
幼児期の便秘の原因はトイレトレーニングの間違った進め方かも?
こどもの便秘は苦しそうで見ている大人もつらくなりますよね。幼少期の便秘の原因の一番はなんとトイレトレーニングだそうです!間違ったトイトレはお子さんも便秘を悪化させてしまうかも!?
お子さんが2歳を過ぎる頃に、そろそろかなと気になるのがトイレトレーニングですよね。周りのお友達がはじめていたりすると焦ってはじめなくちゃと思いがちです。
しかし間違ったトイトレは便秘になりやすく、お子さんにとってもつらいものになってしまいます。
うんちのトイトレの進め方をご紹介します。
大人の態度がこどもを便秘にさせる!?
ダメ!と言っていませんか?
トイトレをはじめると、おむつでしてしまったり、間に合わなくて失敗してしまう事があると思います。そんな時「ダメ!」「ちゃんと言いなさい!」等とつい言ってしまいがちです。なんとかできるようにしてあげたいと思えばこそそうなるのもよくわかります。しかしそれを繰り返すとこどもはとてもデリケートなので「失敗したら怒られる」と思ってしまいどんどん我慢してしまうのです。
ママがプレッシャーを感じていませんか?
お友達がトイトレに成功したり幼稚園の入園がせまってきたりすると、早くできるようにしてあげたいとママが焦ってしまいがちです。
たとえ言葉で発してなくても、ママも表情や態度をこどもは敏感に感じ取ってしまいます。
ママのプレッシャーがそのままお子さんのプレッシャーになってしまうのです。
こどもも「できるようになりたい」と思っています
こどもはママの笑った顔や喜んだ顔が大好きです。なのでちゃんとトイレでできるようになってママを喜ばせたいと思っています。しかし怒られたり、失敗してママが悲しそうにしてるのを見るとどんどんプレッシャーに感じて萎縮してしまいます。そしてうんちをするのが怖いとなってしまい便秘になってしまうのです。
おしっこはできるのにうんちができない理由
おしっことうんちのでは何が違う!?
おしっこのトイトレは成功したのになかなかうんちができるようにならない!と焦るママも多いかと思います。排泄するというのは一緒ですが大きな違いは「いきむ」という行動です。赤ちゃんの頃からうんちをする場合、何かを強くにぎったり、カーテンに隠れてつかまっていたりする子がいますが、それはいきみやくする為の行動だったのです。
2~3歳ではまだできない!?
1歳のお誕生日を過ぎたころから3歳にかけて徐々に「うんちがたまった=うんちがしたい」と分かるようになります
しかし、この頃の幼児はまだうんちを溜めることができないため、うんちがしたくなってからトイレまで我慢することができないからです。トイレトレーニングでうんちを成功させるには、子供がうんちを溜められるようになり、便意を感じてからトイレまで我慢できるように発達するまで、焦らず待つことが必要です。
3~4歳!うんちのトイトレ適齢期
うんちを溜められるようになる時期は3歳~4歳です。この頃になったらトイレトレーニングでうんちに誘導するとよいでしょう。ほどんどの子供が5~6歳までにうんちのトイレトレーニングを完了します。焦らずお子さんのペースに合わせてすすめていきましょう。
トイレでうんちできるようにする工夫

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

みんなはどうしてる?赤ちゃんもママも幸せな卒乳の方法とは?
1歳の誕生日を迎えた頃から、卒乳について考え始める人が多くなるのではないでしょうか?時期やタイミング、やめ方…
tikatika / 6759 view

寝ている間に英語力アップ⁉睡眠学習に隠された驚きの効果とは?
昔はやった勉強方法で、「睡眠学習」ってありますよね?最近、この勉強方法が再び注目され始めたそうです。 また…
CaMroxron / 3383 view

当日はゆっくり。七五三の写真の前撮りおすすめ写真館5選
3歳、5歳、7歳の子供の成長をお祝いする行事の七五三。お参りする日程は11月15日と言われていますが、近年で…
ほのりかこう / 7686 view

A型?B型?ライフスタイルにマッチするベビーカーの選び方
現代のベビーカーは、ライフスタイルに合わせて選べる様々な商品が発売されています。A型かB型どちらを選ぼうか悩…
kanakuma / 5945 view

【ディズニーランド攻略法】一人座りができるようになってからの楽しみ方まとめ
子どもが大きくなり、もうそろそろ楽しめるかな?と遊びに行く前に子連れディズニーの楽しみ方を知っておきましょう…
nana2boys / 11996 view

ママから子供へ。1枚から作れるオリジナルTシャツ!
オリジナルTシャツって、とっても難しそうって思っていませんか?WEB上やスマホアプリからサクッと出来て、意外…
kanakuma / 5816 view

【保育園・幼稚園】入園準備に便利なお名前スタンプグッズ特集
入園準備の際に、大量の持ち物に名前を一つ一つ書いていくのはとてつもなく大変な作業ですよね。最初は、気合いを入…
kanakuma / 11439 view

ねんねの赤ちゃんと一緒にできる!喜んでくれる手あそび歌5選
ねんねの時期の赤ちゃん、遊んであげたいけどどんな遊びがいいかわからない…。初めてのお子様だと、育児にいっぱい…
tujico / 5388 view

こどもの仕上げ磨きしてますか?正しいデンタルケアで虫歯予防!
こどもの虫歯予防に一番必要なこと、それはママのチェックです。正しい知識と仕上げ磨きで、歯の健康を守りたいです…
サクマメグム / 6036 view

日々の暮らしの悩みが少しでも楽になるお手伝いができればと思います
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック