用が始まっていますが、心配されるのはセキュリティの問題。マイナンバーが漏洩したらどんな情…

midori / 4436 view

意外と便利!?マイナンバーのメリットを詳しく解説!

平成28年1月から始まったマイナンバー制度。通知が届き始めた頃はたびたび話題にあがっていたものの、「何のため…

midori / 4687 view

今さら聞けない!マイナンバーカードで知っておきたいこと5選

マイナンバーが記載された書類には、通知カードとマイナンバーカードの2種類があるのをご存知ですか?マイナンバー…

midori / 5578 view

老後の生活どうやって守る?必要な資金や生活費の確保の設計を!

少子高齢化、人口減により老後を不安に思っている人はいらっしゃると思います。少しでも老後に備えたいと考えた時、…

いっち / 6453 view

そろそろ考えたい保険の事。三大疾病の保険ってどんなもの?

年齢を重ねていくと心配になってくるのが、健康のことですよね。体を壊すと、働く事が制限されたりしてしまいます。…

ReilyLady / 4917 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック