なぜ、固定費を見直すのか?

なぜ固定費を見直すか?それは一度見直せば、その効果が長期的に持続するからです。
仮に月5000円の削減に成功すれば、年間で約6万円の削減ということ。
これが2年、5年、10年・・・と続いた時の効果は非常に大きいのです。
各世帯の生活スタイルによって削減の出来る/出来ないはありますが、
見直し効果の大きい項目を紹介します。

家賃の見直し

一般的に家賃(住居費)は手取り収入の30%程度が目安といわれています。
今の家賃は手取り収入において、どの程度を占めているでしょうか?
30%を超過しているようなら、家の引っ越し、家賃や金利の見直しなどを
検討しましょう。
一時的に引っ越し費用がかかっても、長い目で見ると節約に繋がります。

生命保険の見直し

日本人は生命保険の加入率が非常に高く、
「不動産の次に大きな買い物」と呼ばれることもあります。
社会人になった時、職場の先輩や家族の勧めで「何となく」で加入していませんか?

一家の働き手が無くなった場合に備えて、ある程度の保険は必要だとは思います。
ですが、「何となく」で加入しているなら、一度内容を見直してみましょう。
必要以上に加入しているかもしれません。
日本の公的保険(高額療養費、遺族年金等)はかなり充実していますので、
公的保険だけで足りないのは、どの程度なのか?
きちんと確認して、解約や見直しを進めてみましょう。

自動車関連の見直し

自動車は購入費用はもちろん、自動車税、ガソリン代、駐車場代、自動車保険料、車検費用・・・
実に様々な費用が発生します。
自動車の利用が多くないなら、マイカーを手放すことは出来ないか?
必要な場合でも、レンタカーやカーシェアリングで対応できないか?
ご家族で話し合って、検討してみてください。
タクシーやバスを利用する回数が増えても、トータルでは安くなります。
*ただし、これは仕事やお住まいの場所によっては車を手放せないケースも
ありますので、無理のない範囲で見直してください。

クレジットカードの利用

クレジットカードはなるべく一括払いで利用しましょう。
複数回の支払いですと支払い利息が発生し、購入金額以上の出費となります。
リボルビング払いなどは、論外です。
月々の支払いは安いように見えますが、手数料(金利)が15%前後にもなります。
銀行の金利がほぼゼロであることを比較すれば、どれだけ高くつくかは理解できると思います。
また、年会費のかかるクレジットカードについても本当に必要なのか、確認してみて下さい。
以外に無料のカードだけで事足りるケースもあります。

通信費の見直し

通信費についても家計に占める割合は大きくなっています。
今では子供でも携帯電話を所有しているので、子供が成長すれば(少なくとも
中学生、高校生の頃までは)親が負担することになります。
もっと安いプランに変更する、スマートフォンとインターネットを
セットで契約して安くする、スマートフォンはSIMフリーを利用する・・・
見直すポイントはいくつもあります。
面倒くさがらず、きちんと確認してみましょう。

まとめ



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【家計の不安解消】ライププランの立て方まとめ

結婚して子どもが生まれる、今後の家計がなんだか不安。多くの人が抱くその不安は将来の見通しがうまくできていない…

nana2boys / 9622 view

今さら聞けない!マイナンバーカードで知っておきたいこと5選

マイナンバーが記載された書類には、通知カードとマイナンバーカードの2種類があるのをご存知ですか?マイナンバー…

midori / 5471 view

相続対策に◎!高齢化社会による資産管理に欠かせない『家族信託』とは?

高齢化社会により、年々自分で資産を管理できない高齢者の方の数は増えています。 そんな方々の資産を管理する新た…

HF-LIFE / 3591 view

【お小遣い稼ぎ】ネットでできるカンタンお小遣い稼ぎまとめ

額は大きくありませんが、チリも積もればなんとやらでいつの間にかちょっとしたお小遣いになっているというサイトを…

nana2boys / 9108 view

知らなきゃ損する!大人気ふるさと納税6つの実態

最近大変話題になっている、ふるさと納税ですが、その内容に関しては、まだまだ知らない人が、とっても多いはずです…

HF-LIFE / 9795 view

節約レシピでお腹もお金も大満足!簡単な生活節約術

最近は物価が上昇しているため、節約レシピがとても人気です。特にお金だけでなく、時間もかからないお手軽な料理が…

いっち / 6722 view

確定拠出年金の制度拡大?資産形成の一助として加入の検討を

確定拠出年金は魅力ある私的年金ですが、制限があったため利用出来ない人が多くいました。しかし2017年から、個…

いっち / 6268 view

我が家は共働き?それとも専業主婦(主夫)?共働きのメリット/デメリット3選

昔は毎年のように増えていった給料ですが、現在は不安定で、昨年と横ばいや減ったという方も多いのではないでしょう…

いっち / 5362 view

将来の不安に備えて「個人年金保険」には加入するべき?

結婚して子供も生まれ幸せな毎日を送っていても、ふと将来に不安を感じることはありませんか?老後年金はもらえるの…

ReilyLady / 4276 view

資産運用を行う主婦が激増!賢く資産を運用する5つの運用方法とは?

主婦だってお小遣いが欲しい! こどもの進学に向けて、少しでもお金を増やしたい! そう考える女性が増えているこ…

HF-LIFE / 20937 view

いっち

閲覧、ありがとうございます!

仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック