公立を選ぶか、私立を選ぶか?

どの段階においても、公立か私立かで金額に大きな差が出ます。
詳細は下記に記載していますが、私立は公立と比べると
どの期間でも倍以上の費用が発生します。
また、受験勉強のために塾に通うと、更に大きな出費となります。

幼稚園にかかる費用

幼稚園の費用は、公立と私立で金額が倍以上違います。
基本的には3年保育であることを考えると、総額で
公立:約70万 私立:約160万となります。

小学校にかかる費用

小学校は幼稚園と比較して差が大きくなります(約4.6倍)。
6年間で公立:約184万 私立:約853万となります。

中学/高校にかかる費用

中学校の場合、3年間で 公立:約142万 私立:約381万
高校の場合、3年間で  公立:約156万 私立:約314万
となっています。

大学にかかる費用

大学は国公立か私立か、私立でも文系か理系かで大きく差があります。
また、自宅から通うのか、自宅外での生活をするのかでも倍近く差が出ます。
*ただし、大学生になれば子供もバイトが出来るので、ある程度(学費にしろ、生活費にしろ)
子供たちが賄うという考え方も出来ます。

公立と私立で差が大きな差が・・・

以上のように、まず公立と私立かで金額が大きく変わってきます。
義務教育の中学校までとしても公立で約400万、私立で1400万必要です。
これに加えて、日々の食費や服飾費、お小遣い等の生活費が加算されます。
また、塾や習い事をすれば、更に金額が上乗せされるため、
計画的に準備することが必要です。

いつまでに、どうやって教育費を準備するか?

世帯収入や公立/私立かによっても大きく変わりますが、
概ね中学生までが貯め時となります。
そして、教育資金を準備するうえで簡単なのが「積み立て」です。
お金が余ったら、では無くて半強制的に、別枠で貯めれる方法が望ましいです。
積み立て商品としては、以下が候補として挙げられます。

①財形貯蓄・・・毎月の給与から天引きされますので、確実に準備できます。
会社によっては補助が付くので、制度があるなら利用をお勧めします。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

老後の生活どうやって守る?必要な資金や生活費の確保の設計を!

少子高齢化、人口減により老後を不安に思っている人はいらっしゃると思います。少しでも老後に備えたいと考えた時、…

いっち / 6701 view

【なんとか安くしたいっ】冬場の光熱費節約術7選

冬場はどうしても光熱費が上がってしまいます。さまざまなテクニックを使えば、暖房費を下げることはできますが、水…

nana2boys / 6880 view

サラリーマンでも確定申告が必要?税金はしっかり払い、しっかり取り戻しましょう!

会社員の場合、納税という行為は会社が代わりに行ってくれます(年末調整)。 そのため普段はあまり意識をすること…

いっち / 7258 view

生活防衛資金、貯めていますか?いざという時のお金について

生活防衛資金という言葉を聞いたことはあるでしょうか?これは自分が働けない状況になっても、しばらくは食べていけ…

いっち / 8254 view

医療に備える保険、医療保険…サラリーマン家庭に本当に必要?

家庭があれば加入している人が多い医療保険。若いうちは保険料が安い為、入りやすいのも魅力です。しかしサラリーマ…

ピコ / 4877 view

格安スマホってどうなの?家計に優しい料金やプランを比較

家計における通信費の割合は、年々増加傾向にあります。今話題の格安スマホの実際はどうなのでしょうか?気になる料…

m.tnaka0221 / 9191 view

マイナンバーのセキュリティは大丈夫?知っておきたいこと5選

マイナンバー制度の運用が始まっていますが、心配されるのはセキュリティの問題。マイナンバーが漏洩したらどんな情…

midori / 4635 view

節約レシピでお腹もお金も大満足!簡単な生活節約術

最近は物価が上昇しているため、節約レシピがとても人気です。特にお金だけでなく、時間もかからないお手軽な料理が…

いっち / 7086 view

忙しいママでも使いやすい!おすすめの無料家計簿アプリ5選

いつも持ち歩いているスマホで、気軽に家計簿を始めてみませんか?ほんの少しの時間で、家計を見直せるようになりま…

サクマメグム / 5005 view

いざという時のための収入保障保険・選び方のポイント

毎日の生活に追われて、保険のこと後回しになっていませんか?万一はいつ訪れるかわかりません。今回は、小さな子供…

myia / 6399 view

いっち

閲覧、ありがとうございます!

仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック