春だけじゃない!秋冬にも多い花粉飛散情報と対策
「花粉症」は立派な病気です。春だけだと思われがちですが、花粉は年中飛んでいて、秋に発症する人も多いそうです。正しい知識を身につけて、正しく付き合っていけたらいいですね。そのための方法と対策を調べてみました。
花粉症かも。と、思ったら
早めの対策を!
2月頃から始まる、スギやヒノキのアレルギーには、早い時期から対策を考える方も多いことでしょう。ドラッグストアなどでも、花粉症対策コーナーが増えますね。
そんな、春夏の花粉症が落ち着いてきた頃、くしゃみや鼻水、からだがだるい。こんな症状が続くと「風邪ひいたかな、夏バテかな」と疑うことがあります。
しっかりと睡眠をとっても治らず、市販の風邪薬も効かず、内科を受診してみて初めて「秋の花粉アレルギー」と診断されることがあります。
「第3の花粉症」夏の終わりに猛威 6人に1人が苦しむブタクサが厄介 https://t.co/PtGPhQm5cS
— さに (@totomark) 2016年9月8日
秋冬に飛ぶ花粉とは?
8月から9月にかけて飛んでいる花粉は、ブタクサやヨモギ、カモガヤやハルガヤが有名です。
ブタクサとヨモギはキク科、カモガヤとハルガヤはイネ科です。
地域によっては、密集している場所もあるので、注意が必要ですね。
風邪と花粉症のちがい
くしゃみ、鼻水、鼻ずまり。これは風邪の初期症状でもありますよね。
しかし、風邪と花粉症では、大きな違いがあるのです。
花粉症の場合、くしゃみは連続して出ることが多いです。
風邪の場合は、そのようなことがなく、くしゃみの度に悪寒があります。
また、花粉症の鼻水は、透明でサラサラしていますが、風邪のときは、白や黄色のような、色がついていることが多いです。
そして鼻づまり。花粉症のときは、両方の鼻が詰まってしまい、とても苦しいのに比べて、風邪のときは、両方の鼻がつまることはないそうです。
花粉症を発症すると、目がかゆくなりますが、風邪のときは、目のかゆみはありません。
風邪は発熱しますが、花粉症は初期に微熱が出るくらい。あまり発熱は出ません。
また、体調を戻すには、睡眠が大切ですが、花粉症はよく寝ても治りません。
このように、花粉症と風邪には、いくつかの大きな違いがあることがわかります。
こどもの初期症状には要注意!
最近では、1歳くらいから花粉症の診断を受けるこどもが増えているそうです。
風邪かな?と思って、自宅で安静にしていたら、症状が悪化してしまった。
ということもあるので、ホームドクターと相談しながら、アレルギー検査(血液検査)を受けることをおすすめします。
幼いこどもは、自分の症状をうまく説明することができません。
くしゃみや鼻水が出ているときは、その様子を観察することはもちろん、
アレルギー検査の結果とも向き合って、適切なケアをしてあげたいですね。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
【乳ガン検診】初めてのマンモグラフィ体験をお伝えします!
女性芸能人の「乳ガン」のニュースが話題になり、検診について関心を持つ方も増えたのではないでしょうか?しかし実…
ひらり / 6953 view
アフリカマンゴノキは痩せる?科学的根拠がないってホント?
痩せる!と話題の「アフリカマンゴノキ」製品が世の中にたくさんあふれています。しかし、一方で「痩せる効果は疑わ…
伊藤シャーク / 5516 view
産後ダイエットの成功の秘訣は、体重を減らす事じゃなかった!
産後ダイエットと聞くと「ダイエット=体重を落とす」と考える方も多いのではないでしょうか。ダイエットで本当に大…
ReilyLady / 5174 view
産後ダイエットに悩む方のための太ももダイエット方法5選
妊娠期間中に図らずも太くなってしまった太もも。何とかしたいけど、時間も余裕もないし、、、産後ダイエットって何…
ReilyLady / 5926 view
【レコーディングダイエット】記録するだけ?ホントに効果ある?
「食べたものを記録していく。」というレコーディングダイエット。自分の食生活をハッキリ自覚するというのがポイン…
ひらり / 4046 view
デスクワークは骨盤にダメージ!椅子の正しい座り方を紹介
仕事中ずっと座っていると、腰が痛くなったりしませんか? また、腰痛に悩まされる人も多いでしょう。 腰痛を予防…
Blonline28 / 7023 view
家族がうつ病になってしまったら?精神科への入院は必要?
大切な家族が辛い思いをしているとき、いち早く支えてあげたいものですよね。もしも、家族がうつ病になってしまった…
ReilyLady / 6587 view
花粉の時期はいつまで?気になる秋から冬の花粉情報
春は終わったのに目がかゆいし鼻水も出てる・・・そんな症状お持ちの方!実は花粉症は春だけじゃないんです。今回は…
oppekeizm / 8959 view
水仕事で手に水虫が。『酢』の力を借りると対策がとれる!?
結婚をすると水仕事が増えます。 その為、ひび割れや手水虫など、手の悩みがつきないようになることも。 特に水虫…
HF-LIFE / 12637 view
好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック





