
幼児期の便秘の原因はトイレトレーニングの間違った進め方かも?
こどもの便秘は苦しそうで見ている大人もつらくなりますよね。幼少期の便秘の原因の一番はなんとトイレトレーニングだそうです!間違ったトイトレはお子さんも便秘を悪化させてしまうかも!?
足場を用意してあげる
上記でも述べたようにうんちをするには「いきむ」というのが必要になります。補助便座に座らすだけでは足が宙ぶらりんではいきむことができません。
お風呂椅子等を使うなど足場を用意してあげる事が重要です。
うんちの合図を見逃さない
子供が遊んでいる途中で急に止まったり、いきむ仕草をしたりし始めたら、うんちの合図ですので優しくトイレへ誘ってみましょう。
嫌というならその場でおむつでさせてあげればいいですし、ポイントは毎回声掛けをしてあげる事です。
そうすることでいつか「うん!」と自らトイレに向かってくれるなんてこともあります。
怒らず焦らず進めましょう
早くできるようにしてあげたいという気持ちから怒ってしまうなんてこともあるかもしれません。しかし、お子さんにとってトイレでうんちするのは初めての経験で不安や恐怖もあると思います。焦る気持ちを抑えて、お子さんの気持ちにこたえ「だいじょうぶだよ」と不安を取り除いていってあげる事が大切です。
親子で楽しく乗り越えましょう
うんちのトイトレを成功させるには、ママやパパ・お子さんと一緒になって楽しく乗り越えていくことが大切です。失敗すると大変!と大人の事情をはざみがちですがそこに着目するよりも、成功したときに思いっきりみんなで喜びましょう!
少しづづでも前に進もうとしているお子さんをしっかり見守ってあげましょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

パパ・ママ必見!2歳児さんにおすすめのプレゼント【男女別】
いろいろとできることが増えた2歳のお子様へ贈るプレゼント、何にしようか迷ってしまいますよね。ここでは、おすす…
tujico / 5574 view

イマドキはPCが当たり前!子どもと使えるお絵かき無料ソフト5選
画用紙にクレヨンもいいけれど、デジタル時代の今、パソコンを使ったお絵かきを楽しむ親子が増えています。最近は有…
midori / 54136 view

将来のために!資格取得に向けてママが勉強に集中する方法とは?
子育てしながら資格をとる!目標に向かってがんばるママは素敵です。家事や育児と勉強を上手に両立させる方法と、マ…
サクマメグム / 4778 view

子どもを見守るPTA活動。母業が充実するメリットがいっぱい!
こどもは大事!だけど役員をやるとなると…。そんなママたちへ、小学校のPTA活動の実態と興味深いメリットをご紹…
サクマメグム / 8864 view

5歳の小さなレディへ。5歳の女の子へ贈るおすすめプレゼント
赤ちゃんだった娘ももう5歳。生まれたときのことを思い出しついホロっときてしまうのではないでしょうか。あの赤ち…
kokupu / 5136 view

意外と大人がハマる!?親子で一緒に「機械の工作」で深める絆
毎日忙しくて子供と一緒に過ごす時間が減ってしまったというパパやママ。お子さんと一緒に機械の工作なんていかがで…
ReilyLady / 6519 view

いつまでに始めたら良いの?どうやって進めるの?おむつはずしのあれこれ
パンツタイプのおむつを使うようになると、気になってくるおむつはずしの事。 どのように進めていったら良いのか、…
akimama / 7974 view

エルゴのインファートインサート、新生児からいつまで必要?
赤ちゃんを抱っこするときに両手が空くなど、メリットがたっぷりの抱っこひも。そのなかでもやはり人気なのはエルゴ…
tujico / 4649 view

日々の暮らしの悩みが少しでも楽になるお手伝いができればと思います
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック